1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 富山県の求人
  4. 富山市の求人
  5. 【2025年新卒】『お客さんと職人をつなぐ』CAD設計担当者
有限会社富南電設工業
所要時間
{{routeDistance}}
新卒 未経験OK 30+日前

【2025年新卒】『お客さんと職人をつなぐ』CAD設計担当者

有限会社富南電設工業 / CAD設計担当者
  • 給与
    月給 23万円 ~ 25万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    富山県富山市
  • 勤務時間
    08:00 ~ 17:00
転勤なし
同じ会社の求人を見る(2件)

募集要項

仕事内容

『お客さんと職人をつなぐ』担当者として、CADを使って照明やコンセントの配置を考え、電気工事図面を設計します。

富山県を代表する企業からコンビニ、スーパー、ショッピングセンター等、電気工事担当者の仕事です。

富南電設工業では、現場型の施工管理と、事務型のCAD設計を分けて考えています。共有する部分もありますが、個々のスキルや向き不向き等によってどちらをベースに仕事をするかを選択していけます。

『電気の仕事』とは電気の知識や技術をもって、人が活動する環境を整える仕事だと考えています。使いやすさを考え、過不足なく電気を供給する為、人が活動する場を作り出していきます。

CAD設計担当者の仕事は、一般住宅や店舗、事務所、工場、倉庫など建物の図面を元に、必要な照明の配置やコンセントの配置を考え図面を書いていくオフィスワークです。

主に事務所内での仕事を担当します。現場方の施工管理者と役割を分担できる、業界では稀な分業制を採用しています。もちろんどちらも対応可能という方には、そのスキルをフルに生かしていただきます。

担当者としてお客様の声と現場を繋ぐ大切な仕事です。仕事を受ける担当者としてお客様のニーズを引き出します。お客様から吸い上げたニーズを図面に書くことで現場へ繋げます。自分が作成した設計図を基に、仲間が施工して完成につながります。

自分の設計した現場で初めて通電した時、スイッチを入れて照明が点灯た時、コンセントが使えた時、仕事が終わったと思える充実感が得られます。

電気工事の担当者は、一から建物を作るにあたって最初から最後まで現場に携わらなければいけません。それは建物の完成を最初から最後まで見られるということです。建物が完成した時、お客さんから直接『ありがとう』が聞ける仕事です。

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

◎必要な資格は入社後に会社で取得可能です。

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

◎2025年3月卒業見込みの方
◎第二新卒(卒業後3年以内)もエントリー可。
※即日入社可能です。

給与

月給23万円 ~ 25万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
276万円 ~ 382万2,000円

【大学卒】
250,000円
【短大卒・専門卒】
230,000円

◎各種手当あり
◎昇給あり(年1回)、賞与あり(年2回)※昨年実績

勤務地

富山県富山市
  • 勤務先 : 有限会社富南電設工業

★転勤はありません

※令和元年9月(旧住所:城村新町206)より新設移転しました。
◎富山市、立山町、上市町、滑川市、魚津市、砺波市などからも通勤者がいます。

<住所>
富山県富山市下番92

<交通>
◎マイカー通勤可
◎駐車場あり
◎通勤手当あり(月額上限10,400円まで)
◎県外から富山県への移住支援します。
◎U・I・Jターンサポートします。

勤務時間

08:00 ~ 17:00

◎実労働 7時間45分
◎休憩  75分
◎残業は月平均20時間程度ですが、人によって多少前後あります。

休日休暇

●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

週休2日制
◎日曜日、祝日、土曜日は第2、第4、第5が休日。
◎その他で会社カレンダーによる。
◎GW、お盆、年末年始
◎休日は取りやすく、自分の仕事のタイミングでとることも可能です。働きたい人は働ける職場です。
◎有給休暇取得率約70%以上(有給休暇は取得しやすい環境です)。
◇ 夏季休暇
◇ 年末年始休暇

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●育児支援・託児所あり
●U・Iターン支援あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◎昇給年1回
◎賞与年2回
◎定年制一律66歳まで、再雇用制度70歳まで。
◎業務に必要な資格取得費用の全額補填制度あり。
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり
◇ 資格取得支援・手当てあり
◇ U・Iターン支援あり
◇ 育児支援・託児所あり

雇用形態

新卒
毎年女性社員が入社し、会社全体の女性割合が高まり、女性が活躍できる企業を目指しています。
社内ミーティング風景。わからないことが聞きやすく、風通しが良い職場だと自負します。ベテランと若手、チームで協力するバランスの良い環境です。
令和元年に新築移転した本社社屋。立山連峰が見渡せ、のびのびとした環境で仕事ができます。
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

有限会社富南電設工業の採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月13日
careers at
有限会社富南電設工業
『暮らしに灯る 明かりがある あたりまえを 考え作る会社』
VIDEO
富南電設工業
『暮らしに灯る 明かりがある あたりまえを 考え作る会社』
MESSAGE
社長挨拶
『暮らしに灯る 明かりがある 
  あたりまえを 考え作る会社』
電気の仕事とは、電気についての知識や技術をもって、
人が活動する環境を整える仕事だと思います。
人の活動する場を考え、使いやすさを考えて図面を作り、
現場で実際に人の活動する場を作り出す。
その積み重ねが、あたりまえの暮らしの明かりにつながっている。
そんな思いを持って日々の業務に取り組んでまいりました。

また、「お客様から愛され、向上し続ける企業にしよう」
を企業理念に、一つひとつの仕事に常に真摯に向き合うことで、
社内の技術力や設計力の向上につながり、
そしてお客様からの信頼へとつながっています。

富南電設工業は、これからも人々の日々の暮らしに
電気のある当たり前を提供する企業として
地域の皆様に信頼されるよう活動していきたいと思っております。
今後とも、よりご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役社長 川上孝
MESSAGE
当社について
電気がある当たり前の安心を、
当たり前に提供します。
普通のことですが、『当たり前のことが当たり前にできている』という事を強みとしています。
いただいた仕事を完璧なモノとしてお渡しする。完璧な仕事を納品するからまた仕事が来ます。
いい加減ではないというこだわりがあります。その為、営業がいません。
社員一人ひとりが信頼をいただいて仕事が繋がります。もちろん社内でも信頼関係があります。
人の仕事だからという事はしません。困っている人がいれば助け合うようにみんなが動きます。
ワンチームとして、自分の仕事、人の仕事の区別をしません。そんな社風です。
ABOUT
私たちの事業
『電気がある当たり前の安心を、当たり前に提供する』

富山県内にて電気設備の設計・施工を行います。
近年では、省エネに取り組み照明設備や空調設備の
プラン提案から施工まで一貫して行います。

【電気工事】
住宅やコンビニ・店舗から工場やマンションなど
屋内配電設備に関する工事全般を行っています。
コンセントや照明だけでなく、防災設備や換気扇など
さまざまな設備の工事に対応しています。

【空調工事】
家庭用・業務用エアコンの取付・移設などを受け付けております。
主に住宅やマンション、ショッピングセンター、店舗、
オフィス、工場などの空調工事やメンテナンスを中心に対応しています。
  • 会社は令和元年10月に新築された綺麗な建物で、作業環境は以前より良くなりました。
    みんな仲が良く、会社の雰囲気は良いと自負しています。自分の意見を言いやすく、わからないことは周りの社員がアドバイス、サポートしてくれます。ありきたりな言葉ですが、本当にアットホームな職場です。
  • 納期や工期など、思った以上に仕事が多く大変なこともありますが、みんなで知恵を出し協力して仕事を考えることができる会社です。個々に個性があり、あまり上下関係もなく気さくにしゃべり合えます。
    現在、社員と下請けのベテラン職人さんが多数の混合チームで仕事をこなしていますが、コミュニケーションも取れ、風通しも良い職場だと思います。
BENEFITS
会社情報
魅力的な人が働ける、輝ける職場である事を目指します。
  • 【福利厚生】
    会社行事、社員旅行を定期的に開催しています。
    花見や忘年会、ビアガーデンなど、社員間のコミュニケーションを大切にしています。
    2022年は下呂温泉、2023年は日光東照宮と鬼怒川温泉に行きました。
    休暇が取りやすい環境づくりに取り組んでいます。
    積極的な有給休暇の取得を推奨し、自分の時間、家族との時間を優先できます。
    プライベートが充実することで、仕事もより一生懸命取り組めます。
  • 【職場環境】
    ここ数年の採用で20代の社員が10名、約過半数になりました。
    ※2024年新卒者3名含む。

    40代、50代のベテラン社員及び20代後半の先輩社員のもと社員育成に取り組んでいます。

    わからないことが聞きやすく、風通しが良い職場で、ベテランと若手社員がチームで協力するバランスの良い環境だと自負しています。
  • 【SDGs宣言】
    SDGs宣言をして日々取り組んでいます。

    電気はエネルギーやエコなどの問題に直結している業種です。
    LED照明、太陽光発電、電気自動車などが当たり前になっていく中で、これからの社会に必要なエネルギー対策を供給できる様に、いろいろな知識を取り入れながらSDGsに貢献していきます。
  • 【女性活躍・
      子育て応援】
    毎年女性社員が入社し、会社全体の女性割合が高まり、女性が活躍できる企業を目指しています。
    「元気とやま!子育て応援企業」に登録し、社員の出産、子育てをサポートします。

    2022年9月~12月まで男性社員が育休を取得しました。
    パワハラ研修、休暇制度研修などを実施し職場環境づくりに取り組んでいます。
PHOTOS
会社の社風・環境
『魅力的な人が働ける、輝ける職場である事を目指します。』
会社は無理な拡大路線ではなく、信頼を得て完璧な仕事をし、これを継続していきます。
このスタンスは変えたくありません。
これから毎年新たな人材を採用します。採用すると同時に人材育成を続けていきます。
今のお客様を変わらず大事にしていきたい。
そして、これから新たに出会うお客さんに対応できるような体制を整えます。
  • 【キャリアアップ】
    社員の成長のために、会社が資格取得を支援します。

    仕事に必要な資格の取得にかかる費用については、試験費用、講習費、宿泊費など、基本的に全額を負担しています。

    電気工事士、電気工事施工管理技士など、電気設備の設計・施工に関するさまざまな資格の取得をサポートします。
  • 【考え方】
    仕事もプライベートも魅力的な人が理想です。

    個人が置かれている環境が悪いと、プライベートも悪くなります。「仕事は仕事」、「プライベートはプライベート」という訳ではありません。

    『魅力的な人が働ける、輝ける職場であれば良い』と思います。

    会社は、何年も繰り返して居られる場所であり、いつもここに来たいという場所であって欲しいと考えます。
  • 【朝礼】
    毎朝5分~10分程の朝礼があります。持ち回りでテーマに沿って話します。

    朝礼はかれこれ20年近くやっています。告知、現場の場所、無事故無災害、手直しを無くすなどの注意点や情報を共有しています。

    社員皆の気持ちを和ませてから出発してもらう事を心がけています。

    常に情報を共有し、コミュニケーションを取り合う事が会社の社風を創っています。
  • 【地域との関り】
    富山工業高校などで、電気の実践授業、電気工事を体感してもらうなどの取組みを行っております。

    夏には、小学生向けの教室を行っています。電気にちなんだ工作を無料で行ったり、夏休みの自由研究の補助的な内容を行ったりしてます。

    小学校の体育館や電気組合の会館などで行っており、多くの子供達とふれあいます。
VIDEO
新入社員研修
新入社員が入社後に、1週間程度の社内研修を行っています。
ABOUT
研修・制度について
安心して長く働ける環境があります。
◎新入社員の入社式と新入社員研修制度があります。
◎定年制一律66歳まで、再雇用制度70歳までです。
◎業務に必要な資格取得費用の全額補填制度があります。
◎『元気とやま!子育て応援企業』登録証があります。
◎学校行事・PTA行事等に積極的に参加できる環境整備があります。
◎育児・介護休業制度など研修を行い、会社が全面的にサポートします。
  • パワハラ研修、休暇制度研修などを実施し職場環境づくりに取り組んでいます。
    有給休暇を取得しやすい社風を作り、リフレッシュして仕事もプライベートも充実させます。
  • 入社後は、一週間程度の社員研修にて先輩社員から仕事の流れを教わります。
    研修後は担当の先輩社員、親方に付いてOJTにて仕事を学びます。
VIDEO
インターンシップ
◎夏インターンシップ(8月・9月)
◎冬インターンシップ(1月・2月・3月)
弊社のインターンシップは基本5日間開催しています。
希望により、半日のオンライン、1日、2日と選択が可能です。
ABOUT
インターンシップ
【絶対に無くならない仕事】とは? 世の中を動かす電気のチカラ!!
『電気を繋いで、明かりを灯す』を実感するインターン
  • 私たちの暮らしにあたりまえにある『電気』
    私たちの仕事は、電気についての知識や技術を 持って人が活動する環境を作り整え、豊かな暮らしを支えています。

    電気図面を設計し、建物に反映されて、明かり が灯るまでを体験します 。
    電気が世の中でどのように生かされているかをリアルに知ってもらいます。
  • 『電気の仕事は難しい?』
    電気の仕事は確かに難しい仕事だと思います。
    しかし、できない仕事ではありません。

    知識や技術、資格は入社後にいくらでも身に付けることができます。
    当社では大切なことはコミュニケーションだ と考えています。仕事とは、人と人との信頼関係で成り立ちます 。当社の仕事は、文系でも理系でも、誰でも活躍できます。
MESSAGE
先輩社員から
『一緒に成長しよう!』
◎電気が無くなることは無いので、食いっぱぐれがない職種だと思います。
知識と技術を身に付ければどこでも仕事ができます。

◎若い社長が就任して間もないのでこれからの会社作りの一員として頑張りましょう。
専門職として資格取得は必須ですが、インフラを担うやりがいのある仕事です。

◎覚える仕事はいっぱいあります。
皆やさしいので分からないことは丁寧に教えてくれます。

◎やりがいの感じ方は人それぞれです。
自分なりのやりがいを見つけて頑張っていきましょう。

◎電気業界はまだまだ成長していきます。
全ての現場で最低一つは新発見があって面白いです。

◎電気は目に見えないながらも、人々の生活には欠かせないものです。
それらを支える大事な仕事です。

◎電気のいろいろな分野が経験でき、電気に関して自由な道が進めます。
現場、管理者とありますが、先輩方のアドバイスを聞き、自分の意見も取り入れて、
一つの現場を完成させた後の喜びを分かち合いましょう。

◎DIYや工作が好きな人、手に職を付けたい人、
覚えることはたくさんありますが、一旦身に付くと面白くなります。

◎大変な仕事ですが、人間として確実に成長できます。

◎電気工事を一人前に行うのには、国家資格の電気工事士を取らないといけません。
それだけ専門性があり、一度資格と技術を取得したら、踏んだ場数の数だけ成長が可能です。
どんな仕事も楽な仕事は一つもありません。
一つ一つ乗り越えていき、一人前になれば、年齢・性別関係ありません。
是非、チャレンジ精神をもって頑張っていきましょう。
COMPANY
会社情報
会社名 有限会社富南電設工業
事業内容 『暮らしに灯る 明かりがある あたりまえを 考え作る会社』
富山県内にて電気設備の設計・施工を行います。近年では、省エネに取り組み照明設備や空調設備のプラン提案から施工まで一貫して行います。

『お客様から愛され、向上し続ける企業にしよう』を品質方針に、
それぞれの課題に全員で考え知恵を出し合い、乗り越えた先にある
「電気が通る」「明かりが点く」当たり前を一緒に喜びあえる会社です。
企業
WEBサイト
https://www.funan-densetsu.co.jp/
所在地 富山県富山市下番92
応募定員あり早めにご応募ください!