1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 滋賀県の求人
  4. 近江八幡市の求人
  5. 令和7年4月1日採用 正規職員(新卒)
社会福祉法人おうみ福祉会
所要時間
{{routeDistance}}
新卒 未経験OK 30+日前

令和7年4月1日採用 正規職員(新卒)

社会福祉法人おうみ福祉会 / 生活支援員
  • 給与
    月給 17万9,100円 ~ 19万4,700円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    滋賀県近江八幡市
    • JR篠原駅
  • 勤務時間
    08:20 ~ 17:00
服装自由
同じ会社の求人を見る(3件)

募集要項

仕事内容

知的障がい者通所施設(生活介護事業)おうみ作業所で支援員業務をして下さる方を募集しています
・知的障がい者への作業指導および生活指導
・トイレや食事の介助・行事、レクレーションでの外出の付添
・利用者の送迎運転業務
 *利用者の年齢層は広く、現在36名で男性が多いです。

<1日の流れ>
 8:20 出勤、朝礼
 8:30 送迎
 10:00 作業(途中休憩あり)
 12:00 昼食、お昼休み
13:30 作業(途中休憩あり)
 15:30 送迎
 16:40 終礼、退勤(17:00)

<作業班>
 1班~8班あり、お仕事の内容は様々です。自主製品のおせんべい班や缶つぶしがメインのリサイクル班、下請け班や外部の清掃を行っている班もあります。

<行事>
  作業以外に行事活動も行なっています。月に1回クラブ活動が
 あり、グループに分かれて公園で身体を動かしたり、バスでドラ 
 イブに出かけたり、調理実習でお菓子を作ったりしています。
  また、午後からの取り組みとして、「身体を動かす時間」、音
 楽療法士による「音楽の時間」、「手芸の時間」、「創作の時
 間」、「散歩活動」などの活動を行なっています。
 季節の行事として、納涼祭やクリスマス会等を開催しています。

応募資格

未経験者、大歓迎!

・業種・職種未経験の方歓迎です
 先輩のほとんどが未経験で入社しています。入社後に研修がありますので、利用者のことを知りながらゆっくりお仕事を覚えていくことができます
・ブラザーシスター制度
 仕事の悩み等、年齢や経験年数の近い職員が、兄弟のように親身になって相談にのってくれます。何でも気軽にお話できる関係を作っていきます

給与

月給17万9,100円 ~ 19万4,700円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
286万5,600円 ~ 311万5,200円

基本給/月について
 ・高卒:179,100円
 ・短大・専門卒:187,300円
 ・大卒:194,700円

勤務地

滋賀県近江八幡市 / JR篠原駅
  • 勤務先 : おうみ作業所


<住所>
滋賀県近江八幡市加茂町3819-5

勤務時間

08:20 ~ 17:00

休日休暇

●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

週休2日制
第2土曜日は出勤となります
◇ 年末年始休暇(7日間)
◇ 夏季休暇(5日間)
◇ 年間休日数:115日
◇ 有給休暇:入社直後より15日付与
◇産休・育休取得実績あり

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●服装自由
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)
◇ 賞与年2回(6月・12月、計4ヶ月分)
◇ 交通費支給あり
◇ 資格手当あり(社会福祉士、介護福祉士:1万円/月)
◇ 家賃補助あり(2万8千円まで/月)
◇ 扶養手当あり
◇ 服装自由

雇用形態

新卒
2023年5月に新しい施設が建ちました
年明けに初詣外出に行きました!午後からは書初めもしました!
1班のせんべい班の様子です。焼けたせんべいを取っているところです。
2班の缶潰しの様子です。外作業になりますが、皆さん毎日頑張っています。
3班の銅線はがしの様子です。ゆっくり自分のペースでお仕事頑張っています。
1班が製造しているおせんべいです。作業所でも販売していますが、道の駅や地域のカフェにも置かせていただいています。
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

社会福祉法人おうみ福祉会の採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月14日
社会福祉法人 おうみ福祉会
あなたが活きる応援団

一人ひとりが自分の力を発揮し
活き活きとした生活ができるように
地域も含めてみんなでサポートし
お互いを支え合う

私もその応援団の一人でありたい
BUSINESS
社会福祉法人 おうみ福祉会です。

地域の養護学校を卒業した、知的に障害のある方の支援を行なっている成人の通所施設(生活介護事業)と、暮らしの場となるグループホーム(共同生活援助)を運営しています。

障害があっても「労働」を通じて地域とつながること、利用者に寄り添いながらゆったり関わることを大切にしています。
  • おうみ作業所(生活介護)

    滋賀県近江八幡市加茂町3819-5
  • グループホーム小田の里(共同生活援助)

    滋賀県近江八幡市小田町1304-1
ABOUT
法人理念
おうみは家族、みんなの願いをかなえる場所
 おうみ作業所の良さはアットホーム。その雰囲気を「家族」に例えた。そんな家族のような作業所で仲間の願いを中心に置くことを大切にし、家族の願い、職員の願いも叶えられる作業所にしていきたい。
 また、仲間の気持ちに寄り添い「仲間が選べる」「仲間の思いが尊重される」ことを大切にしていきたい。

人をまるごと大切に、一人のためにやってみる
「人をまるごと」は仲間の障害特性だけではなく、その人の発達・生活・人格などを含んで仲間を とらえていきたい。人をまるごと大切にしながら、困難な壁に立ち止まったとしても乗り越えられるように一人のためにみんなで話し合い・考え、実践へと繋げていきたい。


みんなのハートに火を灯す作業所
 「みんな」というのは、社会や地域、作業所以外の方々を含む。社会の一員、地域の住民ということを忘れず、福祉会として何ができるのかを考える。また仲間が一所懸命取り組む姿や力いっぱい生きている姿を、社会や地域に伝え多くの人々のハート(心)に火を灯していきたい。
    COMPANY
    会社情報
    会社名 社会福祉法人おうみ福祉会
    事業内容 社会福祉法人 おうみ福祉会です。

    地域の養護学校を卒業した、知的に障害のある方の支援を行なっている成人の通所施設(生活介護事業)と、暮らしの場となるグループホーム(共同生活援助)を運営しています。

    障害があっても「労働」を通じて地域とつながること、利用者に寄り添いながらゆったり関わることを大切にしています。
    企業
    WEBサイト
    http://ohmi-fukushikai.com/
    企業
    SNS
    所在地 滋賀県近江八幡市加茂町3819-5
    応募定員あり早めにご応募ください!