1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 町田市の求人
  5. 学童保育支援員(パート)無資格・未経験OK🔰えるぼし認定✨NPO法人で一緒に働きませんか?【大蔵】
特定非営利活動法人 町田市学童保育クラブの会
所要時間
{{routeDistance}}
アルバイト・パート 未経験OK 30+日前

学童保育支援員(パート)無資格・未経験OK🔰えるぼし認定✨NPO法人で一緒に働きませんか?【大蔵】

特定非営利活動法人 町田市学童保育クラブの会 / 学童保育支援員
  • 給与
    時給 1,200円 ~ 1,260円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都町田市
    • 小田急電鉄「鶴川駅」
  • 勤務時間
    10時以降に始業 / 16時前までの仕事
同じ会社の求人を見る(7件)

募集要項

仕事内容

\学童保育でのお仕事です/

学童保育支援員としての業務全般をお任せいたします!

・子どもの出欠を確認し、変わった様子がないか心身の状態を把握する
・子どもが基本的な生活習慣を身につけられるよう援助をする(うがい手洗い・衣類の着脱・整理整頓など)
・生活環境を整える
・子どもが宿題や自習に自主的に取り組める環境を整える
・行事、おやつの準備
・掃除、衛生管理、安全点検

【1日のスケジュール例】
14:00 職員全員でミーティング
14:30 登所開始、出欠確認、自由遊びの時間、宿題や室内遊びをする子供を見守る
15:30 おやつ
16:00 外遊びの時間、校庭でドッジボールなどの集団遊びをする
17:00 帰りの会、退所開始
18:00 延長保育開始(子供の数も少なくなってくるため、職員で業務を分担する)
19:00 閉所(最後の子供を見送って閉所)
19:15 退勤

応募資格

未経験者、大歓迎!

無資格OK!

<無資格・未経験の方も大歓迎!>
在籍しているスタッフの中には無資格、未経験からスタートした方も多くいます!その後、条件を満たした方には放課後児童支援員の資格取得をして頂いています。(お仕事として資格取得の研修に参加)。現場研修も充実しており、分からないことがあればなんでも相談できる環境です!スタッフも元気をもらえる楽しい職場です!あなたの大きな笑顔をお待ちしてます。

<目指す職員像>
・利用者(子ども・保護者)の立場にたった保育サービスを提供できる職員
・法人理念を理解し、社会的に求められる役割を果たすことができる職員
・職場の課題解決に積極的に取り組むことができる職員
・自己研鑽に努めることができる職員

募集背景・人数

町田市学童保育クラブの会は、子どもを真ん中に保護者と支援員が手を取り合い、「子どもを地域で育てること」を大切にしています。

現在町田市内の13ヶ所の学童保育クラブの運営をしています。
子どもたちの豊かな放課後をめざして、保護者と支援員が協力してすすめています。小学生の子ども達と思いっきり笑って、楽しんで。一緒に感動したり、一緒になにかを成し遂げたり。
子どもたちが一歩ずつ成長していく姿を近くで見守りませんか?

給与

時給1,200円 ~ 1,260円
  • 交通費支給あり

<一律支給>
・有資格者:時給 1,260円
・無資格者:時給 1,200円

<別途支給>
・延長保育手当 100円~300円(該当者のみ)
・処遇改善手当 900円~9,000円(該当者のみ)
・サポート手当 100円から500円(該当者のみ)
・規定内支給(上限25,000円/月)
 ※車・バイク・自転車通勤OK(駐車場代は本人負担)

試用期間:なし
雇用期間の定め:1年

勤務地

東京都町田市 / 小田急電鉄「鶴川駅」
  • 勤務先 : 大蔵学童保育クラブ


<住所>
東京都町田市大蔵町286

<交通>
小田急電鉄「鶴川駅」から車で8分
バス「鶴川市民センター前」から徒歩3分

勤務時間

学校のある日
(1)14:00~18:00
(2)14:00~19:00

土曜日または長期休業日
(1)7:45~13:00
(2)13:00~19:00
(3)7:45~10:30
(4)17:30~19:00
(5)8:30~18:00 ※休憩有
※上記のシフトが難しい場合は、応相談。

休憩:法定通り

<勤務時間の特徴>
●朝10時以降にスタートするお仕事です
●夕方16時前までに終わるお仕事です

休日休暇

シフト制

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●雇用保険
●労災保険

社会保険加入(労働保険)
ジョブリターン制度(結婚・出産・介護等で辞められた方の再雇用)
傷害保険加入
健康診断費用支給(上限13,200円)
インフルエンザワクチン接種費用(上限3,500円)

雇用形態

アルバイト・パート
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

特定非営利活動法人 町田市学童保育クラブの会の採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月18日
特定非営利活動法人
町田市学童保育クラブの会
私たちと一緒に働きませんか?
MORE INFO
\夏休み期間中のアルバイトさん募集中/
この夏、子供たちと一緒に感動したり、なにかを成し遂げたり、、、そんな素敵な経験をしませんか?
<町田市学童保育クラブの会について>
町田市学童保育クラブの会は、子どもを真ん中に保護者と支援員が手を取り合い、「子どもを地域で育てること」を大切にしています。

現在町田市内に13ヶ所の学童保育クラブを運営しています。
子どもたちの豊かな放課後をめざして、保護者と指導員が協力してすすめています。

現在多数のアルバイトさんも活躍中でとても和気あいあいとした雰囲気です。
夏休みの期間のアルバイトでもOKですし、『もっと続けたい!』という方は非常勤職員になる選択も可能です!

応募資格は、「子どもが好き、子どもと関わる仕事をしたい」という強い気持ちがあればOK!先輩たちが優しく教えるので、わからないことはぜひ聞いてくださいね。
好きなことを仕事にして、この夏わくわくしながら一緒に働きましょう!
MESSAGE
私たちの想い
町田市学童保育クラブの会は、
子どもを真ん中に保護者と支援員が手を取り合い、子どもを地域で育てることを大切にしています。
~保育目標~
(1)命や自然を大切にする心を育む
(2)自立(律)する力をつける
(3)子ども同士の関わりの中で自己肯定感を育む
(4)健康な体と豊かな感性をもった心を育む
(5)自分の考えを表現できる力をつける ことを保育目標としています。

~目指す職員像~
(1)利用者(子ども・保護者)の立場にたった保育サービスを提供できる職員
(2)法人理念を理解し、社会的に求められる役割を果たすことができる職員
(3)職場の課題解決に積極的に取り組むことができる職員
(4)自己研鑽に努めることができる職員
MEMBERS
メンバー紹介
  • 支援員歴:10年
    (施設責任者)
    M.Nさん
    Q. 「学童保育支援員としての目標」を教えてください。

    A. 子どもが成長するように自分自身も人間として成長ができる仕事だと思います。自分のライフステージが変わることで子どもへの関わり方や考え方も変化することができ、続ければ続ける程やりがいのある仕事だと思います。ただ、正直楽な仕事ではありません。だからこそ、支えあえる仲間となれる人になりたいとも思っています。子どもを真ん中において、子ども、保護者、地域、職場の仲間の1人でも多くの人の支えてになれる支援員を目指しています。
  • 支援員歴:5年
    T.Oさん
    Q. 学童保育支援員を目指したきっかけは?

    A. 大学2年生の時にアルバイトで初めて学童保育の仕事に出会い、そこから3年生、4年生とアルバイトを続け、子どもと一緒に過ごすことの楽しさや子どもの成長を感じた時の喜びを感じ、この職業を目指すようになりました。
  • 支援員歴:3年
    M.Wさん
    Q. 学童保育の仕事の中で一番大切にしていることは?

    A. どんな話でもこどもの話に耳を傾けることを大切にしています。

    Q. やっていてよかった!と思える瞬間は?

    A. こどもの成長が目でみて感じる事が出来た時です。
  • 支援員歴:1年
    H.Iさん
    Q. 学童保育の仕事の中で一番大切にしていることは?

    A. 学校から帰ってきた子どもを「おかえり」と笑顔で迎えることを大切にしています。子どもと支援員がその日最初に顔を合わせる瞬間でもあり、学校から学童クラブに帰ってきたときにホッとするような、その日一日が居心地よく過ごせるように笑顔で迎え入れることを意識しています。
BENEFITS
福利厚生
  • 育休休暇制度
    産前産後休暇、育児休業、育児短時間勤務、介護休暇、子の看護休暇取得の実績もあります!お子さんが発熱してしまい1時間早く帰りたい、、、などの要望も優先いたします!
  • えるぼし認定
    えるぼし認定を受けている職場です!
    えるぼし認定は、女性の活躍を推進している企業の取得できる認定です!
    女性のみならず男性も含めて、一人ひとりがイキイキと活躍できます!男性・女性関係なくご応募お待ちしております!
  • ジョブリターン制度
    おかえりなさい。
    再雇用、結婚出産で辞められた方でも再雇用可能です!
  • 未経験の方も大歓迎
    在籍しているスタッフの中には未経験からスタートした方も多くいます!現場研修も充実しており、分からないことがあればなんでも相談できる環境です!スタッフも元気をもらえる楽しい職場です!あなたの大きな笑顔をお待ちしてます。
MORE INFO
施設紹介
町田市学童保育クラブの会では、町田市内に13ヶ所の学童保育クラブを運営しています。
  • 大蔵学童保育クラブ

    町田市大蔵町286(大蔵小学校敷地内)

    開設 1995年4月
  • 大戸のびっ子学童保育クラブ

    町田市相原町3865(武蔵岡中学校校舎内)

    開設 1992年4月 (2010年度から当法人で運営)
  • 金井学童保育クラブ

    町田市金井ヶ丘1-30-2 (金井小学校敷地内)

    開設 2008年1月
  • 高ヶ坂けやき学童保育クラブ

    町田市高ヶ坂6-7-1(高ヶ坂小学校敷地内)

    開設 2009年4月
  • 図師学童保育クラブ

    町田市図師町239-19 (図師小学校敷地内)

    開設 2009年4月
  • そよかぜ学童保育クラブ

    町田市成瀬7-11-1 (南第二小学校敷地内)

    開設 1993年4月
  • つくし野学童保育クラブ

    町田市つくし野2-21-11 (つくし野小学校敷地内)

    開設 2009年4月
  • 鶴川学童保育クラブ

    町田市鶴川6-5 (鶴川第三小学校敷地内)

    開設 1969年7月 (2008年から当法人で運営)
MORE INFO
施設紹介
町田市学童保育クラブの会では、町田市内に13ヶ所の学童保育クラブを運営しています。
  • どろん子学童保育クラブ

    町田市金森東三丁目 22番24号 (南第四小学校隣接)

    開設 2005年4月
  • なかよし学童保育クラブ

    町田市忠生3-10-2 (忠生小学校敷地内)

    開設 1979年4月
  • 成瀬中央あおぞら学童保育クラブ

    町田市成瀬2-8 (成瀬中央小学校校舎内)

    開設 1983年2月
  • 南大谷学童保育クラブ

    町田市南大谷811-1 (南大谷小学校敷地内)

    開設 2000年 (2013年度から当法人で運営)
  • わんぱく学童保育クラブ

    町田市小川3-10-1 (小川小学校 校舎内)

    開設 1984年4月
MESSAGE
法人事業
ぷちくれよんひろば
子育て支援事業として、5ヶ所の学童保育クラブ施設を開放し、地域の乳幼児と保護者の方が一緒に過ごせる機会をつくりました。ひろばでは、手方足方アートや折り紙作り、誕生日のお祝いなど色々な企画を行っています。

ぷちくれよんひろばを通じて、地域の方の交流が生まれることを、願っています。

【開催クラブ】
そよかぜ学童保育クラブ  町田市成瀬7-11-1(南第二小学校敷地内)
南大谷学童保育クラブ      町田市南大谷811-1(南大谷小学校敷地内)
大蔵学童保育クラブ          町田市大蔵町286(大蔵小学校敷地内)
なかよし学童保育クラブ  町田市忠生3-10-2(忠生小学校敷地内)
どろん子学童保育クラブ  町田市金森東3-22-24(南第四小学校隣接)
MESSAGE
法人事業
にじいろキッズ
当法人が運営する学童保育クラブを卒会した4~6年生のお子様を対象に、「高学年の居場所づくり」事業として、「にじいろキッズ」を実施しています。学童保育とは異なる、4~6年生にふさわしい「高学年活動」を目指して、企画をしています。

<過去の企画(あそび、工作)紹介>
■グリセリンせっけん作り
■ステンドグラス作り
■人間すごろく作り
■スクイーズ(ハンバーガー)作り
■段ボールマンカラ作り
MESSAGE
女性の働きやすい環境
2024年1月町田市学童保育クラブの会は「えるぼし認定企業」に認定されました。
特定非営利活動法人町田市学童保育クラブの会は、2024年1月24日付で女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)に基づく基準適合一般事業主として厚生労働大臣より「えるぼし認定企業(2段階目)」の認定を受けました。

 「えるぼし認定」とは、女性活躍推進法に基づき一定基準を満たし、女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業を認定する制度です。

 今後も、女性の活躍を推進するとともに、性別や年齢関係なく、多様な人材が活躍できる法人を目指して、魅力ある職場環境づくりを進めてまいります。
COMPANY
会社情報
会社名 特定非営利活動法人 町田市学童保育クラブの会
事業内容 町田市学童保育クラブの会は町田市内の13ヶ所の学童保育クラブの運営をしています。

【運営クラブ】
1. 大蔵学童保育クラブ
2. 大戸のびっ子学童保育クラブ
3. 金井学童保育クラブ
4. 高ヶ坂けやき学童保育クラブ
5. 図師学童保育クラブ
6. そよかぜ学童保育クラブ
7. つくし野学童保育クラブ
8. 鶴川学童保育クラブ
9. どろん子学童保育クラブ
10. なかよし学童保育クラブ
11. 成瀬中央あおぞら学童保育クラブ
12. 南大谷学童保育クラブ
13. わんぱく学童保育クラブ
企業
WEBサイト
https://www.machida-gakudou.com/
所在地 東京都町田市中町1-19-5大貫ビル202
この企業は、70%以上の割合で24時間以内に応募者対応をしています。
この企業は通常24時間以内に応募者対応をしています