1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 港区の求人
  5. 未経験からキャリアアップ!20代から活躍!駅近の新しいオフィス【正社員】不動産物件の仕入れ営業
株式会社スリーアイ
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 30+日前

未経験からキャリアアップ!20代から活躍!駅近の新しいオフィス【正社員】不動産物件の仕入れ営業

株式会社スリーアイ / 不動産物件の仕入れ営業
  • 給与
    月給 25万円 ~ 30万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都港区
    • 新橋駅
  • 勤務時間
    フレックスタイム制 10時以降に始業
年間休日120日以上 駅から徒歩5分以内 転勤なし
同じ会社の求人を見る(1件)

募集要項

仕事内容

◆中古物件の仕入れ営業
物件リサーチ
現地調査
リフォームの検討・仕入
売買条件などの交渉など

【アピールポイント!】
オフィスは駅から近く通勤に便利です。
職場は落ち着いた雰囲気でサポート体制も万全。
業界未経験やブランクのある方でもしっかりフォローしていきますので、安心して就業できます。
業務を通じて多彩なスキルを磨けます。
ノルマや長時間残業がなく、プライベートの時間をしっかり確保できます。
業務の徹底したスキーム化・省力化により無駄な作業が少なく、効率的に仕事が進めることができます。

【こんな方にピッタリです!】
・不動産業界に興味がある
・新しいことにチャレンジしてみたい
・積極的に知識や能力を身につけたい
・コミュニケーションスキルを活かしたい
・プライベートの時間も大切にしたい
・安定した企業で働きたい

《必須条件》
・基本的なPC操作(Word,Excel)ができる方
・一般的なビジネスマナー(メールや電話応対)のある方
・自動車運転免許をお持ちの方

《こんな方歓迎》
・接客・販売・営業職・店長職などの経験者。(異業種でもOK!)
・未経験者大歓迎!
・ブランクOK!女性の方も活躍中!

応募資格

未経験者、大歓迎!

●英語力は問いません!

募集背景・人数

【採用までの流れ】
1.書類選考、適性検査(ご自宅のPCでお受け頂けます)
2.オンライン試験(Zoom)
3.面接(新橋本社来訪)
4.内定

※メールで採用可否をご連絡します。

給与

月給25万円 ~ 30万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
400万円 ~

能力によって昇給あり

試用期間:6ヶ月(条件に変更はありません)
※状況によっては、6ヶ月の有期雇用契約となる可能性があります。
(ほとんどの方が、その後は正社員として活躍されています)

勤務地

東京都港区 / 新橋駅
★駅から徒歩5分以内です
★転勤はありません

◇ 駅から徒歩5分以内
◇ 転勤なし

<住所>
東京都港区新橋4丁目6-15-7階

勤務時間

フレックスタイム制

標準労働時間:1日あたり8時間 (休憩1時間)
コアタイム:11時~16時

<勤務時間の特徴>
●朝10時以降にスタートするお仕事です

休日休暇

●年間休日:120日以上あり
●年末年始休暇あり

週休2日制(土日祝日相当日数)
◇ 年末年始休暇
◇ 年間休日120日以上

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり

雇用形態

正社員

●試用期間あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

株式会社スリーアイの採用・求人情報

最終更新日: 2024年04月18日
careers at
株式会社スリーアイ
不動産ベンチャーで一緒に働きませんか?
BUSINESS
事業内容
主に不動産オーナー業、不動産賃貸業を行っている会社です。
ただし、他社がやらない方法で創意工夫を凝らして新しい価値を生み出す不動産ベンチャーとして日々成長しています。

不動産オーナー業を主軸として事業は大きく3つに別れます。

1-1:不動産再生事業


対象:1都3県、地方の活用が難しい不動産
内容:不動産を購入し、リフォームやリノベーションを通じて再生して有効活用。
実績:約60棟


1都3県及び地方で、誰も目をつけないような見放された物件についても、価値を見出して購入し、有効活用できるようにリノベーションしていきます。

1か月程度のリフォームで完了する事もあれば、3~6か月程度かけて改装を行い、大きく見た目を変えることもあります。特に中古物件の再生では低廉かつ高品質で、その地域へ安心・安全な住宅を提供してきました。

目標とするコミュニティの未来像を明確に描き、その実現のために最適な再生計画を策定します。例えばある建物の場合、現代のニーズに応じて工夫して、コストを大きくかけなくても魅力的にするといった方法も模索します。

1-2:不動産開発事業

対象:都内の土地
内容:新築物件建築
実績:約6棟

東京では地震リスクや木造の密集地での火災リスクや老朽化した設備を抱えた建物がまだまだあります。それらを建て替え、活用する事で地域の発展に貢献します。
潜在的な価値のある物件を見つけて、価値を引き出すアイデア・計画を作り新しく価値のある物件を生み出します。

未来のライフスタイルを先取りし、それに基づいた開発戦略を立てます。
各プロジェクトの情報とリソースを効率的に統合し、実施計画を作成します。この取り組みにより、私たちは持続可能で魅力的な空間を創出し、市場の期待を超える価値を提供することができます。
1-3:宿泊事業~都内や首都圏リゾート地(箱根など)


対象:都内、郊外の宿泊施設
内容:都内、東京周辺のリゾート地(箱根)にて宿泊事業

ワクワクする宿泊体験をテーマにプール付きのヴィラ、忍者屋敷を含む宿泊施設を提供しています。今後、インバウンドの宿泊ニーズが更に増える中で新しい宿の形を提供を計画しています。グループ会社で中古不動産の仲介、転売事業も行っています。

ゲストが期待する非日常的な体験を実現するためにサービスや施設を計画します。
細部にわたるサービスプロセスの情報を整理し、訪れたゲストにとって忘れがたい滞在経験を提供できるようにプランニングします。
    MESSAGE
    スリーアイが特に大事にしている価値観
    1.今出来る限りの事に全力を尽くす
    2.知的探究心を発揮する
    3.安心・安全を自ら「作りだす」
    4.相互尊重のコミュニケーション
    5.スピードは価値であり、楽しみでもある


    当社では、上記の5つの考え方、価値観を大事にしています。


    一緒に働く仲間がバラバラにならないように、仕事をする上で重要な判断基準、優先順位の付け方の基準となる価値観を設定して共有しています。

    この価値観に沿って一緒に働いていただき、会社と共に成長できる方とご一緒したいと考えております。

    1:今出来る限りの事に全力を尽くす

    今できる事に制約をもうけずに、全力を尽くそうとする意識と、実際にそのように行動できることを大事にしています。これは、「挑戦しないで出来ることだけ行う」という意味ではありません。難しいと感じることであってもできるように努力したり、改善したりする考え方や行動する姿勢を意味します。




    2:知的探究心を発揮する

    新たな解決方法や成功のパターン、法則を見つけたり、作り出したりすることへの強い気持ちです。

    社会や業界の常識にのっとって単に仕事をこなす、という姿勢ではなく、
    ・より成果のでる新たな方法や法則を見つけ出す。
    ・既存の法則を活用しつつも、そこから新たな解決策や成功パターンを見出す。
    そういったことに楽しみを見いだせる気持ちを大切にしています。
    単に知識を増やす、新しいことを知る、という事(知的好奇心)ではなく、法則や成功パターンを見つけようと物事を深堀りしていくことに、楽しみをもてる人を歓迎しています。



    3:安心・安全を自ら「作りだす」

    安全な状態、安心できる状態を得るために自ら積極的に行動する事を意味します。
    リスクを避けてチャレンジしない…という意味ではありません。(それはもったいないです。)


    安心や安全は、「与えられるものではなく、自ら作り出す必要があるもの」だと考えています。
    安心して全力で取り組めるように、自ら徹底的にリスクについても調べ、理解することが大切です。
    「作りだす」には、自ら調べ、確認する「積極的な行動」という意味を含めています。
    物事の構造や性質、リスクの回避方法を、自分自身が理解できていることが安心・安全に繋がります。



    4:相互尊重のコミュニケーション
      
    相手を尊重しながら、自分の気持ちも適切に伝えるコミュニケーションのことです。


    決して自分の意見を飲み込んで我慢をするのではなく、
    ・相手を尊重し思いやりながらも、自分の言いたいことも適切な方法で伝える。
    ・相手も自分も大切にするコミュニケーションで、快適な職場環境づくりを意識することが大事だと考えています。




    5:スピードは価値であり、楽しみでもある

    即断即決即行動を大切にする考え方です。
    スピードと言っても「単に作業スピード」を早めることではありません。
    すぐに仕事に取り掛かる姿勢を含めたアウトプットまでのスピード感のある行動を意味します。

    このスピード感が私たちのビジネスをただの不動産企業から、社会に変革をもたらす力へと変えていきます。

    1週間後の100%よりも、5分後の60%の行動、アウトプットを大切にします。
    同じ仕事を行う場合でも、今回は1時間かかった、次は30分で出来た・・・など、スピードを意識することは成長の指標として実感でき、自分の楽しみにもつながります。

    こうしたスピード感を持って仕事をすることに楽しみを感じる方を歓迎しています。
    MORE INFO
    社長の想い
    代表石川より~

    私は子供の頃、エジソンの伝記を5、6歳の頃に読んでからあこがれていて、発明家になりたいと夢見てきました。 その後、研究(というより発明)をしたいと物理系、理系で大学院にまで行きました。

    研究とは意外と制約が多く、自分で何かを決める事ができない不自由さを感じ始め、世の中にインパクトを与える「発明」の実現が見えないと感じてきたこともあり、どうも自分は研究者には向かないと思うようになりました。

     一方で、18歳から始めた株式投資、社会科学が面白くなり、外資金融で証券アナリストになりました。

    物理や研究もそうでしたが、株式投資でも原理的な物を大切にしたいと自分なりに研究し、のべ10銘柄程度の投資の内半数以上が4倍株、10倍株などを学生時代に見つけられたのが社会的な意味での初めての成功でした。

    株式投資でも決して楽して成功できた訳ではなく、1銘柄投資するため、数十時間以上費やし、徹底的に調査研究しました。

    現在は不動産事業を営んでおりますが、この事業の中でも、根底は変わらず、例えば不動産投資でも良質な1物件を見つけるのに数千件、時には数万件の物件を調査しています。

    私は他の会社と違うようなやり方を発明していきたい、創造していきたいという思いが強いです。 
    例えば、今の事業に関することでは、以下のようなことをさらに広げ、新たなやり方を創造していきたいと思っています。

    できるだけコストの構造や原則を意識し、工事金額によっては職人などを直接手配する。

    工法も理解した上で施工発注を行う。

    不動産業者だけでなく、土地、建物のオーナーから直接仕入れられるようになる。

    当社が買う事で付加価値を付けられる。

    そして、街を良くできる仕掛けを作りを発明していきたい思いです。
     不動産事業でも小さな発明やクリエイティブな事をし続けたいのです。

    私自身は、完全に新規でなにか発想するというよりは、今あるものを改善する、他の人では見いだせないような価値を見出すといったことが得意だと思っていますが、そんな私と共に、私が今やりたいことを、ご一緒に形にできる人材を採用したいと、改めて強く思っております。



    そのために、
    「一人ひとりの才能が光り輝く職場環境を創り出す」

    個々の個性が尊重され、自らの力を最大限に発揮できる環境を提供するように努め
    アイデア、チャレンジ精神を歓迎します。

    とはいえ、まだまだ目標へ向かって成長の真っ最中の小さな会社です。

    「もっとこうすれば良いのではないか?」といった問題意識や改善提案も歓迎です。

    「新しい挑戦やアイデアが行き交い、お互いを尊重しあえるコミュニケーションが活発な職場」をご一緒に作っていきませんか?



    そのために、
    「一人ひとりの才能が光り輝く職場環境を創り出す」

    個々の個性が尊重され、自らの力を最大限に発揮できる環境を提供するように努め
    アイデア、チャレンジ精神を歓迎します。

    とはいえ、まだまだ目標へ向かって成長の真っ最中の小さな会社です。

    「もっとこうすれば良いのではないか?」

    といった問題意識や改善提案も歓迎です。

    「新しい挑戦やアイデアが行き交い、お互いを尊重しあえるコミュニケーションが活発な職場」をご一緒に作っていきませんか?
    MESSAGE
    スリーアイで働くとは
    私たちの会社では、コアバリュー(この会社で仕事する上での共通の価値観)の中でも述べたとおり、みなさんと共通の価値観で、同じ目標に向かって仕事をしていくということが大事だと考えています。

    これらの価値観は、会社の成長や事業での成果(不動産再生、開発、宿泊事業)を出すためだけではなく、働くみなさんの成長にとっても大切なことだと考えています。

    またこれらは、われわれのみならず顧客事業内容ごとの実際の流れや周辺地域、そして従業員のご家族のみなさんの幸福な生活にもつながることだと思っています。

    また、職種によっては、出来高に応じてインセンティブを提供しています。
    成果に応じてのインセンティブになるので、毎月1~3万円程度のインセンティブを受け取っているメンバーもいます。
    MESSAGE
    最後に
    私たちは、「一人ひとりの個性を大切にし、その力を発揮できる場を創る」という目標のもと、スタッフ一人ひとりが必要なスキルをみにつけ、各自の仕事において新たな発見と成長を実現できるようにサポートします。

    「革新的な新たな価値を創造をし、従業員に成長と満足をもたらす会社」を目指して、私たちは業界に新たな価値をもたらすと共に、従業員一人ひとりのキャリアも大切に考えていきたいと思っています。

    これらの挑戦は、業務というよりは、「成長への旅」のように捉えることができると思っています。

    創造的な挑戦と成長の機会に対する喜びに満ちた旅。

    私たちのそんな旅に、ご一緒いただけませんか?
    PHOTOS
    社内の様子
    MEMBERS
    スタッフ紹介
    • 櫻井:仕入れ営業
      ■スリーアイとの出会いについて

      ー スリーアイのメンバーになる前のお仕事について教えてください
      不動産屋(買い取り再販業)で営業をしていた。

      ー スリーアイに応募したきっかけを教えてください
      社長とは取引先としてお付き合いがあり、その後に独立したタイミングで社長に声をかけてもらい入社しました。


      ■現在のお仕事について教えてください。

      ー どのような業務を担当していますか?
      (中古物件の仕入れ営業)
      一般のオーナーさんが取り組みにくような物件を探して、リノべーションして、付加価値をつけて運営していく仕事。そういった物件を仕入れるためのリサーチ、周辺環境の調査、物件の調査を行う。利回りの計算もしながら、契約条件や価格の交渉を行う。

      仲介業者、物件管理会社などの業者さんを回ったり、現地調査や打ち合わせとして日帰り圏内の出張が週1回ほどあります。

      ー どのようなときにやりがいを感じますか?
      難しい交渉を乗り越え、契約が上手くまとまったとき。いい物件を仕入れられた時。

      ー 難しいと感じるところはどんなところですか?また、それをどうやって乗り越えていきますか?
      個人のオーナーさんの意向を聞きながら、こちらの契約条件とすり合わせて行くこと。
      相手に寄り添って、お話を聞くことから始める。

      ー スリーアイでの働き方について教えてください。勤務時間や1日のスケジュールや1週間のスケジュールなど
      10~19時。残業あまりない。
      業者さんが来社されての打ち合わせ、先方へ出向いて打ち合わせ、メールでのやり取り、リサーチ業務がメイン。


      ■スリーアイの他社にはない文化や社風など

      ー スリーアイは企業としてどのような特徴があると思いますか?
      「柔軟さ」
      再生事業をしている企業は少ないが、他社がやりたくないような物件でも、柔軟に考えて対応することで、上手く再生ができる。

      ー 会社の魅力はどんなところだと思いますか?
      他社のようにすぐ転売するやり方でなく、自社で運営していくことで、視野が広がり、可能性を感じられる。
      スタッフが少数精鋭なので、スピード感やコミュニケーションが取りやすい。

      ー スリーアイはどんなタイプの人が多いと思いますか?
      サバサバしてる。合理的な人。

      ー どんな人と一緒に働きたいですか?どんな人に仲間になってほしいですか?
      社内外ともに、コミュニケーションを上手く取りながら仕事をしていける人。
    • 佐藤:物件管理
      ■スリーアイとの出会いについて
      ー スリーアイのメンバーになる前のお仕事について教えてください
      入社前は事務員のパート、物販、BtoB営業、証券会社などを経験。

      ー スリーアイに応募したきっかけを教えてください
      社長の前の事業で在宅でお仕事をしていて、不動産事業を立ち上げてから人員が必要になったタイミングで声をかけていただいた。


      ■現在のお仕事について教えてください。
      ー どのような業務を担当していますか?
      (業務:物件管理)
      自社保有の物件を満室にするのが仕事。
      入退去時に、管理会社やリフォーム業者と調整し、物件を管理する。

      ー どのようなときにやりがいを感じますか?
      半年で1プロジェクト。リフォームが上手くできて、満室になったとき。

      ー 難しいと感じるところはどんなところですか?また、それをどうやって乗り越えていきますか?
      突発的な問題が起こるので、その都度いろいろと試行錯誤が必要。
      社長や業者さんや管理会社の方などに聞きまくって乗り越えていく。
      満室にするのが難しい物件の管理に悩む。

      ー スリーアイでの働き方について教えてください。勤務時間や1日のスケジュールや1週間のスケジュールなど
      現地に行くことが多い。(週1~2回)オフィスでは電話、メールが多い業務です。
      1~3月が忙しいことが多い。

      ■スリーアイの他社にはない文化や社風など
      ー スリーアイは企業としてどのような特徴があると思いますか?
      自分で考えて行動する、自分で仕事をやり切る、

      ー 会社の魅力はどんなところだと思いますか?
      時間や休日の融通がきく。自分でスケジュールを調整できる。

      ー スリーアイはどんなタイプの人が多いと思いますか?
      サッパリしていて、思考型の方が多い。スピード感と行動力のある方が多い。

      ー どんな人と一緒に働きたいですか?どんな人に仲間になってほしいですか?
      問題解決に積極的に取り組み、責任感があって最後までやり通せる人、新しいことをすることが好きで夢中になれる人、人と話すのに抵抗がない人、出張が楽しい人、自ら勉強して吸収できる人に向いているお仕事です。

      必要なスキルは、ワード、エクセルが使える。Illustrator少し修正できる。メールでビジネス文章を打てること。
    • 林:経理・秘書・庶務
      ■スリーアイとの出会いについて

      ー スリーアイのメンバーになる前のお仕事について教えてください
      不動産業(大家業で仕入れ営業)10年。

      ー スリーアイに応募したきっかけを教えてください
      前職で社長と仕事上でお取引があり、誘われて入社しました。

      ■現在のお仕事について教えてください。

      ー どのような業務を担当していますか?
      経理・秘書・庶務
      銀行との取り引きのための書類作成(融資資料、事業計画など)、業者さんや税金等の支払い、等。

      ー どのようなときにやりがいを感じますか?
      淡々と仕事をこなしている感じ。

      ー 難しいと感じるところはどんなところですか?また、それをどうやって乗り越えていきますか?
      先を読んでスケジューリングしないと、予定通りに仕事が終わらない。

      ー スリーアイでの働き方について教えてください。勤務時間や1日のスケジュールや1週間のスケジュールなど

      10~19時。月~金曜日。残業なし。
      基本的にオフィス勤務で、外出は週に数回~月に数回程度(都内の物件や銀行等)
      月末が忙しいことが多い。

      ■スリーアイの他社にはない文化や社風など

      ー スリーアイは企業としてどのような特徴があると思いますか?
      自分でスケジューリング管理がしやすい。自由な雰囲気。

      ー 会社の魅力はどんなところだと思いますか?
      自由な社風。スタッフが付き合いやすい雰囲気。

      ー スリーアイはどんなタイプの人が多いと思いますか?
      ギスギスしていなくて、サッパリしている人。

      ー どんな人と一緒に働きたいですか?どんな人に仲間になってほしいですか?
      臨機応変な対応ができ、イレギュラーな仕事にもすぐ動ける人、スピード感のある人。
      必須スキルは、ワード、エクセルが使えて数字に強い。メールでビジネス文章を打てること。
    • 小川:採用業務
      人事・秘書・一般事務8年、リモートワークで採用業務を3年。経験を活かして入社。

      (業務:採用業務)
      リモートワークで、求人掲載、適性検査やテスト、面接を行い、スタッフを採用する業務。
      人材紹介業者や求人媒体とはオンラインで打ち合わせをします。
      求人の文章を作成したり、応募者とのメッセージのやり取りをするので、文章を作成することが得意な方に向いています。
      必要なスキルは、ワード、エクセルが使え、データ管理、進捗管理ができること。好感のある面接ができること。
    ABOUT
    どんな仕事もクリエイティブに
    ~リフォームの現場でも~

    他の業者がやらないような、新たなやり方を創造を目指しています。

    コストの構造などの原則を意識して、工事の発注の仕方も考える。
    場合によっては職人を直接手配するなども。
    また、工法について学習し、理解した上で施工発注を行うことでコストの調整もできます。

    ~街を良くできる仕掛けを作り~
    小さなリフォームの現場でも
    大きな現場でも

    ~小さな発明やクリエイティブな仕事を!~

    そんな現場です。
      MORE INFO
      物件Before-After
      • 物件1 Before-After
      • 物件2 Before-After
      • 物件3 Before-After
      • 物件4 Before-After
      • 物件5 Before-After
      • 物件6 Before-After
      COMPANY
      会社情報
      会社名 株式会社スリーアイ
      事業内容 不動産再生事業、不動産開発事業、宿泊事業
      所在地 東京都港区港区4丁目6-15-7階
      応募定員あり早めにご応募ください!