1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 大田区の求人
  5. 児童指導員◆未経験歓迎/オープニングスタッフ/月額最大8万2千円の住宅補助
株式会社トモノエ
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 学歴不問 30+日前

児童指導員◆未経験歓迎/オープニングスタッフ/月額最大8万2千円の住宅補助

株式会社トモノエ / 児童指導員
  • 給与
    月給 21万円 ~ 48万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都大田区
    • 東急電鉄東急多摩川線「武蔵新田駅」徒歩3分
  • 勤務時間
    10:00 ~ 19:00 10時以降に始業
駅から徒歩5分以内 寮・社宅・住宅手当あり 時短勤務制度あり
同じ会社の求人を見る(5件)

募集要項

仕事内容

発達に課題を持つ未就学児から高校生までの子どもたちの療育や生活、学びをサポートします。子どもたちが楽しく通い、たくさんの「できた」を積み重ねていける環境づくりも大切な仕事です。

<具体的な仕事内容>
※適性や希望に合わせ、配属先を決定します。

◆小学~高校生(放課後等デイサービス)
1人の職員が6名程の子どもを受け持つ担任制。児童発達支援管理責任者と共に個別支援計画書を作成・更新したり、子どもの特徴や課題に対し、より適した支援方法を考えます。また、年齢や障がいなどに応じた集団プログラムを企画・実行。ほかにも保護者との面談で、教室での様子や目標に対する状況などを説明します。

◆未就学児(児童発達支援)
マンツーマンで個別と小集団の療育を行ないます(1クラス1時間~1時間30分)。個別療育では、言語の課題などのオリジナルプログラムを提供。小集団療育では、1クラス3名前後の児童で、運動・音楽・ビジョントレーニングを取り入れた、楽しく体を動かすメニューを実施します。

◆小学新1年生(個別療育)
小学新1年生を対象に、個別の部屋で学習面でのつまづきがないかチェック。補習が必要な項目を、本人のレベルに合わせて支援します。

※当社の特長として、一人ひとりに合った効果的な支援ができるよう、年齢や障がいによって教室を分けています。
1.未就学児の教室
2.特別支援学校小学部の教室
3.特別支援学校中高生の教室
4.軽度の障がいがある小学生以上の教室

★様々な経歴を持つ社員がいるため、皆で意見を出し合って教室を作っていく雰囲気。意見を発信し、採用されやすい環境です。

★小さな「できた」を大切にし、それが次のステップへ繋がっていく。そのような成長の瞬間に立ち会える、やりがいの大きな仕事です。

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

★学歴は一切問いません!
●英語力は問いません!

学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■以下いずれかの資格をお持ちの方
◎児童指導員任用資格(教員免許、社会福祉士、精神保健福祉士、4年制大学で福祉関係の学位者、障がい児2年以上の経験者)
◎保育士資格

※5年以上の経験者優遇あり。
※「児童指導員として働くのは初めて」「障がいを持つ方と接した経験がない」「これまでは大人と接していた」という方も、歓迎!

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

2013年、東京都大田区に最初の教室をオープンした当社。現在、4つの教室と障がい児(者)の移動支援事業所の計5つの事業所を運営しています。来年4月に新しい教室のオープンも決まっています。そこで、新しい仲間をお迎えして、組織体制を強化することになりました。

給与

月給21万円 ~ 48万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
273万円 ~ 624万円

<年収例>
●年収500万円/入社8年目/30歳
●年収480万円/入社6年目/27歳
●年収350万円/入社3年目/25歳

■試用期間あり:条件異なる
※入社後6ヵ月の試用期間は契約社員。給与面の条件は変わりません。
※住宅補助(借り上げ社宅制度)は、試用期間(契約社員期間)終了後に活用できます。

勤務地

東京都大田区 / 東急電鉄東急多摩川線「武蔵新田駅」徒歩3分
  • 勤務先 : 株式会社スマイル・キッズが運営する放課後等デイサービスまたは児童発達支援教室(大田区内)

★駅から徒歩5分以内です

◇ 駅から徒歩5分以内
◇ 転勤なし

<住所>
東京都大田区東京都大田区矢口1-23-25

※開校までは既存の教室で研修を行ないます。
※株式会社スマイル・キッズが運営するその他大田区内の児童発達支援、または放課後デイサービスの教室に異動の可能性があります。

<交通>
東急電鉄東急多摩川線「武蔵新田駅」徒歩3分

勤務時間

10:00 ~ 19:00

【月~金】
10:00~19:00(実働8時間)
※未就学児の教室のみ9:00~18:00

【土、祝、長期休み等の学校休業日】
9:00~18:00(実働8時間)

※業務が集中しないよう、チームで協力して仕事を進めます。月の残業は10時間以下です。プライベートも大切にできます。

<勤務時間の特徴>
●朝10時以降にスタートするお仕事です
●「時短勤務」制度あり

休日休暇

●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

完全週休2日制
■(日曜固定、他平日で1日休み)
■夏季休暇(3日間)
■年末年始休暇(5日間)
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇、育児休暇
◇ 夏季休暇
◇ 年末年始休暇

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●寮・社宅・住宅手当あり
●時短勤務制度あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

■住宅補助(借り上げ社宅制度/上限8万2000円)※試用期間終了後から対象。
└支出の大部分を占める家賃の補助があるため、支出を抑えられます。金額も上限8万2000円と高めなので、貯金などもしやすいです。

■昇給あり(毎年10月)
■賞与年2回(6月・12月 ※昨年度実績/1~1.5ヵ月分)※勤続1年経過後から対象。
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額
■時間外手当全額
■退職金制度(正社員転換後、3年目から適用)


\働きやすい環境づくりに力を入れています/
「チーム制を取り入れ、業務が集中しないようにする」「業務改善に向けた意見を歓迎する」など、職員が前向きな気持ちで長く活躍できるよう、働きやすい環境づくりに力を注いでいます。

雇用形態

正社員

●試用期間あり
子どもたちとの接し方に正解はありません。壁にぶつかることもありますが、小さな成長のサインを見逃さず支援し続ければ、大きな成長に立ち会えます。
2024年4月には、5つ目の教室が開校予定。2歳~6歳の子が通う児童発達支援の教室で、オープニングスタッフとして活躍するチャンスもあります!
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

株式会社トモノエの採用・求人情報

最終更新日: 2024年04月24日
株式会社トモノエ -tomonoe-
私たちと一緒に働きませんか?
MESSAGE
はじめまして。代表の友永です。
私がこの事業所を立ち上げた頃の話を少しお話してみようと思います。

当時まだ経験の浅い私でしたが、
子ども達のことを知るにつれ、私はその子らの日常における行き場のなさに課題を感じました。

たとえば近所の公園やレストランにすら行きづらい、
人によっては一人で学校に行くこともできない…など。
だけどスタッフが同行したり、日々の生活スキルを上げるための練習を繰り返すことで、
子どもたちの世界が広がり成長していく姿、
そしてそれに救われる親御さんがいることも実感できました。

私は、経験も知識もまだまだ不十分だけれど、
自分ができるところをきちんとやる、
正直にやる、
言ったことはきちんと守る
それらをとても大事にしてきました。

それらのことをきちんとやることで、
保護者の方々は私を信頼し、経験の浅い私に
大切なお子さんを預けて下さいました。

保護者に対し、誠意を持って報告する。
現状把握、危険な状態、あるべき姿、改善点。
保護者に対しても明確に説明する。

それらのことが、子どもを相手にする事業ではとても大切です。
保護者の方が必要としていることをきちんと誠意を持って提供する。
子どもを育てるのに、成長させるのに、
現状を保護者と一緒に把握し、
子どもに対してどうしてあげたいかを保護者と一緒に決めていく。
私たちはそんな基本姿勢を大切にしている会社です。

* * *

これまで開所してきた児童発達支援/放課後等デイサービスは4ヶ所。
さらに障害のある大人も子どもも
いろんなところに行けるように、そして暮らしやすくなるように、
行動援護・居宅介護・重度訪問・同行援護を提供できる
移動支援事業所トモノエアクティブも立ちあげました。

「あそこの事業所に行けば信頼できるスタッフが専門性をもって支援してくれる」

そのように思われる事業所であることを目標とし、
そしてこれからもそうであるように、
スタッフみんなで邁進していきたいと思います。
BUSINESS
事業内容
社会からの障がいへの理解を深める活動に取り組みます。
私たちは障がいの壁のない共生社会を目指します。

分かるようにさえ教われば必ず理解できるはず
出来ないのではない、きっかけがなかっただけ
仲間の大切さを知りそして絆が芽生え
外の世界を見てみたい時がきて
そしていつか、一人でもできる時がくる
  • 放課後等
    デイサービス
    小学生から高校生までのお子様に室内活動を中心に運動プログラムの提供や祝日には外出活動を行います。運動を通して身体機能を高める他、礼儀挨拶や他者とのコミニュケーション面の成長を促し、将来の自立を見据えて支援しています。
    事業所ごとに特色が異なりますので、ぜひHPをご覧ください。

    🌞トモノエ久が原教室1F
    【特色】就学前未就学児・小学1年生~高校3年生までのお子様が通っています

    🌞トモノエ学校前教室
    【特色】主に特別支援学校・支援級に通われる小学生のお子様が通っています

    🌞トモノエ矢口渡教室
    【特色】主に特別支援学校・支援級に通われる中学生~高校3年生までのお子様が通っています
  • 児童発達支援事業
    未就学のお子様へ個別や小集団での療育を行います
    個別療育では机を挟んでマンツーマンで向かい合い、そのお子様毎の課題に沿って用意する個別プログラムを提供しています。また、小集団では一回に3名前後のお子に対してマンツーマン体制のスタッフ数で、運動・音楽・ビジョントレーニングのメニューを提供しています。
    専門職員と連携してお子様に寄り添った支援を行います。

    🌞トモノエ久が原教室2F
    【特色】概ね2歳~6歳までの未就学のお子様に特化した児童発達支援事業所です
  • 地域生活支援事業・
    居宅訪問系サービス
    移動支援・居宅介護・行動援護を中心に外出支援や在宅のサービスを行います。
    知的障がいや発達障がいのある成人の方やお子様にガイドとして同行します。
    通学通所余暇活動など多様な支援を行います。

    🌞トモノエアクティブ
    知的障がいや発達障がいのある成人の方やお子様にガイドとして同行します。
PHOTOS
仕事紹介
  • ■児童発達支援管理責任者

    利用者様の個別支援計画の作成や保護者様や関係機関との連絡や対応を行っていただきます。事業所全体の支援に関する管理を行っていただきます。
    また、事業所間の連携を図り、より良い支援内容へのアプローチを行っていただきます。
  • ■指導員

    障害をお持ちのお子様へ直接支援にあたっていただきます。専門的な視野からそれぞれの支援内容にアプローチしていただきます。

    ・専門職指導員(PT・OT・ST・臨床心理士・公認心理師)
    →→専門職としての知識を活かしてプログラムの作成や、児童発達支援管理責任者と連携して計画書の作成を行っていただきます。
    ・保育士
    →→保育士資格を活かして子供の成長に応じたプログラムの作成や支援を行っていただきます
    ・児童指導員
    →→児童指導員の知識や経験を活かして子供の支援や指導を行っていただきます
  • ■移動支援・居宅介護ヘルパー

    資格に応じて移動支援や居宅介護、行動援護などのサービスを通して利用者様の社会での生活の支援を行っていただきます

    ※必要研修内容例※
    ・初任者研修以上
    ・行動援護従事者養成研修
    ・重度訪問介護従事者養成研修
    ・同行援護従事者養成研修
    ・各種移動支援従事者養成研修 など
MEMBERS
  • H.Y/入社7ヶ月
    介護福祉士
    管理者兼
    児童発達支援
    管理責任者
    ■前職は?
    前職は障害者の共同生活グループホームでサービス管理責任者や管理者をしていました。

    ■転職活動を始めた理由は?
    障害福祉ではご利用者様の生活の中で、経験の幅が少ないことで、分からなかったり、怖かったりするという支援場面に遭遇することが多くあり、幼少期の段階での支援に興味が沸きました。子どもの成長過程において、ストレングスの視点や経験の幅が広がるように、早い段階の支援で自分にもできることがあるのではないかと考えるようになりました。

    ■スマイルキッズに入社を決めた理由は?
    当社の方針である、「管理者も現場に出て子どもの様子や職員の様子を把握することを大切にする」という考えに惹かれました。現場を重視したいと考えていた自分に合っていると思いました。

    ■入社してどうだったか?
    会社として基準より余剰の人員配置をしてくれており、配置が手厚いことがわかりました。そのため、思っていたよりも、子どもと向き合う時間を十分に取ることができています。

    ■求職者の方へのメッセージ?
    管理者でも残業10時間程度とプライベート時間を確保できます。放課後等デイサービスは、祝日・夏休み等の長期休暇の学休日以外は、子どもたちは学校に行ってから教室に来るので、午前中はミーティングやデスクワークに専念することができます。また、子どもたちが入室後は管理者も現場に出て支援するため、管理業務も少なく、業務過多にならないように、本部の管理部との業務分担もしっかりしていると思います。やりがいと働きやすさを兼ね備えた職場なので、ぜひ応募してみてください。
  • M.K/入社5年
    公認心理師

    児童発達支援
    管理責任者
    【前編】
    ■児童福祉の会社の興味を持ったきっかけは?

    「大学、大学院で臨床心理学を学び、大学院では大人の領域に関わりたいと思って精神科の施設に実習に行きました。いざ就職を考えたとき、ふと自分は子どもの分野を全く知らないなぁと気づきました。今まで身近で幼い子どもと関わる機会もなく、臨床心理士として、このまま子どもに関わることなく専門分野を決めていいのだろうかと思い、児童福祉の企業に就職することに決めました。」

    ■児童福祉の分野は何が面白い?

    「私が現在所属する発達支援教室は2~6歳の未就学児に特化した教室です。放課後デイとも違い、子ども一人ひとりの状態に合わせて、「今このお子さんは●●に課題があるから、このようなアプローチをしていく」等をチーム皆で相談しながら決めていきます。チームには公認心理師の私以外に、作業療法士や保育士等、様々な専門資格を持ったメンバーがいて、一人の子どもに対して、各専門分野からの意見を出し合います。これが専門外のさまざまな視点を学べて本当に面白いです。」

    ■今はどのようなお仕事をしていますか?

    「今年の4月に児童発達支援管理責任者に着任しました。児発管に着任して、職員の声を聴いてどうしていくか、会社の意見を聞いてどうしていくかを考えるようになりました。これは板挟みにもなり、なかなか大変なのですが、職員の方達も、私がやろうとしていることをフォローしてくれたり、見守ったりしてくれており、ありがたいなぁと思っています。何よりも20代のこの年齢でこのような責任のある仕事を経験させて頂けるのは、とても面白いと感じています。」
  • M.K/入社5年
    公認心理師



    【後編】
    ■仕事のやりがいは?

    「子どもが成長した場面を見られると、モチベーションがあがります。子どもの成長はすぐにはわからないので、これでいいのかな、あれでよかったのかなと、日々模索しながら支援・療育をしていくのですが、数週間後、数か月後、或いは半年後にある日できるようになっているんです。それを見たときは本当にやりがいを感じます。」

    ■職場の雰囲気は?

    「年齢的には20代前半~60代の方もいます。40代や50代の先生も多く、皆で和気あいあいと仕事をしています。周りに子育て経験者がたくさんいますので、とても参考になります。
    また、大人がわからないと言えないと、子どもも大人に対して「わからない」と言ってくれないんですね。
    そんなこともあり、この職場は、自分のできないところや弱点も開示してわからないことは訊いたり、教えてもらったり、自分で答えを探すことも大事と考える雰囲気があります。これらのことを自分も実践することが大事だと、この会社に入ってから学びました。」

    ■今後スマイル・キッズでどんなことをしていきたいですか?

    「子どもたちが通っている園も含めた周辺の幼稚園・保育園と連携を深めていけるような基礎作りをしたいと思っています。私が所属する教室での利用者の療育時間は多くて週3日、1日計3時間程度です。子どもの状態を理解し成長発達を促していくには、ご家庭と療育教室、幼稚園・保育園の3つの連携がとても大事になると思っています。園との情報交換や、交流する場を設けるなどの取組を深化させたいと思っています。この「3つの連携」に力を入れているのは当社の強みでもありますし、私がやりたいことを社長も応援してくれているのが、後押しになっています。」
BENEFITS
福利厚生
  • 借り上げ社宅制度
    ・上限82,000円の補助
    ・対象家賃の上限は無し
    ・同居者可能
    ・事業所から直線距離10km以内
    ・乗り換え1回以内
  • 社内研修制度
    入職者向け・中堅向け・管理者向けなど入社後の様々な研修体制が整っております。
  • 退職金制度
    正社員として3年目から適用
  • 賞与年2回
    6月・12月 
    ※昨年度実績/1~1.5ヵ月分
    ※勤続1年経過後から対象。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社トモノエ
事業内容 放課後等デイサービス、児童発達支援、行動援護・移動支援・居宅介護・重度訪問を提供する5つの事業所を運営。

お子様を中心に考え、ご家庭に寄り添い、地域に根差した支援を行います。
周辺の教育機関や支援学校、関係機関と連携を取り、お子様個々のテーマに取り組みます。
臨床心理士、言語聴覚士、作業療法士、特別支援教諭、保育士などの専門資格を有したスタッフも多く在籍し、多角的な視野で支援を行います。
企業
WEBサイト
https://www.smile-kids.co.jp/
所在地 東京都大田区矢口1-23-25
応募定員あり早めにご応募ください!