1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 静岡県の求人
  4. 静岡市の求人
  5. 清水区の求人
  6. 時給1500円|年間休日131日|プラスチック部品の寸法検査
株式会社メイコー
所要時間
{{routeDistance}}
アルバイト・パート 未経験OK 30日前

時給1500円|年間休日131日|プラスチック部品の寸法検査

株式会社メイコー / 寸法検査
  • 給与
    時給 1,500円 ~
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    静岡県静岡市清水区
    • JR東海 草薙駅
  • 勤務時間
    09:00 ~ 17:00 完全土日祝休み
年間休日120日以上 転勤なし
同じ会社の求人を見る(4件)

募集要項

仕事内容

『主要業務』
プラスチック部品を、測定工具を使用して寸法・外観・数量などの検査を行う製造業のお仕事です。

『具体的な業務内容』
社内製造部・社外外注先で製作されたプラスチック部品を、ノギス・マイクロメータ・ゲージなどを使用して、顧客から支給された図面を元に検査を行い結果を記録して頂きます。製品により三次元測定器を使用して検査します。
製品の合否判定は図面通りであり、弊社の検査基準を満たした製品を合格として判定します。
検査業務の他に、製品の袋入れ、エアーキャップに依る梱包などの軽作業があります。

『求める人物像』
■責任感を持って仕事に取り組むことが出来る方。
■業界未経験OK。

『募集背景』
事業拡大中のため、追加募集することになりました。
採用ページの先輩社員インタビューも併せてご覧ください!
https://www.s-meiko.co.jp/recruit/#voice

応募資格

未経験者、大歓迎!

■学歴:高校卒業以上

給与

時給1,500円 ~
  • 交通費支給あり

※試用期間は2ヶ月で、その間の雇用形態はアルバイト・パートです。労働時間は6時間/日です。

勤務地

静岡県静岡市清水区 / JR東海 草薙駅
  • 勤務先 : 株式会社メイコー

★転勤はありません

◇ 転勤なし

<住所>
静岡県静岡市清水区長崎新田176-1

<交通>
JR東海「草薙駅」より徒歩15分

勤務時間

09:00 ~ 17:00

実働時間:9:00 ~ 17:00までの間(6時間または7時間/日)

休日休暇

●完全土日祝休みです
●年間休日:120日以上あり
●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

完全週休二日制
年末年始・夏季休暇(当社カレンダーによる)
年間休日日数131日(5日間の有給休暇取得義務含む)

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 交通費支給あり
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 労災保険
◇ 残業手当
◇ 技術手当
◇ 役職手当
◇ 昇給年1回(4月)
◇ 賞与年2回(7月、12月)業績を考慮
◇ 育児休業
◇ 定年一律60歳
◇ 敷地内原則禁煙、屋内外に指定喫煙場所あり

雇用形態

アルバイト・パート

●試用期間あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

株式会社メイコーの採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月09日
株式会社メイコー
お客様の『想い』を『カタチ』にし、
新しい時代を切り拓く

メイコーはプラスチックのプロフェッショナル企業
工作機械に使用される部品や、自動車産業における生産設備、生産装置に使われるプラスチック部品、また医療・化粧品・食品業界における各製造過程における装置において、高品位かつ精密な樹脂製の部品を製作

自分の経験を活かして働いてみませんか。
優秀な人財を募集中!
ABOUT
会社について
情熱が、エンジニアの想いをカタチにする
  • 日本のものづくり。それは世界の産業を支えています。
    そのものづくりには、たずさわる人々の様々な想いが込められています。
    もっと精密に、もっと機能的に、もっと効率的に、もっと速く、もっと綺麗に、もっと素敵に、
    その想いは尽きることがありません。
    私たちはそんなものづくりにたずさわるエンジニアの方々の想いに
    熱い情熱で応えます!!
MESSAGE
代表メッセージ
一流の仕事で、全社員の幸せとエンジニア想いを
カタチにすることを追求し、
社会に貢献します。
人は、自分と、自分に関わる大切な人を幸せにする為に働くものです。どんな風に仕事をして、どのくらいの収入を得たいか。この思いが一致しないとお互いにいい出会いにはなりません。メイコーが応援するのは全社員の人生です。
例えば自分で持ち家を持ち家族を養う、子供の教育資金の為に稼ぐ。自分がやりたいことを実現する為に稼ぐ。そんな社員のいろいろな想いを仕事を通じて実現する。それが会社であり、それを全力でサポートするのがメイコーです。
また、メイコーはチームワークを大切にします。あなたの成長をチームとしてサポートします。これは単なる助け合いという意味ではありません。チームワークとは各自が自分の行動と仕事に責任を持ち、自分のポジションを全うした上初めて成立するのです。そこにはプロ集団という言葉が当てはまります。
今この激動の時代を勝ち抜くにはいろんな意味でプロフェッショナルであることが求められます。プロの世界とは厳しいものです。しかし、努力によって幸せを掴むことの出来る醍醐味がプロの世界ではないでしょうか。
誰でも最初からズバ抜けた技術やスキルを持った人はいません。人は成長するものです。メイコーは、社員の「成長したい」という思いをサポートします。社員の力量に合わせた仕事、成長したいという思いに合わせたスキルアップ教育、そして自ら失敗を繰り返しつつも進歩・進化し、仲間からもお客様からも認められる。そして自分の仕事の結果として成果に応じた報酬を得る。こんな働き方が出来るのがメイコーです。

代表取締役 山田誠司
MORE INFO
メイコーとはプラスチックのプロフェッショナル。
技術とサービスでお客様の想いをカタチにします。

メイコーの特徴をご紹介いたします。
「この会社で良さそうだな」 「この会社で働いてみようかな」と、ご興味がある方で仕事に対し
て、熱意のある方は大歓迎です!
01全社員の幸せを追求します
私たちが追求する幸せとは
幸せのかたちは人それぞれ違いますが、メイコーが採用する条件は2つです。
1プロとして、世の中のお役に立つ仕事をしたい人
2頑張って稼ぎたい人
自分一人で稼ぐことは出来ないし、会社組織において自分ひとりだけの幸せを追求すること
は出来ません。全社員の幸せを追求するというのは、自分だけでなく、自分以外の全社員の
幸せも追求するという意味です。自分や自分の部署だけでなく、他の社員や他の部署の幸せも
追求することにより結果的に、全社員で全社員の幸せを追求出来ます。

全体最適
全社員で幸せになるには、会社と社員全体にとって最適なのはどうかを考え、
自分の役割を果たすことが必要です。
各自が役割を果たしながら、自分だけではなく会社全体にとってどうなのか、いつも考えながら
行動します。

会社員として(組織の一員として)
会社では、一人では出来ないことを、役割分担しながら組織として行動し、実現していきます。
各自が自分の役割を果たすことで、組織の一員としての責任を果たすことになります。
組織の一員としては、自分自身の業務の他に組織として活動する業務も果たす必要があります。
MORE INFO
02お客様の想いをカタチにします
受注生産
メイコーは受注生産の会社です。お客様は、既製品にはないモノを、私たちに作ってもらうよう
依頼されます。一品一品がお客様別に違う、特注品の生産を顧客対応で製作するのが受注生産です。

お客様の想い
あらゆる産業分野で活躍する機械や装置。
その中の一部分を担う、機械部品・装置部品・表示板などをメイコーに特注で依頼されます。
設計者様、開発者様の想い
この部品でこの機能を果たしたい、この精度が欲しい、この形状が欲しい、この仕上がりが欲しい etc...
こんな加工が出来ないだろうか、どんな材料を使ったらいいか、技術的なアドバイスが欲しい etc...

発注担当者様の想い
短納期だが間に合わせて欲しい、安く買いたい、コストダウンの提案をして欲しい etc...
カタチにする
お客様の想いはさまざまです。その想いを最終的に製品としてカタチにするのがメイコーです。
お客様が想っていることを技術とサービスでカタチにする。
お客様の想いをカタチにすることでお役に立つ。

想いをカタチにしたら
「ありがとう。また頼むよ」と喜ばれ、「メイコーさんがイイと聞いたんだよ」と口コミが広がります。
私たちはこんな会社にします。
MORE INFO
03プロの仕事で社会に貢献します
プロの仕事とは結果にこだわることです。
メイコーはチームワークを大切にします。これは単なる助け合いという意味ではありません。
チームワークとは、各自が自分の行動と仕事の結果に責任を持ち、自分のポジションを全うした
上で初めて成立します。これがみんなで全社員の幸せを追求することにも繋がります。
そこにはプロ集団という言葉が当てはまります。プロの世界とは厳しいものです。 「負けたけど
頑張ったからいいよね」 と言って終われるでしょうか。
プロは勝負に負ければ(結果が出なければ)報酬はありません。
しかし、自らの努力によって幸せを掴むことの出来る醍醐味が、プロの世界ではないでしょうか。
仕事の結果にこだわるのがプロであり、お金を稼ぐ以上、プロはプロらしくあるべきです。
社会に貢献するとは一人一人に与えられた使命です。
私達は社会の中で生き、会社も社員も、社会の関わりの中で生かされています。
なぜ日本は発展途上国に支援するのでしょうか。
なぜ日本政府は生活保護者に給付金を支給するのでしょうか。
なぜ大企業には身体に障害のある人の雇用の義務があるのでしょうか。私達は社会の関わりの中
で生きており、自分さえよければいい、という生き方をしてはいけないのです。
私達は仕事でお客様のお役に立つことで、社会に貢献できます。
それはプロの仕事をすることにより、初めて実現するのです。
MEMBERS
先輩社員の声
  • 支援部営業
    こんな方と働きたい!!

    熱く、責任感のある方


    【ルート営業】
    入社後、1年から1年半の間は配達やルート営業を行います。既存のお客様がリピートされる製品や類似品、または新規案件なども把握します。今後の予定を伺い、製造部との連携を取り、お客様に材質・形状などのご提案もし、よりお客様にご満足いただけるように努力いたします。

    【新規開拓】
    1年半後からは新規開拓も行います。事前にご連絡する会社様を調べ、お役に立てそうなことをご提案します。「初めまして。メイコーとはこういう会社です。」から始めるため、時間と根気と努力が必要になりますが、信頼関係を築き、ご注文を頂き、無事に納品が終わったときの達成感は格別です。向上心があり、努力を厭わない方のご応募をお待ちしております。

    【業務内容】

    製造業(部品加工加工業)における営業・受発注・納期管理・見積もり業務など、対外的な業務を行っていただくお仕事です。

    営業: 主に既存製造メーカーの顧客に対して受注活動、改善提案をして頂きます。新規開拓も行います。
    受発注対応: お客様からご注文頂いたお仕事を社内に手配します。また社外製作するものは、仕事内容別に協力企業さんに振り分けて依頼します。
    納期管理: 手配した製品が納期通りに揃うかどうかを確認します。
    見積業務: 業界未経験者の場合、社内の製造部で2ヶ月程度研修の後、営業事務研修を経て、入社後4ヶ月後くらいから製品の見積をします。見積もりは試算して上司の承認をもらうところからスタートです。

    【1日の流れ】
    08:25
    【朝礼】 営業からの報告として、受注前の案件などを報告します。
    08:35
    【業務開始】 外出までの間に見積もりや営業先について最終確認を行います。
    09:30
    【支援部ミーティング】 パート社員も含めてミーティングを行います。 各自の仕事内容や当日の予定、報告・連絡・相談を行います。
    10:00
    【外回り】 ルート営業や新規営業に行きます。 事前に回るルートを決めておき、途中で配達もいけそうな場合は配達も行います。 外出先で見積もりや明日以降のアポイントも取ります。
    17:00
    【帰社】 日中に行えなかった見積もりを行います。
    17:40
    【業務終了】 明日以降行う仕事を整理し、必要があれば残業も行います。
  • 支援部営業事務
    こんな人と働きたい!!

    責任感がありコミュニケーション能力の高い方

    営業事務として、製造部への手配やお客様への見積回答から試算まで行います。インサイドセールスでお客様へ電話で営業することもあれば、見積りのフォローも行います。一般の事務とは異なり、「社内で営業活動を行い、事務も行う」というイメージです。
    覚えることは多いですが、やりがいのある仕事です。責任感と向上心のある方のご応募をお待ちしております。

    【業務内容】

    営業担当者の事務手続きサポートに加え、見積もり書など営業活動に必要となる資料作成・事務手続きを行うお仕事です。 営業・営業事務担当者のサポートがメインのお仕事です。試用期間中も含めて、担当者よりアドバイスを行いますので、未経験の方でも充分にこなすことができる業務内容です。

    受発注対応: メールまたはFAXで製造業のお客様よりご注文を社内の生産管理システムに入力します。(営業事務の方のサポートの位置づけです。)その後、図面を社内に手配します。また社外にて製作するものは、内容別に規定の協力企業さんに振り分けて発注します。
    見積手配: 協力企業さんで製作する製品については協力企業さんに見積もりを依頼し、受領した見積書を資料として営業担当に引き渡します。その他資料準備:営業担当者から依頼された資料の準備をして担当者に引き渡します。





    【1日の流れ】
    8:25
    【朝礼】 営業からの報告として、受注前の案件などを報告します。
    8:35
    【業務開始】 ミーティングまでの間に見積もり状況や手配状況について最終確認を行うと共に、急ぎの業務を行います。
    9:30
    【支援部ミーティング】 パート社員も含めてミーティングを行います。各自の仕事内容や当日の予定、報告・連絡・相談を行います。
    9:40
    【業務】 インサイドセールス・手配・試算・見積もり回答をその時の状況に応じて行います。
    10:30
    【休憩】
    10:40
    【業務】 インサイドセールス・手配・試算・見積もり回答をその時の状況に応じて行います。
    12:00
    【昼食】
    12:55
    【業務】 インサイドセールス・手配・試算・見積もり回答をその時の状況に応じて行います。
    14:30
    【支援部ミーティング】 パート社員も含めてミーティングを行います。各自の現在の仕事内容や、報告・連絡・相談を行い、先に帰宅するパート社員の引継ぎを行います。
    15:15
    【休憩】
    15:25
    【業務】 インサイドセールス・手配・試算・見積もり回答をその時の状況に応じて行います。
    17:40
    【業務終了】 明日以降行う仕事を整理し、必要があれば残業も行います。
  • 製造部
    こんな人と働きたい!!

    常に向上心を持って取り組める方


    作業に取り組む際に、常に複数の加工方法を考え、 より早く、より正確にできる加工方法を選ぶように心掛けています。

    難しい加工品や、経験の無い加工品においても、どうしたらできるかと 複数の加工方法を考え、チャレンジするように心掛けています。

    一つの事にこだわらず、向上心を持って色々なことにチャレンジ出来る人、 私達と一緒に考え、チャレンジし、達成感を味わいませんか?

    【業務内容】

    部品加工を行う工作機械マシニングセンタを使用した樹脂部品製造のお仕事です。

    部品加工: 部品加工の工場内における業務として、非常にポプピュラーなお仕事です。主な業務としては、部品製造に必要となる加工機のプログラム製作と工作機械を用いた製造となります。
    プログラム製作: プログラム製作では、図面をもとにCADデータ製作を行います。図面を見て、部品形状を検討し、加工プログラムを組み立てます。
    製造: 工作機械を用いた製造では、製作したプログラムを使用してマシニングセンタを動かし、樹脂部品の加工を行います。製品が量産の場合には、製品の取替え等をパート社員に引継いでもらいます。










    【1日の流れ】
    8:25
    【朝礼】(連絡事項・仕事と使用機械の確認)
    8:35
    【材料整理・整頓】
    8:45
    【業務】
    10:30
    【休憩】
    10:40
    【業務】
    12:00
    【昼休憩】
    13:00
    【業務】
    15:15
    【休憩】
    15:25
    【業務】
    17:00
    【終礼】(進捗状況の報告・連絡事項)
    17:15
    【翌日の準備】(新規手配図面を含めた予定組み)
    17:25
    【掃除】
    17:40
    【業務終了】
  • 表示板製造部
    こんな人と働きたい!!

    積極的でチャレンジ精神のある方


    お客様はもちろん、自分が関わる人達の目線に立ち物事を考えるように心掛けています。 この事により自分の仕事の質が上がり、品質、技術の向上につながると考えているからです。

    何事にも積極的で、チャレンジ精神があり、自分の失敗だけでなく、 他人の失敗、成功を自分の糧にできる方、 社内に限らず、お客様との直接のやり取りがある為、 コミュニケーション能力のある方、 どんな仕事でもプロ意識を持ち、 お客様の想いをカタチにして頂ける方、 そんな方達のご応募お待ちしております。

    【業務内容】
    工業用の表示板(ネームプレート)のデザイン、レイアウト製作、製造をする、ものづくりのお仕事です。

    入力・製造: お客様からご注文頂いた内容をパソコンに入力して、専用の彫刻機でネームプレートを製作します。
    仕上げ: 彫刻したネームプレートに着色して仕上げます。
    【求める人物像】
    銘板ガールズ募集! 元気な女性だけで運営している部署です。イラストレーターを使用したことがある方。パソコンを使って文字や図形をデザインするのが好きな方。ものづくりが好きな方。手先が器用な方。細かい作業が好きな方。

    取り扱い製品を弊社ホームページでご覧になれます
    「工業用銘板通販.com」 URL:http://www.meibantsuhan.com/
    銘板ガールズブログもあります。 
    URL:
    http://www.meibantsuhan.com/blog/
    是非ご覧下さい!

    【1日の流れ】
    8:25
    【朝礼】 当日の予定、問題点など協議
    8:35
    【業務開始】 各担当(彫刻・後工程)ごと製作作業
    10:30
    【休憩】
    10:40
    【業務開始
    12:00
    【昼食】
    13:00
    【業務開始】 午前に引き続き製作作業
    15:15
    【休憩】
    15:25
    【業務再開】 翌日出荷分の検査
    16:30
    【当日】 予定の進捗確認
    17:30
    【片づけ、翌日の段取り】
    17:40
    【業務終了】 時間内に終了出来なかった時のみ残業が発生します。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社メイコー
事業内容 精密樹脂部品の製作
長尺樹脂部品の製作
大型樹脂部品の製作(樹脂タンク、洗浄槽、ライニング加工等)
工業用銘板の製作
企業
WEBサイト
https://www.s-meiko.co.jp/
所在地 静岡県静岡市清水区長崎新田176-1
応募定員あり早めにご応募ください!