1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 栃木県の求人
  4. 大田原市の求人
  5. 施設運営スタッフ|PCやスマホの活用サポート|【栃木県大田原市】
一般社団法人おかえり集学校
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 30+日前

施設運営スタッフ|PCやスマホの活用サポート|【栃木県大田原市】

一般社団法人おかえり集学校 / 営業企画
  • 給与
    月給 18万7,000円 ~ 18万7,000円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    栃木県大田原市
  • 勤務時間
    シフト制 週2~3日からOK / 土日祝のみOK
年間休日120日以上 時短勤務制度あり 服装自由
同じ会社の求人を見る(16件)

募集要項

仕事内容

栃木県大田原市にある廃校を活用した施設「片田集学校(かただしゅうがっこう)のスタッフを募集します。

◎地域高齢者の方向けにスマホやPCの使い方サポートをする仕事です。
高度なPCスキルは不要。スマホでネットができればOK。
◎具体的には、高齢者のITスキルを高めること、
スマホ・パソコン等の利用を促進する講習会や相談会の企画、
イベント等の企画運営、自治体向け中古PCやスマホの販売業務などをお願いします。

【集学校ってなに?】
過疎地で廃校になった小中学校を集学校(しゅうがっこう)
というブランドで再活用しています。地域のサポート、
地域向けプロジェクトの企画運営を担当してくださるスタッフ
を求人募集しています。
行政と住民をつなぎ、新しく仕事を作り、
売上という成果をだすことによって
末永く地域に必要とされるような企業をめざしています
同じ思いで、一緒に成長できる人材を探しています

●新規事業に関わる仕事です

応募資格

既卒・第二新卒、大歓迎!

●副業・Wワークも可能です!

・スマホやパソコンを日常的に使っていて、基本的な操作ができる方
・相手に伝わりやすい説明の工夫と配慮ができる方
・地域住民と柔軟なコミュニケーションがとれる方

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

事業拡大に伴い、新しい職員を1-2名程度募集します

給与

月給18万7,000円 ~ 18万7,000円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
224万4,000円 ~ 224万4,000円

試用期間は最長2か月で、時給制(960円)となります。詳細は面接時にご案内いたします。

勤務地

栃木県大田原市
  • 勤務先 : 片田集学校(かただしゅうがっこう)


※地域限定職員(1つの拠点専任職員)のほか、複数拠点への出張・異動の可能性のある正職員のご相談も可能です。

<住所>
栃木県大田原市片田973

勤務時間

シフト制

1日あたりの実働時間:8時間
シフト例
・9時00分~18時00分(休憩1時間)

<勤務時間の特徴>
●週2~3日の勤務OKです
●土日祝のみの勤務OKです
●「時短勤務」制度あり

休日休暇

●年間休日:120日以上あり

完全週休2日制
※シフト制のため、土日祝の稼働あり
◇ 年間休日120日以上

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●時短勤務制度あり
●服装自由
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 交通費支給あり
◇ 服装自由
◇ 時短勤務制度あり
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 労災保険

雇用形態

正社員

●試用期間あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

一般社団法人おかえり集学校の採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月07日
careers at
一般社団法人おかえり集学校
私たちと一緒に働きませんか?
ABOUT
おかえり集学校って?
私たちが企画・運営する「おかえり集学校プロジェクト」は、スマホやパソコンといったデジタル機器やITサービスを地域の課題解決に役立て、より住みやすく働きやすいまちづくりに貢献することを目指しています。現在、全国21の都道府県にて廃校を活用して交流施設「集学校(しゅうがっこう)」を展開しています。

当プロジェクトは、パソコンなどの再生事業を行うリングロー株式会社(本社:東京都豊島区池袋)の事業として2017年にスタートしました。 2023年4月に「一般社団法人 おかえり集学校 」として分社化し、より多様なモノと人とが交わる地方創生のプラットフォームとして活動の幅を広げていきます。
MESSAGE
軸はあるかい?
向き合って成長している人は必ず結果もついてくる
仮に経験値があったとしても、軸がなければ折角の経験もただの武勇伝にしかならない。
でも、めんどくさいことをやって自分自身としっかりと向き合い、
楽しくできた仕事の経験というのは、常にアレンジ力が備わっている。
新しい状況下や環境でもその人の力を活かせるということになる。
事業が変わろうが職種が変わろうが、今までの経験というのは絶対に無駄にはならない。
本物の経験に向き合いたい方、求む。
MEMBERS
それぞれの自由を手に入れた愛すべきメンバー
おかえり集学校には、たくさんの関わり方があります。
自分の「こうしたい」を大切に。
それぞれが自由への責任をとりながら熱い想いで働いています。
  • 濱田ひかり
    ♡どんな人と働きたいですか?
    「変化を楽しむことができる方と働きたいです。
    おかえり集学校はまだまだ生まれたての法人なので変革ポイントや課題に溢れています。それらに対して、一つ一つ正直にぶつかりながら解決していく楽しさを、ともに分かち合える方と出会えることを楽しみにしています。
    地域のよりよい未来に向けて、一緒に働きましょう。」

    ♡やりがいはどんな時に感じますか?
    「少しずつ仕事に関する知識がついてきて、相手の要望の一歩先を汲んだ提案ができた時にやりがいを感じます。
    以前、先輩に「人間が働く理由は、考える頭があるからだよ」と教えていただいたことがあるのですが正にその通りで、言われたことをやるだけでなく自分の頭で仕事をデザインできることが楽しいポイントだなと思います。」
  • 吉野
    ♡思い出のエピソードは?
    「全国にある集学校への出張にたくさん同行させてもらったこと。それまであまり関東から出たことがなかったので、日本にはこんな場所、こんな景色があるんだと感動しました。高知で美味しいカツオをいただいたり、山形で田植えを体験させてもらったり、奈良では林業を体験させてもらったり、仕事以外にもたくさんの経験をすることができました。」

    ♡入社前と後でイメージが変わったことは?
    「入社前から自由で居心地のよさそうな雰囲気だなと思っていましたが、入社してみたら思っていた以上に自由でした(笑)ルールやマニュアルが少なく、自分で考えて答えを見つけられるという意味の自由です。碇代表は、「こうしなきゃ」というような固まった考え方をこりほぐしてくれる天才なので、常識にとらわれず柔軟に発想し、それを実現する力がついたと思います。」
  • ♡入社のきっかけを教えてください
    「都会ではない、地元でも面白いことができそうと感じたことと、デジタルの力が必要な方にちゃんと届けたいと思ったことがきっかけです。」

    ♡入社前と後でイメージが変わったことは?
    「思っていたよりもずっと自由度が高くて、
    社内の雰囲気がとても良いです。
    想像していたより業務内容が多岐にわたって刺激的です。そして、思っているより社長は大きかった。(物理的にも)」

    ♡やりがいはどんな時に感じますか?
    「ありがとうと言ってもらったときはもちろん、「スマホは苦手、怖い」と言っていた方が、使っていくうちに「楽しい、今度はこんなことがしたい」と言ってくれたときはすごく嬉しいです。」
COMPANY
会社情報
会社名 一般社団法人おかえり集学校
事業内容 ◎集学校代表の碇(いかり)です。
学校スタッフが自由かつ自発的に活動できるように、
業務連絡は直接私に届くようになっています。
私たちと一緒に大好きな町を盛り上げていきませんか。

【私たちはこんな方とお会いしたいです】
□とにかく地元が大好きな人
□PC操作やスマホをフツーに使えるよ、という人
□定年退職して、ヒマしている人。ちょっと何かやりたい人
□仕事をするなら人を笑顔にしたい人
□昔から自分で考えて行動するのが好きな人
□職場で猫を飼いたい人
□やりがいある終(つい)の仕事を探している人
□地元を盛り上げる起業家のようになりたい人

【こんな方はちょっと合わないかも…】
言われたことだけしっかりやりたい人
明確な指示がないと不安な人
人と話すことがストレスな人
とにかく稼ぎたい人
ボランティアで人の役に立ちたい人
企業
WEBサイト
https://shugakko.jp
企業
SNS
所在地 埼玉県さいたま市緑区三室50-114
この企業は、70%以上の割合で24時間以内に応募者対応をしています。
この企業は通常24時間以内に応募者対応をしています