1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 大阪府の求人
  4. 大阪市の求人
  5. 中央区の求人
  6. 労務コンサルティング職|年間休日120日|未経験OK
社会保険労務士法人イデア
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 30+日前

労務コンサルティング職|年間休日120日|未経験OK

社会保険労務士法人イデア / 労務コンサルティング職
  • 給与
    月給 25万円 ~ 32万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    大阪府大阪市中央区
    • 地下鉄堺筋線 堺筋本町駅
  • 勤務時間
    フレックスタイム制
年間休日120日以上 駅から徒歩5分以内

募集要項

仕事内容

労務相談対応、法改正情報の提供、社会保険等の手続き業務、
雇用契約書や就業規則の作成業務、給与計算代行業務、助成金申請代行業務、
行政対応(年金事務所・労基署等)、人事・評価の制度構築、人材採用・育成の仕組化、
士業や人材の紹介、労務・人事サービスの構築

【最初は】
社会保険等の手続き業務や、雇用契約書等の書類作成業務、
給与計算業務等、顧問先様からの受電業務など
事務所内で行う業務からスタートし、社労士業務の覚えて行きます。
各業務については、先輩社員から指導を行いますのでご安心ください。

最初は先輩と一緒に訪問同行から徐々に慣れていっていただき、
労務相談や法改正情報の提供等のために担当の顧問先様へ適宜訪問いただくことになります。

【労務コンサルタントのある1日】
◆9:00 業務開始
朝礼~メールや本日の業務確認
ユニットごとで、1日のタスク管理や、手続き関連の進捗を確認
期限のある仕事が多いため、漏れが無いようチームで共有

◆10:00 ZOOMミーティング
ZOOMで画面共有しながらお客様と打ち合わせ

◆12:00 訪問先の近くでランチ♪
その日の気分にあわせて、有名店に行くのも〇

◆13:00 顧問先へご訪問
お客様の抱えるお悩みを聞き、その問題解決に向けて、様々なご提案。
はじめは先輩に同行して学び、ゆくゆくは一人で問題を解決できるコンサルタントを目指します!

◆16:00 事務所に戻り事務手続き
お客様から受けた手続き案件を、バックオフィスに取り次ぐ。
★お客様からの依頼に対し、よりスピーディに対応。

◆17:50 退社
フレックス制を活用し、残業を頑張った日の翌週は早く帰って食事に行ったり、
出社時間を遅らせて午前中に予定を入れたりも〇
ONとOFFメリハリをつけて働くことが可能です。

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

社会人経験のある方

特定の必要な経験資格はございませんが、
基本的なPCスキルは必要となります

〈採用したい人物像〉
・向上心が高く、素直に積極的に学べる方
・利他の心で困難にも立ち向かえる方
・自分の目標にチャレンジ精神と情熱が持てる方
・誠実にモラルを持ってコツコツ仕事に取り組める方
・お客様に対して情熱を持って接することのできる方
・経営者の考えに興味があり、悩みや課題解決に寄り添いたい方

給与

月給25万円 ~ 32万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
350万円 ~ 448万円

試用期間は6ヶ月で条件に変更はありません。
フレックスタイムの適用は入社3ヵ月後からとなります。
上記額にはみなし残業代(月20時間分、33,800円~43,300円分)を含みます。
※超過分は全額支給します

通勤交通費 1か月の定期券代支給(上限3万円)

今の給与を十分に考慮し、お互い納得いくまで話会いましょう。
経験や年齢を考慮の上優遇いたします。

勤務地

大阪府大阪市中央区 / 地下鉄堺筋線 堺筋本町駅
★駅から徒歩5分以内です

最寄駅から徒歩3分以内

<住所>
大阪府大阪市中央区2丁目6番12号サンマリオンタワー16階

<交通>
地下鉄堺筋線 堺筋本町駅 徒歩3分
地下鉄中央線 堺筋本町駅 徒歩3分
地下鉄御堂筋線 本町駅 徒歩5分

勤務時間

フレックスタイム制

標準労働時間:9:00~17:50(1日あたり7時間50分)
フレキシブルタイム:7:00~22:00
コアタイム:毎週週初の月曜9:00~12:00(全体会議のため)
※月曜が祝日の場合には翌日の火曜
※入社3ヵ月後から適用され、その間は標準時間での勤務

休日休暇

●年間休日:120日以上あり
●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

週休2日制(年間休日120日)
休日:土曜日(年に4回研修の為土曜日出勤有)、日曜日、祝日
休暇:夏季休暇・年末年始休暇・有給休暇(法定通り)

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
賞与あり(6月・12月)
昇給あり(7月)
退職金制度あり/勤続5年以上
産休・育休制度/実績多数
育児短時間制度
社外セミナー・研修の無料受講/事務所負担
定期健康診断
携帯電話貸与
カフェテリアプラン
社内レクリエーション
表彰制度
書籍購入助成/事務所負担
永年勤続表彰
リファラル採用
配偶者の健康診断助成

【応募後の流れ】
◆エントリー後、担当者より連絡をいたします。
◆書類選考(履歴書、職務経歴書)
◆面接(2回予定)
◆採否通知
※早ければ2週間ほどで採否通知まで進むフローです。

※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ 消毒液設置

雇用形態

正社員

●試用期間あり
資格は不問!未経験OK!お客様の”人事労務”に関わる仕事で共にキャリアを築きましょう!あなたのご応募をスタッフ一同お待ちしていますね!
堺筋本町駅から徒歩3分、本町駅から徒歩5分の立地。オフィスはサンマリオンタワー16階。オフィスの周りには美味しいランチのお店も多数♪
事務所内はゆったりとしたスペース。業務を行う4つのユニット(課)があり、日々お客様の労務をサポートするスタッフが働いています!
16階からの景色がイイ。ちょっとした打ち合わせや、お昼休みにはお弁当を食べたりスタッフ同士で談笑したりするリフレッシュスペースです!
定期的にイベントもあるイデア。コロナが落ち着いてからは新しい期に向けたキックオフ会議後にホテルで懇親会を行ったことも!
スタッフ同士での打ち合わせや会議、お客様がご来所されたときの打合せや、オンライン打ち合わせを行う会議室はオフィス内に2つあります!
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

社会保険労務士法人イデアの採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月29日
careers at
社会保険労務士法人イデア
創業以来26年以上増収を続ける社労士法人
MESSAGE
代表者挨拶
次世代を担うプロフェッショナルとして
これまでに多くのお悩みについてご相談をいただき、解決に努めて参りました。
25年を超える経験と実績を元にスタッフそれぞれが、労務問題、助成金、年金、育児介護など得意分野を担当し法改正や時代の流れに対応して、いち早く情報提供をする。

社労士の仕事を広く、深く捉えており手続代行屋や労務問題屋ではなく、
中小企業の経営者の経営のパートナーとして経営に携わっていきたいと考えております。

そんな我々と、次世代を担う労務のプロフェッショナルとして
共に歩んで下さる仲間をお待ちしています。
ABOUT
イデアについて
労務コンサルタント職、バックオフィス職、総務職という構成でスタッフは30名
社会保険労務士有資格者は代表を含め4名が在籍しています。

成長している多くの同業他社さんでは、
営業や販促の仕組みがあり顧問先を獲得していると聞きますが
私たちはそれらの活動がほとんどなく、営業活動はありません。

労務コンサルタントもお客様を探すことはせず
目の前の顧客にただ愚直に向き合い、
喜んで頂けるまでやり続けるということだけです。

人は感動すると誰かに伝えたくなるもので
顧問先さまが経営者仲間の方々や税理士さんに
「うちの顧問社労士はいいよ!紹介しよか!」と
言ってもらうことが唯一最大の営業活動だと思っております。
    BUSINESS
    創業以来変わらない
    私たちの仕事
    本音で経営者の心に寄り添う。
    中長期、多面的、客観的な視点でのアドバイスを心がける。
    そんな”経営のサポーター”を目指している社労士事務所です。
    • 社会保険等に係る
      各種手続きの代行業務
      ■労働保険、社会保険、労災保険などの各種書類作成・電子申請業務(オフィスステーションを使用)
    • 雇用に係る書類作成業務/助成金申請に係る業務
      ■就業規則、雇用契約書等の作成・相談・策定・改定業務
      ■助成金申請の支援(計画書作成含む)
    • 労務相談及び
      指導に係る業務
      ■人事労務に関わる相談、法改正情報提供、労務リスクヘッジ提案等
      ■行政調査及び行政対応の支援
    • 給与計算代行業務
      年末調整の支援
      ■給与計算代行業務
      ■年末調整の支援業務
      (共にマネーフォワードを使用)
    PHOTOS
    • 【手続き代行業務】
      社労士業務の基礎となる、社会保険や労働保険に関連する手続きを行います。

      クラウドソフトを用いてPCから手続きを行います。その他、給与計算業務や助成金業務等も。行政やお客様からのお電話にも対応をしながら、業務をこなします。
    • 【書類作成業務】
      就業規則の作成や、雇用契約書等の書類作成業務を行います。

      就業規則をはじめて作成するお客様には経営者の想いや考えをヒアリングすることが大切。法改正やお客様企業の成長に合わせて規則を改定の提案をすることもあります。
    • 【労務相談業務】
      お客様の労務に関するお困りごとなど、人事労務に関するご相談全般をお受けします。

      弊所のお客様は500社以上、業種業態も様々であらゆるご相談をお受けします。1社1社に適切となるご提案を行うべく、お客様へ定期訪問をしたりご来所いただいたりします。
    • 【堺筋本町駅から徒歩3分】
      御堂筋線の本町駅からも徒歩5分の立地。サンマリオンタワー16階のオフィスにイデアがあります。

      清潔感のあるオフィスでスペースにもゆとりもあり、和気あいあいとした雰囲気の中で仕事ができます。
    BENEFITS
    福利厚生
    イデアにある福利厚生をご紹介します
    スタッフが学びの場を大切にし、楽しく働けることが大切だとイデアでは考えています
    • フレックスタイム制度
      (1ヵ月単位)
      標準時間は9:00~17:50
      休憩時間60分ですので1日7時間50分
      スタッフの自主性を重んじる弊所では7:00~22:00のフレキシブルタイムの中で自由に働くことが出来ます。
      コアタイムは毎週週初の月曜9:00~12:00(全体会議があるため)
      月曜が祝日の場合には翌日の火曜日が全体会議になります
      入社3ヵ月後から適用され、その間は標準時間での勤務となります
    • カフェテリアプラン
      (年ごとに支給)
      スタッフに一定額の補助金を支給する制度です
      正社員:20,000円まで(年間)
      パート:10,000円まで(年間)
      【利用できる範囲】
      医療検診:人間ドッグ、歯科検診、その他検診など
      教育:資格の受験費用、学校教育費、など
      芸術鑑賞:美術館・舞台鑑賞
      家族サービス:家事代行(家族との時間を増やす目的)など
      身だしなみ:ビジネス用シャツや靴、ビジネスバッグなど
      健康:スポーツジムやボルダリング等の施設利用費など
    • 社外セミナー・研修の
      無料受講制度
      業務に関わるセミナーについては、無料・有料のもの問わず、勤務時間中に受講することが可能です。
      参加は事前申請制となりますが、金額の上限や回数制限はございません。
      業務に関連するセミナーを受講することで、スタッフのスキルアップ・キャリアアップの一助となることを目的とした制度です
    • 書籍購入助成制度
      (上限無し)
      スキルアップのための書籍を自由に購入することが出来ます。
      金額の上限、回数制限はございません。
      【購入範囲】
      ・経営、経済、歴史、哲学、文化、社会保障全般、ITなど
      ・業務に関連のあるもの
      ※資格取得の参考書は対象外

      本を購入し読後は、どんな本であったかを所内のチャットにて共有いただきまして、
      事務所内の本棚に収納いただくことになります
    BENEFITS
    福利厚生
    社労士事務所ならでは?ワークライフバランスを意識した福利厚生もございます!
    • 9連休取得推奨
      ご自身の有給休暇と土日を合わせ、9連休取得を推奨しています

      日々の仕事も大切ですが、ご自身のプライベートを充実させることも大切にする。
      休みは比較的取りやすい社風ではありますが、こういった連休の推奨があると、旅行にも行きやすいですね〇
    • インフルエンザ予防接種
      インフルエンザの予防接種に係る費用を事務所が負担します。

      かかりつけ医でも、事務所近隣での医院でも対象となります。医院での清算は一旦ご自身で立て替えていただくことになりますが、領収書を事務所に提出いただくことで立て替え額を清算させていただきます〇
    • 家族の健康診断費用負担
      年に1回、扶養配偶者の健康診断費用を事務所が負担します。

      普段からスタッフを支えて下さっているご家族のご健康は、イデアにとっても非常に大切です。
      会社を支えるスタッフ、そのスタッフを支えて下さるご家族へ、心ばかりのサポートです〇
    • オフィスグリコ
      仕事をしていると小腹が、、コンビニまで行くのは面倒、、

      そんな私たちを支えてくれるオフィスグリコ!100円のお菓子のラインナップも充実しています!
      当然、電子マネー/QRコード決裁対応!D払い、PayPayをご利用いただき、仕事中でも100円お菓子をご賞味ください〇
    MEMBERS
    スタッフ紹介
    年齢や年次に関係なく「〇〇さん」と呼び合う風通しの良さ。仲の良いスタッフ同士はあだ名で呼び合い、冗談も言い合ったり、穏やかさと明るさをハイブリッドした雰囲気が〇
    そんなイデアで働いている先輩スタッフをご紹介します!
    • Yさん
      労務コンサルタント
      (2019年入社)
      前職は金融機関の総合職として預金・融資・渉外の業務に従事。金融サービスを通して地域経済の繁栄に寄与する使命を全うする職務で得た経験と人脈を活かし、自身のキャリアと可能性を突き詰めた結果、イデアへの入職を決意。

      事務所を牽引する存在として明らかに頭角を現したのは入社から数週間だったと当時を知るスタッフは口々に言います。社会保険労務士の有資格者として、何よりも大事にする“お客様目線”から生まれる首位独走の安定感はまさに事務所随一であると言えます。

      誰よりも労務コンサルタントとして熱を感じさせる労務指導は、イデアの理念「経営者の懐刀になる」を体現。お客様の相談はもちろんスタッフからの相談にも、どんなシチュエーションでも前を向いて全力投球。
      豊富な知識・経験とスキルで関わる人すべての道標となるこの存在感の原動力である、“やる獅かない”の熱量は、西武ライオンズへ捧げる愛の証明と言わざるを得ません。
    • Kさん
      バックオフィス
      (2020年入社)
      前職では大手ハウスメーカーの営業事務として勤務、大学時代は体育会のアメフト部でマネージャーを務め、お客様を笑顔にする仕事を志望した経緯があります。働きやすい環境で長く勤めたいという思いが日に日に強くなるにつれ、縁があってイデアへの入職を決意。

      最初は全くの未経験でしたが、お客様へ向き合う姿勢が所内でもお客様にも高く評価され、今ではバックオフィスとして様々なお客様を支えるお仕事に尽力。事務所内でも中核を担う存在へとステップアップされたのはご自身の直向きな努力と仕事に対する姿勢です。

      仕事をしていてしんどくなることはないですか、という問いに秒で「ならないですね」と目を輝かせて真っすぐに返答下さったときのことは今でも覚えています。
      お客様を好きになる、言葉にすることは容易ですがそれを体現する“場を明るくする存在感”はまさしくイデアのムードメーカーです。
    • Oさん
      労務コンサルタント
      (2021年入社)
      前職はイベントディレクションの仕事に従事、昼夜逆転は当たり前の仕事では家族のことを考えると長く続けることは難しく、自身のキャリアアップも考えてイデアへ入職。

      社労士事務所の手続き業務(社会保険や雇用保険の各種届出書の作成・申請や、お客様の給与計算代行業務など)からスタートし、先輩に同行してお客様への訪問も重ね、今の仕事の本質を掴みだしたのは半年ほどが経ってからとおっしゃられます。

      コンサルタントとは何たるか、持つ者と持たざる者に二分すれば、圧倒的前者として事務所内に君臨するもそのお姿は限りなく謙虚で快闊。この到達点にはたどり着かない、いや、たどり着けない。“進化する完成形”としてご自身を日々アップデートさせ続けるのです。
      センスがイイだけじゃない、お客様からの絶対的な信頼と、どんな局面でもお客様の期待を超える満足にコミットする。コンサルタントの神髄と言える境地です。
    • Yさん
      労務コンサルタント
      (2022年入社)
      前職は大手物流会社にて「同じ業務であれば、より早く、より簡潔に、より正確に」をモットーとして、約10年間、常に業務効率化を考える総合職を経験後、イデアに入職。

      部下を管理する立場になった時、従業員満足度の低さを実感、その本質を追求すると自ずと見えたことがこの社会保険労務士としての仕事でした。
      中小企業を元気にすること、幸せな職場づくりをサポートする。有資格者としても顧問先様に確実にコミットすることが目標です。

      出身地は「ラグビーの街」である東大阪市、自身も中学~高校まではラグビー部に所属。抜群の人当たりの良さには、熱い部活時代の経験が活きているんですねと声をかけると、白い歯を見せて素敵に微笑んでくれます。
      趣味は釣りと料理、釣った魚を持ち帰りご自身で料理して家族で食べることが楽しみです。”幸せな家庭づくり”を自然にやってのけるお姿は正にプロフェッショナルと言えます。
    MEMBERS
    • Iさん
      労務コンサルタント
      (2018年入社)
      前職は人材業界の広告営業、新卒時には地方銀行の総合職としてキャリアを形成。自身のキャリアをより磨きたい、自身の志向から仕事のやりがいにフォーカスした結果、イデアへの入職を決意。

      わからないことは徹底的に調べる、お客さんには早くレスポンスする、事務所みんなのためになることをやる。そんな努力を誰よりも着実に、確実に、前向きに、一つ一つ積み重ね、同時に絶対的な信頼を築き上げ、事務所の枢機として最年少でリーダーに抜擢。

      労務コンサルタントとして、情報を精選・発信する能力と所内外を問わない適確な相談対応は事務所随一であることは言わずもがな。代表からの相談にも応対する器量はまさに“コンサル”、その本質は代表から学んだ“寄り添うこと”とおっしゃられます。

      名実ともに“経営者の懐刀”を担う次世代のリーダーとしての躍進に高まる期待、さらにその一歩先へ勇躍する行動力でイデアを次のステージへ導きます。
    • Sさん
      労務コンサルタント
      (2020年入社)
      前職ではブライダル会社にてマーケティングや総務経理の管理業務に従事。第一線の営業職から、「お客様の為に一生懸命働くスタッフを支えるポジション」の異動で得たやりがいは大きく、その最高峰である社労士事務所への転職を決意しイデアへ入所。

      仕事は真面目に取り組み、プライベートは全力で楽しむことをモットーとされるスタイルは有言実行そのもの。一緒に仕事がしたくなる天真爛漫で接しやすいお人柄に比例する、圧巻のデキる仕事ぶり。スピード感、折衝力、緻密さ、働きかける力、どこまでも完璧に、効率を意識した思考力と行動力には美しさすら感じます。

      全ては“誰よりも優しく思いやりがあるから”こそ、相手の立場に立ちながら周囲を巻き込む推進力と周囲を笑顔にする影響力は唯一無二と言わざるを得ません。

      もはや西日本の観光地はほぼ制覇なされたというチャーミングな行動力で、夏は海・川、冬は温泉などへ今年もアクセル全開で楽しみます。
    • Iさん
      バックオフィス
      (2022年入社)
      前職では不動産会社で営業事務に従事。業務を進める上でいかに効率化できるかを模索する日々から、自身のキャリア向上を考えてイデアへの入職を決意。

      バックオフィス職としての業務の中で、日々の気付きを蓄積し自身のギモンを一つ一つ解消する丁寧且つスピーディな仕事の進め方から、タッグを組む同僚からの評判は昂騰の一途を辿り、所内の信頼はもちろんのことお客様からの信任はお墨付き。

      会議が行き詰まる、誰かの意見が欲しいという局面での本質の真芯と捉える発言は秀逸で、刺さるコメントはもちろんのこと、打てば響くコミュニケーションスキルは別格。物腰の柔らかさと刺せる発信力のハイブリッドな才幹で事務所とお客様を支えることに右に出る者はなく唯一至高の存在と言わせる所以です。

      仕事終わりはいつでも飲みに行くことが出来るという特質系能力は、当日2時間前までのアポなら可能という制約と誓約により発現すると言われております。
    COMPANY
    会社情報
    会社名 社会保険労務士法人イデア
    事業内容 ●社会保険・労働保険・健康保険の手続代行、給与計算代行
    ●雇用に関する書類作成、助成金の手続き代行
    ●就業規則の作成&見直し
    ●労働基準監督署調査や年金事務所調査への対応、労働組合対応
    ●年金相談、士業紹介
    ●人事労務に関わる相談対応
    企業
    WEBサイト
    https://k-s-j.net/
    所在地 大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンタワー16階
    応募定員あり早めにご応募ください!