1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 沖縄県の求人
  4. 名護市の求人
  5. 【社長の右腕】Community based companyの経営企画メンバー
株式会社わんさか(わんさか大浦パーク)
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 27日前

【社長の右腕】Community based companyの経営企画メンバー

株式会社わんさか(わんさか大浦パーク) / 経営企画
  • 給与
    月給 16万円 ~ 25万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    沖縄県名護市
  • 勤務時間
    シフト制
転勤なし 服装自由

募集要項

仕事内容

事務局業務、調整業務の即戦力人材限定!
事務局、コーディネーター、コンサルタント、編集者、ディレクター等の企画・調整業務経験者歓迎。

【一緒に働くメンバー】
年齢層は30~40代がメインです。
県内出身者、移住者が半分ずつ程度。

【入社後の流れ】
まずは店舗・調理研修をし、お店の雰囲気、お金の流れを理解していただきます♩商品知識の習得はもちろん、地域が大好きなスタッフばかり、出荷者さんや地域の方と交流もできて、毎日あっという間!独り立ち目安は、半年後!

メインのお仕事は、経営企画に関わる事務局業務。
社長の右腕として経営に関わる仕事をしていただきます。
社長直轄で動かしているプロジェクトの進行管理や
各チームのフォローアップをしていただきます。

資金調達、補助事業の申請、報告書作成作業も経験できます。

少人数で助け合いながら会社を盛り上げていますので、店舗業務も一部兼務していただくことになります。現場のお手伝いは、気分転換にもいいですし、現場スタッフと仲良くなるとメインの事務仕事も現場と円滑に進められるんです。

【向き・不向き】
意欲的に取り組める方歓迎。自ら気づいて行動できる方には、裁量もどんどんお渡ししていきますよ。たくさんの方とコミュニケーションを取るので、シャイな方は慣れるまで抵抗があるかもしれませんね。

※専門職ではなくベンチャー企業のマネージャー候補採用のため、ストア、ケータリング等全ての部門を補助スタッフとして経験いただき、各現場を理解しながらマネージャーとしての力を養っていただきます。
そのため未経験の業務に従事したり、多くの学習を必要とし業務を通して自分の殻を破っていくことになります。
特定の業務に集中的に取り組みたい方、成長意欲に乏しい方はご遠慮ください。

●マネージャー・管理職での採用です

応募資格

既卒・第二新卒、大歓迎!

★経験者のみの募集になります
●副業・Wワークも可能です!
●英語力は問いません!

経験者大歓迎、Wワーク応相談

わんさか大浦パークの設立趣旨、事業目的を深く理解し、高い意欲で地域内外の関係者、職員等と協力し発展に大きく貢献できる方

※アントレプレナーシップのがある方優遇
 1.メンバーをひとつの目標へ導く統率力
 2.前例のないアイデアを出せる創造力
 3.新しい物事を常に学び続けられる学習意欲
 4.多様な意見をまとめ上げる調整力
 5.メンバーの意見を引き出せる傾聴力
 6.社外で人脈を構築するフットワークの軽さ
 7.失敗やリスクを恐れないマインドセット
 8.粘り強く達成を目指す忍耐力

※事務処理能力が高い方優遇
※簿記有資格者優遇

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

給与

月給16万円 ~ 25万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
192万円 ~ 300万円

※試用期間は3ヶ月で、その間の雇用形態は契約社員です。そのほかの条件に変更はありません。

勤務地

沖縄県名護市
  • 勤務先 : わんさか大浦パーク事務所

★転勤はありません

◇ 転勤なし

<住所>
沖縄県名護市大浦465-7

<交通>
◇車通勤OK

勤務時間

シフト制

1日あたりの実働時間:8時間

シフト例
・8時00分~17時00分
・9時00分~18時00分
・10時00分~19時00分

休日休暇

週休2日制
◇平日休みあり
◇急なお休み考慮OK

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●服装自由
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり
◇ 服装自由

雇用形態

正社員

●試用期間あり
リニューアルオープンイメージ図(計画の際のパース図なので実際の改修工事内容とは一部異なっているところもあります)
リニューアルオープンイメージ図(計画の際のパース図なので実際の改修工事内容とは一部異なっているところもあります)
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

株式会社わんさか(わんさか大浦パーク)の採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月23日
Community based company
\大浦湾 海辺の直売所/
わんさか大浦パーク
私たちと一緒に働きませんか?
ABOUT
わんさか大浦パークについて
名護東海岸の10の集落がお金を出し合い運営している
海辺の交流直売所「わんさか大浦パーク」

地域の方々とのつながり、美しい風景や地域の文化・風土など、やんばるの
この地域ならではの良さを生かして、お客様にも、地域の人にも喜んでもらえる
面白い取り組みを作っていきたいと思っています。

そんな、わんさか大浦パークの取り組みを職員として支えてくれる方を募集しています。
農村の風景の中で、農家さんや地域の方など様々な人と関わりながら働ける
やりがいのある仕事です。ぜひお問い合わせください!
  • 直売所では地元産の100種類以上の野菜、40種類以上の果物を直売しており、地元産品を使った様々な加工品、スイーツ、ドリンク等を提供しております。直売所を通して地域の魅力の発信を行なっています。
  • 観光事業では大浦マングローブでのカヤック体験を軸に遊歩道の管理運営、ガイドツアーなど学びと楽しい自然体験を通して地域の魅力を感じていただきながら地域の美しい風景と自然を守る取り組みを行っています。
ABOUT
わんさか大浦パークの根っこにあるもの
■設立の経緯
過疎化が進む名護市二見以北10区の存続と発展のために二見以北地域振興会は設立された。わんさか大浦パークをオープンするにあたり、各区90万円の資金積み立てを行い、900万円の資本で平成22年に事業を開始。初年度はお店として運営できる基盤づくりのために、農産物の販売と加工品の開発販売に集中し、2年目以降に地域ぐるみの交流イベントを複数立ち上げ、カヤック事業に本格的に着手、利用者数も増加した。事業を行う上で設備が不十分だったため公的な支援を受けながらインフラ整備や商品開発を進め、カヤック事業では近隣ホテルと提携するなどして売り上げを伸ばしてきた。平成28年度には新規事業としてパパイヤの卸事業やマングローブ遊歩道の管理がスタートした。出荷者は徐々に増え現在350以上になっており、年間40種類以上の南国フルーツ、100種類以上の野菜を販売している。


■経営理念
~笑顔がわんさか 活力あふれる地域づくりの拠点施設~
わんさか大浦パークは地域の魅力を活かした「コミュニティビジネス」と「拠点としての機能」を通して二見以北地域に人の流れと経済循環を生み出し持続可能で活力ある地域コミュニティの実現に寄与していきます。


■ビジョン(実現したいこと)
地域課題を解決するコミュニティビジネスを通して過疎化による地域課題を解決しながら収益をあげ、自立経営を行うと共に利益を地域の発展につながる取り組みや仕組みづくりに投資・還元していく。わんさか大浦パークの事業が成長していくと共に地域ぐるみで稼げる状況が実現され、地域の経済循環が活発になり、所得の向上、雇用の創出、交流人口、関係人口、定住人口が増加し、地域の豊かな暮らしと仕事とコミュニティが守られ、活気と笑顔あふれる地域が実現されていく。

■ミッション(役割、あり方)
常に地域に暮らす人々の小さな声(困りごとやニーズ)に耳を傾け、人々の望む暮らしと仕事、コミュニティを起点に事業を創造していく。地域資源と人材を活用し、商品やサービス開発、仕組みづくり、事業化に取り組み、ビジネスや拠点としての機能を通して地域の声を現実化させていく。私たちは地域に暮らす人の思いや声がカタチになる原動力であり潤滑油のような役割を担う。そして、何を守るために、何を変えるのか問いながら、この地域の暮らしと仕事とコミュニティのあり方を地域の方と共に進化させていく。


■わんさか大浦パークがお客様に提供する価値
1. 朝日のそばで育った地域の魅力が詰まった海辺の直売所。おいしくて楽しいものがわんさか!
2. やんばるの森と大浦湾を望む絶景のロケーションを背景に、パーラーでは地元食材を使ったドリンクやスイーツ、軽食を楽しめ、直売コーナーではお手頃な地元産野菜や果物、花木、工芸品を購入できる地元客も観光客も楽しめるお店です
3. カヤックやマングローブロードの体験では亜熱帯ならではのユニークな生き物たちや、やんばるのダイナミックな森、川、海、のどかな集落の風景を楽しめ、新しい発見と非日常の時間を過ごすことができます。ガイドツアーではガイドとの交流を通して、自分達だけでは気づけない学び・発見があり、さらに充実した時間を過ごせます。


■地域に暮らす方、出荷者に提供する価値
1. 農産物をお客さんに届けられる場所(直売所)が近くにあることで、生きがい働きがい収入が生まれる
2. ちょっとした日常の買い物の場:新鮮野菜果物、軽食、食事
3. 非日常の買い物や時間を過ごす場:地元産品を使ったちょっとしたお土産品、スイーツなどを購入でき、子供たちと芝生などで遊ぶことができたり、年に数回はイベントも楽しむことができる
4. チャレンジの場:商品開発、試験販売の場、集まる場


■スタッフ行動指針
1. ワクワク、楽しいこと、笑顔をわんさか
2. お客様に喜ばれることを徹底的に行い、何度も訪れてもらえるお店を目指す
3. 地域に暮らす方々やお客様、スタッフも含めた関係者との絆を大切にし、互いを想い、心を込めて事に当たる
4. 期待を少しでも超えるために、常に101%以上行動する
    MESSAGE
    代表メッセージ
    代表取締役 深田友樹英
    私がわんさか大浦パークを通して実現したいことは
    地域に暮らす人、関わる人の希望と生きがい
    幸せの実感を増やしていくこと

    子供からお年寄りまで笑顔でイキイキと暮らせる持続可能な地域を実現していくことです。


    そのためにはスタッフ1人1人が地域に暮らす方、関わる方、お客様の声に耳を傾け、個性を生かしながら高い主体性で価値ある仕事していく必要があると感じています。

    そして、地域に必要な新しい仕事を作ることに一緒に挑戦していきたいと思っています。


    まだまだ未熟な組織であるわんさか大浦パークは
    伸びしろが大きく、意欲がある人にとって
    チャンスにあふれ、挑戦しがいのある環境です。
    高い主体性でチャレンジしていく意気込みのある方の
    応募をお待ちしています。
    VIDEO
    カヤック体験の様子
    COMPANY
    会社情報
    会社名 株式会社わんさか(わんさか大浦パーク)
    事業内容 10の集落が資金を出し合い、地域のゆたかな暮らしと活気づくりのために運営する海辺の直売所
    朝日のそばで育った地域の自然や風景、暮らしを守り伝える商品やサービスを提供しています
    企業
    WEBサイト
    http://www.wansaka-o.jp/
    企業
    SNS
    所在地 沖縄県名護市大浦465-7
    応募定員あり早めにご応募ください!