1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 埼玉県の求人
  4. 戸田市の求人
  5. 【設備管理スタッフ】未経験OK│40代後半での入社が多め│夜勤もあるから平日の昼間が有効活用できる◎
株式会社武田エンジニヤリング
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 学歴不問 30+日前

【設備管理スタッフ】未経験OK│40代後半での入社が多め│夜勤もあるから平日の昼間が有効活用できる◎

株式会社武田エンジニヤリング / 設備管理
  • 給与
    月給 19万円 ~ 25万円
  • 勤務地
    埼玉県戸田市
    • JR武蔵浦和駅、戸田駅、戸田公園駅
  • 勤務時間
    シフト制
同じ会社の求人を見る(1件)

募集要項

仕事内容

シフト制で夜勤がある生活だと…

「平日の日中でも親の介護で病院にいける」
「平日に行く旅行は安く、人も少なくて色々とお得」
「平日休みがあるから役所などにも行きやすい」

などと実はメリットがたくさんあるんです!

しかも、当社は残業の時間も少なめなので、プライベートの時間もきちんと確保することができます。

そんな当社の求人の魅力はこちらです!

〈 求人のポイント 〉

◎インフラに携わる仕事なので、安定性が抜群!
当社は創業50年目の安定企業で、リーマンショックの時も “給与カット・解雇等” はありませんでした。
埼玉県で着実に事業を伸ばしていき、今では上下水の設備管理の県内シェアはトップクラスです。

◎入社前に職場の見学ができるから入社後のギャップも発生しづらい
ご入社前には実際の仕事現場の見学を行っていただいております。
そうすることで入社後のギャップをなくし、きちんと入社後の活躍もイメージしていただけます。

◎国家資格の取得も会社でサポート!
「電気工事士」「水道施設管理技士」「危険物取扱者」などの国家資格を取得できます。資格手当もあり、社内で勉強会も実施しております。

〈 仕事内容 〉

■下水道施設における点検・管理

※下水道…生活排水や雨水などをキレイな水に変えて川に戻すための水道や設備

人々の生活には必要不可欠な役割を果たしているため、社会インフラを支える重要なお仕事になります。
業界経験が全くない方でも先輩社員がフォローをしてくれる環境ですので、安心して働いていただけます。

仕事もきちんとしたうえで、プライベートの時間もしっかり確保したい方には抜群の環境です。
まずは、お気軽に面接にいらしてください。

応募資格

未経験者、大歓迎!

★学歴は一切問いません!

<未経験・第二新卒の方歓迎>
■「普通自動車免許(AT限定可)」があれば始められます。

⇒社会人経験・職種経験・業界経験、フリーター歴やブランクも不問。「がんばってみたい」「やってみたい」という気持ちを大切にした採用です。「上下水道施設」「設備管理の仕事」に詳しい人のほうが珍しいですから、最初は何もわからなくて大丈夫です。

--- 次のような方を歓迎します ---
◎安定性のある仕事を続けていきたい。
◎需要のある専門知識を学びたい。
◎資格を取って “手に職” をつけたい。

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

――蛇口をひねれば当たり前のように出てくる「水」。
そんな光景があることに陰ながら貢献してきました。埼玉県を中心に、役所から依頼を受けて「上下水道施設」の設備管理を手がけてきた当社。もともと施設の設計や施工からスタートし、他社に先駆けて上下水の施設管理に携わったのです。そこから少しずつ手を広げ、設備管理も出来る体制を築きました。

おかげさまで、パイオニアとして県内シェアはトップクラス。需要が絶えない事業で、長く働く社員が多いです。今後を見据えて新たな仲間を迎え入れたいため、1~2名を増員することに決めました。

給与

月給19万円 ~ 25万円
<想定年収>
300万円 ~ 350万円

■月給19万円~24万円+賞与(年2回)+各種手当

※仕事の成果やスキルを考慮して決まります。
※残業した分の時間外手当は、全額支給いたします。

◎毎年昇給しています!
埼玉県内の役所から仕事を請け負うなど、需要が絶えない安定性のある事業です。事実、リーマンショックの時も “給与カット・解雇等” はありませんでした。

勤務地

埼玉県戸田市 / JR武蔵浦和駅、戸田駅、戸田公園駅

※基本的に担当施設への直行直帰となります。下水処理施設は1つの施設への常勤が中心。浄水場施設では、複数の施設を巡回する場合があります。

<住所>
埼玉県戸田市笹目

<交通>
JR武蔵浦和駅、戸田駅、戸田公園駅より
路線バスにて終点下笹目下車 徒歩約5分

勤務時間

シフト制

変形労働時間制 月平均173時間
※勤務時間は下記になります。
■下水処理施設
・日勤/8:15~17:15
・夜勤/17:00~翌8:45

休日休暇

■下水処理施設の場合
・シフト制(月8日)※明け休みは含みません。
日勤⇒夜勤⇒明け休み(夜勤明けの日は丸1日休み)⇒公休…というローテーション。

<シフト例/下水処理施設>
月 火 水 木 金 土 日
□ ■ ○ ☆ □ ■ ○
☆ □ ■ ○ ☆ □ ■
〇 ☆ □ ■ 〇 ☆ □
■ 〇 ☆ □ ■ 〇 ☆

(□=日勤 ■=夜勤 ○=明け休み ☆=公休)

<下記は同一です>
■有給休暇
■調整休暇

待遇・福利厚生

●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

■昇給年1回
■賞与年2回(6月・12月)
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)

<各種手当>
■通勤交通費(月上限3万円)
■時間外手当(全額支給)
■家族手当(配偶者:6000円/月、子:1人5000円/月)
■資格手当(毎月の給与にプラスして支給)

<その他制度>
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■勤務時制服あり
■再雇用制度(定年は60歳ですが、希望があれば65歳まで働けます)
■資格取得支援制度(勉強会・費用補助など)
⇒受験料・書籍購入費・受験会場への交通費を支給します。

◎資格が増えると収入もアップ!
該当資格を取得すると、資格手当が給与にプラス。たとえば…

・第一種電気工事士:月4000円
・第二種電気工事士:月2000円
・水道施設管理技士2級:月5000円
・電気主任技術者:月20000円
・危険物取扱者:月500円
・公害防止管理者:月2000円

…などです。必要な知識は、仕事や勉強会を通じて得られます。

雇用形態

正社員

会社情報

株式会社武田エンジニヤリングの採用・求人情報

最終更新日: 2024年04月26日
安心して働ける環境で
水の未来を守っていく
上下水道施設の設備管理を手掛けている武田エンジニヤリング。
埼玉県を中心に役所からも依頼を受けており、「水のプロ」として、
社会インフラである「上下水道」を守っている会社です。

そんな当社のこれからを担っていくメンバーとして、あなたをお迎えします。
安心して働ける環境が整っていますので、定年まで末永くご活躍ください。

■■ 株式会社武田エンジニヤリング 採用ページ ■■
ABOUT
私たちについて
社会インフラである「上下水道」の施設・設備を点検・保守・管理が当社の仕事。
埼玉県を中心に、役所から依頼を受けて管理をしています。

当社の魅力は安定した職場で働けること。
蛇口をひねれば出てくる「水」。
その安定供給を守る仕事は、なくなることはありません。
長年の管理実績と経験に裏打ちされた対応ができることから、
公共事業として官公庁から継続して依頼を受注中。
管理数における県内シェアはトップクラスです。
そのため経営も安定しており、腰を据えて働くのにピッタリの職場です。

職員の働く環境にも力を入れています。
福利厚生もしっかりと整備。
資格支援制度もあり、働きながらスキルアップを目指せます。
国家資格を取得すれば資格手当として給与にプラスされるため、
モチベーション維持に繋がります。

上下水道維持管理という、日常生活には欠かせない仕事。
その仕事に携われるという誇りは何物にもかえれません。
景気に左右されない安定した職場で一生モノのスキルを手に入れながら、
「水」を守るプロとして働きませんか。
  • 20代から50代まで様々な社員が所属しています。気のいい先輩ばかり。定着率も良く、中には40年近く働いている社員も。年に数回社長と面談し、悩みなどないかと耳を傾けてくれるので、困った時はすぐ相談できる環境です。
  • 入社後は座学から研修を行い、その後勤務先の施設で基礎知識を勉強します。研修後は先輩と一緒に実務を経験。独り立ちを目指します。イチから丁寧に指導しますので、未経験からでも安心して始めれます。
MESSAGE
私たちの想い
責任感を持ち、意欲的に取り組める方なら、
経験や年齢は関係ありません。
創業から約50年にわたり、上下水処理のパイオニアとして、
官公庁や地方自治体、メーカーから安定的に依頼を受け、成長を続けてきた武田エンジニヤリング。
これからも、社会インフラである「上下水道」を支えていくために、新しい仲間を募集しています。

私たちが求めているのは、責任感を持ち、意欲的に取り組める方です。
水道業界も、デジタル化をはじめ、世の中の動きに合わせて変化することが求められています。
私たちに求められる役割も高度化し、幅広くなる中でも、付加価値を提供し続けられる会社でありたい。
そんな風に企業として発展していくためにも、一緒になって成長していってくれる方を求めているのです。

例えば、業務に必要な資格を取得する、新しい知識や技術、スキルを習得するなど、
自身の仕事に責任感を持ち、意欲的に取り組んでくれる方を私たちも全力でバックアップしていきます。

*

そんな責任感と意欲をお持ちの方であれば、入社時点での経験やスキルは問いません。
イチから学びたいというフレッシュな方はもちろん、
「年齢は重ねたものの、もうひと花咲かせるために、再スタートをきりたい」というベテランの方も歓迎します。
実際、50代で入社する方もいれば、60代、70代でバリバリ活躍している社員もいるほどです。

上下水道施設の設備運営管理は、難しい課題が与えられるわけではなく、
比較的ストレスの少ない仕事ですから、コツコツ地道に取り組める方にピッタリです。
休日に仕事が残ることもありませんので、オンオフのメリハリもしっかりつけられます。
当社の場合、施設を異動する機会もほとんどありませんので、
同じ施設で腰を据えて働けることも安心材料です。
結果、定着率も8~9割とかなり高くなっています。

仕事とプライベートの時間を切り分け、安心して働ける環境で、「水の未来」を守っていく。
あなたも、その一員になりませんか?
PHOTOS
写真で知る武田エンジニヤリング
無理なく働ける仕事、ずっとなくならない仕事を、始めませんか。
先輩たちも、ほとんどが未経験からのスタート。
あなたのこともしっかりサポートしていくのでご安心ください。
  • さいたま市に本社を置き、約50年にわたり水道インフラを支えてきた会社です。そんな当社の一員となり、多くの人の快適な生活を守っていく仕事を始めませんか?
  • 仕事に必要な知識は、入社後の座学研修のほか、OJTで丁寧にお教えしていくのでご安心ください。未経験からスタートした先輩たちもしっかり成長していっています。
  • 定期的に、社員みんなが集まる勉強会も開催。官公庁や地方自治体、メーカーなどお客様からの信頼に今後も応えていくために、一緒に成長していきましょう。
  • 「施設の管理はやったことがないけど大丈夫かな…」という方もご安心ください。仕事の流れを一度覚えてしまえば、その後はスムーズに進められるはずです。
BENEFITS
福利厚生
社会から決してなくならない仕事だからこそ、安心して働ける環境をご用意しています。
残業も少なめ(月10~20時間程度)ですので、プライベートの時間も大切にできます。
ここでは、福利厚生の一部をご紹介しましょう。
  • 成長をバックアップ!資格取得支援制度あり!
    浄水場や水処理施設などで必要な資格を取得できるよう、資格取得支援制度を用意しています。対象の資格について、受験費用や教材費などの取得費用を会社が負担しています(一部規定あり)。さらに資格を取得すれば、資格手当を毎月支給しています。日々の仕事を通じて、機械や電気、水質などさまざまな知識や技術を身につけ、自身の価値を高められるでしょう。

    <資格手当例>
    ■電気工事士/1種4000円、2種2000円
    ■電気主任技術者試験3種/2万円
    ■水道施設管理技士2級/5000円
  • 有給休暇を取りやすいから、プライベートも充実!
    有給休暇は計画的に消化しており、多くの社員が自分のタイミングで休暇を取得しています。有給休暇の消化率は7~8割程度。例えば夜勤ありの社員の場合、有給休暇を1日取得すると3~4日ほど休みとなるため、プライベートの予定も立てやすいです。設備管理の社員曰く「平日に有給休暇を取得して旅行に行くと、ホテル代など費用もおさえられますし、土日より混んでいないので良いですね」とのこと。オンオフのメリハリをつけながら、気持ちよく働ける環境を整えています。
  • 毎月の給与に加え、各種手当も支給しています!
    資格手当以外にも、さまざまな手当をご用意しています。

    ■交通費支給(月3万円まで)
    ■家族・扶養手当(配偶者:月6000円、子1人目:月5000円、子2人目以降/月6000円)
    ■時間外手当
    ■資格手当
    ■役職手当
    ■夜勤手当
    ■休日出勤手当
    ■複数現場手当

    転職に伴い引っ越しする場合、引っ越し代の補助制度もご用意しています。遠方にお住まいの方からの応募も歓迎します!
  • 再雇用制度あり!末永く活躍できる環境です。
    定年は60歳ですが、「その後も働き続けたい」という意欲のある方のために再雇用制度を設けています。65歳まで勤務することが可能ですので、興味のある方はぜひご相談ください。退職金制度や財形貯蓄制度もご用意していますので、腰を据えて長く働きたいという方をお待ちしています。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社武田エンジニヤリング
事業内容 ■上水道施設管理事業
■下水道施設管理事業
■派遣事業

<建設業許可>
  埼玉県知事許可 般 第11619号(電気、管、機械)

<特例浄化槽工事業者届>
  埼玉県知事 届 第956号

<浄化槽保守点検業登録>
  埼玉県知事 第1-5049号
  さいたま市長 第10017号
  川越市長 第0-0030号

<計量証明事業登録>
  埼玉県知事 第582号(濃度)

<労働者派遣事業許可証>
  厚生労働大臣 派11-300762
企業
WEBサイト
https://takeda-eg.co.jp
所在地 埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻4-6-8
応募定員あり早めにご応募ください!