1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 新宿区の求人
  5. 運用エンジニア ◎未経験OK/転勤なし/資格取得支援制度あり/福利厚生が充実/年間休日120日以上
株式会社フォー・ジェイ
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 学歴不問 30+日前

運用エンジニア ◎未経験OK/転勤なし/資格取得支援制度あり/福利厚生が充実/年間休日120日以上

株式会社フォー・ジェイ / 運用エンジニア
  • 給与
    年俸 360万円 ~ 660万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都新宿区
    • 「新宿三丁目駅」、「東新宿駅」、「西武新宿駅」、「新宿駅」
  • 勤務時間
    09:00 ~ 18:00 完全土日祝休み
年間休日120日以上 寮・社宅・住宅手当あり
同じ会社の求人を見る(1件)

募集要項

仕事内容

客先のシステム運用に参画し、ユーザーシステムの運用を、ユーザーに代わって運用・管理する業務をお任せします。業務経験のある方は「運用エンジニア」として、業務経験のない方は「エンジニアアシスタント」として、ご自身のスキルに合ったポジションでお仕事ができます。

<具体的な仕事内容>
運用・管理の対象となるシステムは、C/S型やWeb型のオンプレミスシステム、またはAWS、Azure、GCP等のクラウドシステムなどです。
以下、具体的な仕事の内容です。

■ソフトウエアの動きや稼働状況を監視(モニタリング業務)
■ソフトウエア異常時の技術部門・保守部門への連絡(エスカレーション業務)
■ソフトウエアの更新やデータバックアップ等の定期業務
■ハードウエア(サーバやネットワーク機器)の正常・異常監視
■システム運用チームへの技術サポート(テクニカルサポート業務)
■システム利用者へのサービス窓口業務(ヘルプデスク業務)
■運用チーム内の会議資料や議事録の作成、管理資料の作成や更新
■運用チーム間の連絡事項取次業務(シフト勤務での引継業務など)
■運用資産(サーバや業務用PCなど)の設置・管理業務
■業務用PCの配布・保守業務(キッティング業務)
■運用スケジュールの改訂・見直し など

<仕事のポイント>
◎ITインフラを支える仕事のため、やりがいを感じられます。また、システムの機能や操作方法、ITのシステムを理解することができる環境です。

<入社後の流れ>
12時間ほどの研修でITリテラシーについて学んでいただきます。スキルや経験を見ながら研修を行なっていきますので、未経験の方も安心して取り組めます。

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

★学歴は一切問いません!
●副業・Wワークも可能です!

給与

年俸360万円 ~ 660万円
  • 交通費支給あり

※年俸の1/12を毎月支給します。

勤務地

東京都新宿区 / 「新宿三丁目駅」、「東新宿駅」、「西武新宿駅」、「新宿駅」

弊社は名古屋、大阪及び京都に営業所があります。営業所での勤務をご希望の方も歓迎します。

<住所>
東京都新宿区新宿5-13-10 上州屋ビル3階

<交通>
■「新宿三丁目駅」E1番出口より徒歩7分
■「東新宿駅」A3出口より徒歩7分
■「西武新宿駅」より徒歩10分
■「新宿駅」東口より徒歩12分

勤務時間

09:00 ~ 18:00

(実働8時間)

※プロジェクト先によって、多少異なります。

休日休暇

●完全土日祝休みです
●年間休日:120日以上あり
●年末年始休暇あり

<年間休日120日以上>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇
※プロジェクト先によって多少異なります。

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●寮・社宅・住宅手当あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

■昇給あり
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■時間外手当(全額)
■賃貸住宅支援制度(規定有)
■結婚祝金(規定有)
■出産祝金(規定有)
■出張手当
■福利厚生クラブ(テーマパーク優待利用etc…)
■報奨金
■資格取得支援制度(テキスト代・受験費用を会社が負担)
└対象資格:MCP、CCNA、LPIC-1 / LinuCレベル1、Oracle、OCJ-P、OSS-DB 等
■資格合格一時金制度(3000円~2万円)
■書籍代全額補助(貸出もあり)
■社内禁煙
■副業可
■オフィスカジュアル可
■テレワーク案件あり

雇用形態

正社員
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

株式会社フォー・ジェイの採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月21日
「社員を大切にする」
それが私たちの考え方
残業は月平均で3時間。有給消化日数は平均13.2日。
「社員を大切にする」考えが根付く当社は、
社員の定着率は97%です。
MESSAGE
お会いできるのを
楽しみにしています
原則、履歴書ではジャッジしません。
お会いして、はじめてわかる魅力があるから。
年齢や職歴、学歴や経歴・・・そうしたもので飾られた履歴書。
たった一枚の紙で、人を判断したくない。私はそう思っています。 
だから、できるだけ、対面でお会いしたい。

私はこれまで実に多くの方々と面接してきましたが、
お会いしてはじめてわかる魅力や意欲を持つ方々が、どれだけ多かったことか。
そのチャンスを、私は逃したくないんです。 

経験者の方はもちろん、「なかなか仕事が見つからない」「実務経験が無く面接に行けない」
とお悩みの方、第二新卒、未経験者の方も歓迎します。

入社後は、私があなたを全力でサポートします。
あなたのスキルや経験に応じた案件を、必ず取得してきます。
あなたの魅力が最大限伝わるよう、職務経歴書もけっこう厳しく添削します(笑)。

将来についても、しっかり話し合うつもりです。時には一緒にお酒も飲みたい。
とても楽しみです。ハデなイベントなんかは無い会社ですが、信頼関係は自慢。 
離れていたって、私たちは仲間なんですから。 

代表取締役 米川潤
ABOUT
独自のポジションを確立
2002年の設立以来、当社ではIT人材を通じた企業支援を行なってきました。
近年、あらゆる企業が業務効率化のためにITを積極的に活用していますが
現場で仕事を担うエンジニアの人手が足りていない状況が続いています。

IT業界の慢性的な課題である、「エンジニア不足」という問題。
その中で、当社はエンジニアの経験が無くても対応できる仕事もあることに着目。
現場をサポートする業務で企業を支援することをスタートし、
「エンジニアサポート」や「IT事務」といった分野にも事業を広げることになりました。

開発の現場を支える人材を抱える会社として、当社は着実に成長。
現在では、電力会社や航空会社、通信会社など多くの大手企業のプロジェクトにも携わり、
IT業界で独自のポジションを確立しています。
  • 業界を問わず様々な大手企業との取引がある当社。電力会社賠償システム、空港設備管理システム、旅行関連事業のインフラ管理、携帯電話システムの運用・維持管理など、様々な分野のプロジェクトに携わっています。
  • 人財採用や育成に力を入れている企業を紹介するメディア、『人材力100』に紹介された実績があります。他社からも、当社の取り組みは認められています。
MESSAGE
人を大切にする社風
社員を支え、応援する。
それが、当社が大切にするスタンスです。
「社員が安心して生活ができる環境を整えたい」「上を目指す社員の成長を後押ししたい」
代表の米川は、常にそんな想いを持って社員と向き合ってきました。

そんな代表の考えは社員にも自然と伝わり、
「頑張る人を応援する」「仲間で争いはしない」といった社風にも繋がっています。

「プロジェクトに入ってから会社のサポートはあるの?」という心配は、理解できます。
でも、当社の場合、そういった心配はいりません。

まず、全社員を対象に、年1回必ず代表との面談を実施しています。
「こんなスキルが磨けるプロジェクトに携わりたい」という希望はもちろん、
仕事をする上での悩みなども遠慮なく伝えることができます。

中には、面談ではないタイミングで代表に直接相談する社員もいるほど。
社員からアプローチは、いつもで大歓迎です。
このように社員と会社との距離が近いので、安心して仕事に臨めるはずです。
BUSINESS
事業内容
「IT系人材アウトソーシング」がコア事業です。お客様企業の各種ITプロジェクト(ソフトウェア開発、インフラ設計・構築等)に「ITエキスパートの常駐サービス」をご提供しています。
    PHOTOS
    働きやすさへのこだわり
    月の残業は3時間程度。
    年間休日は122日以上で、有給休暇の取得も後押し。
    社員の悩みにすぐ対処するサポート体制。
    成長したいという意欲を支援する教育制度。

    ――こうした環境から、定着率は97%!
    • <一人ひとりに合ったプロジェクトへ>

      「運用サポート」「エンジニアサポート」「IT事務」といった人材が必要なプロジェクトに、数多く参画している当社。入社後は社内でITリテラシーなどの基礎研修を行ない、適性や希望を考慮してプロジェクト先を決定します。社員にムリを強いるようなプロジェクトであれば、こちらからお断りすることも珍しくありません。

      平均で1~3年間は同じプロジェクトに携わるので、しっかりとスキルが身につく環境。また、社員一人ひとりを営業担当がフォローし、仕事の悩みなど相談できる体制を整えています。
    • <ムリ無く働ける労働環境>

      いずれのプロジェクトも残業が少ないのが、当社の強みです。一時的に業務が集中する場合もありますが、平均して残業は月3時間ほど。仕事後も、自分の時間をたっぷり持てます。

      また、土日祝日が休日で年間休日は122日以上。有給休暇の消化率も高く、年間で13日以上取得している社員も多数!IT業界出身の転職者からも「ムリ無く働ける」という声が上がるほどです。こうした労働環境が、【社員定着率97%】につながっています。
    • <安心して働けるサポート体制>

      「実際に働いてみたら事前の話と違った…」という状況にならないよう、事前に各プロジェクトの条件や内容を精査。何か違う点があればすぐさま営業が調整に入るため、安心して仕事に取り組むことができます。

      現場の社員からのSOSが無くても、会社から随時状況確認を入れています。たとえば日々の勤怠の連絡の中で、「残業が増えているのでは?」と感じたら、社員に状況をヒアリング。プロジェクト先に、改善のお願いをすることも珍しくありません。このように、当社では社員一人ひとりにより添ったサポート体制を整えているのです。
    • <成長を後押しする環境>

      資格取得支援制度を設けている当社。仕事に必要な資格に関し、勉強のためのテキスト代から受験費用まで、全て会社が負担しています。プロジェクトに参画後も、新しいスキルや知識を学ぶための外部研修も用意。このように、スキルアップを実現できる制度や仕組みを整えています。

      また、IT事務やエンジニアサポートとして経験を積んだ後、よりスキルの高い職種にチャレンジすることも可能。「SEとして開発にチャレンジしたい」「インフラの仕事に携わってみたい」といった成長意欲を後押しします。
    BENEFITS
    福利厚生
    • 各種社会保険完備
      (雇用、労災、関東ITソフトウェア健保組合、
      厚生年金)
      某テーマパーク優待利用
      (大人ワンディパスポート約3000円)が大人気の、関東ITに加入しています。
    • 定期健康診断、
      インフルエンザ予防接種費用補助
      年に1回、健康診断の受診を
      していただきます。
      インフルエンザ予防接種も
      年1回まで会社負担です。
    • 福利厚生倶楽部(リロクラブ)
      会員利用
      飲食店優待、無料e-ラーニング、スポーツクラブ法人契約、映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で購入可
    • 資格取得報奨金、
      資格受験料、
      資格書籍代補助
      会社で奨励している資格を取得する為かかった費用は
      全額会社が負担しています。
      取得後は、報奨金もあります。
    COMPANY
    会社情報
    会社名 株式会社フォー・ジェイ
    事業内容 ■システムエンジニアリングサービス(SES)、ソフト受託開発、システム運用、IT系営業支援サービス

    ※コア事業/システムエンジニアリングサービス(SES)
    [許可番号]労働者派遣事業者 許可番号 派13-311076
    企業
    WEBサイト
    https://four-j.com/
    所在地 東京都新宿区新宿5-13-10 上州屋ビル3階
    応募定員あり早めにご応募ください!