1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 福岡県の求人
  4. 北九州市の求人
  5. 若松区の求人
  6. 【サニックスひびき工場/東証上場】廃液処理・リサイクル営業
株式会社サニックス 環境資源開発事業本部
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 30+日前

【サニックスひびき工場/東証上場】廃液処理・リサイクル営業

株式会社サニックス 環境資源開発事業本部 / 法人営業職
  • 給与
    月給 25万1,000円 ~ 27万6,000円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    福岡県北九州市若松区
  • 勤務時間
    08:30 ~ 17:30
年間休日120日以上
同じ会社の求人を見る(16件)

募集要項

仕事内容

廃液処理・リサイクル営業職。
【具体的には】
お任せするのは当社の誇る国内最大規模の廃液処理施設に関する法人営業業務です。具体的には、工場・飲食店などから排出される有機・無機廃液の処理委託契約の締結、搬入予定等の売上げ・顧客管理、売掛金管理など。仕事を通じて快適な環境づくりにも貢献できます。
また、事業者の廃棄物に関する業務を一元管理できる「SANIX system」および収集運搬業者の一般廃棄物に関する業務を一元管理できる「SANIX system pro」の販売等もおこないます。

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

「例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図るため、44歳以下の人材を募集します」
・要普通自動車免許

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

1名

給与

月給25万1,000円 ~ 27万6,000円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
300万円 ~ 330万円

職務経験等により決定します
通勤手当あり
上記額にはみなし残業代(月21.17~18.97時間分、35,000円分)を含みます。※超過分は全額支給します。

勤務地

福岡県北九州市若松区
  • 勤務先 : 株式会社サニックス ひびき工場


<住所>
福岡県北九州市若松区響町1-1-8

勤務時間

08:30 ~ 17:30

1年単位変形労働時間制
想定労働時間 170時間/月

休日休暇

●年間休日:120日以上あり
●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

日曜、その他(年間休日120日)
年次有給休暇
特別休暇(バースデー、アニバーサリー、ウェルネス)

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇退職金制度あり
◇確定拠出年金制度あり
◇社員持株会
◇ 交通費支給あり(マイカー通勤可。敷地内駐車場あり)
◇ 資格取得支援・手当あり

雇用形態

正社員

●試用期間あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

株式会社サニックス 環境資源開発事業本部の採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月24日
株式会社サニックス 環境資源開発事業本部
環境とエネルギーのトップ企業へ
ABOUT
サニックスの資源循環型発電事業
地球環境規模で環境保護が求められる今、産業廃棄物の処理は深刻な社会問題になっています。また、最終処分場の能力には限界があり、廃棄物の減容化が急がれるところです。

サニックスは こうした時代の要請に応えるため、1994年に産業廃棄物処理事業に進出。その運営過程で、プラスチックの燃焼カロリーの高さに注目し、それまで単純燃焼・埋立処分されていたプラスチックをエネルギーとして再利用する「資源循環型発電」を展開するに至りました。

全国15カ所の工場で、製造工場などから排出される廃プラスチックを加工して燃料化し、サニックスエナジー苫小牧発電所(北海道・サニックス子会社)等で、発電用燃料として使用。エネルギーとして再生しています。
MESSAGE
次世代へ快適な環境を
地球環境規模で環境保護が求められる今、増え続ける産業廃棄物の処理は、深刻な社会問題になっています。 
一方、最終処分場の能力には限界があり、廃棄物の減量化が急がれるところです。
サニックスはこうした時代の要請に応えるため、 1994年に産業廃棄物処理事業に進出。 
産業廃棄物の処理・リサイクルを行う、大規模なプラントを全国に展開しています。
これからは、廃棄物を資源としていかに再生していくかが重要なテーマになります。
サニックスは、環境を汚染しない高度な処理技術とリサイクル手法の開発に努め、産業活動・再資源化と美しい地球環境の調和にさらに貢献していきます。
PHOTOS
サニックスの強み
廃プラスチックの燃料化リサイクル(サーマルリサイクル)に特化した事業は、『資源循環型発電システム』により自社完結処理となっています。このことからお客様より高い評価をいただいております。
次に東証一部上場の信用性。くわえて全国展開により国内最大級の取扱い数量を誇っています。
少し乱暴な言い方になりますが、そもそも産業廃棄物はなくならないとするならば、規制強化が強まれば強まるほどにサニックスの注目度はあがり、事業安定性が高まっていくといえます。
PHOTOS
いわゆる中途採用のハンデはありません!
いわゆる中途採用のハンデはありません。
年2回人事考課により、個々人の評価をおこない定期昇給にかけております。
また、昇進についても同様です。
入社後の評価と何よりご自身のやる気によってキャリアデザインは描きやすいと思います。
現に、入社後1年での昇進や、若年者の管理職昇格等の実績もあり、
仕事の成果を正当に評価する=社員満足の向上と考えます。
社員満足の向上なくしてお客様満足にはつながらないと考えます。
これが社風といえます。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社サニックス 環境資源開発事業本部
事業内容 産業廃棄物中間処理および再資源化リサイクル事業
企業
WEBサイト
http://sanix.jp
所在地 東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー19階
応募定員あり早めにご応募ください!