1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. その他の求人
  4. 【宮崎県/まぐろ、かつお、まき網、定置網】漁師募集・未経験OK
公益社団法人宮崎県漁村活性化推進機構
正社員 未経験OK 学歴不問 30+日前

【宮崎県/まぐろ、かつお、まき網、定置網】漁師募集・未経験OK

公益社団法人宮崎県漁村活性化推進機構 / 漁師
  • 給与
    月給 15万円 ~
  • 勤務地
    宮崎県宮崎市
同じ会社の求人を見る(3件)

募集要項

仕事内容

■かつお一本釣り
ぎじ針のついた竿でかつおを釣り漁獲します。
出漁すると3~5日は船上生活。
魚群探索→釣りを繰り返し、日没までに操業は終了。
月に数回各地の港で水揚げし、数日休んだ後再び出漁します。

■まぐろ延縄
延縄という全長数十kmの仕掛けでまぐろを漁獲します。
出漁すると2週間~20日は日本近海での船上生活。
月に数回各地の港で水揚げし、数日休んだ後再び出漁します。

■大型、小型定置網
海中に網を設置し魚を誘い込んで漁獲します。
主なターゲットはブリ、カンパチ、アジ、タチウオ等。
操業終了後、漁獲した魚の処理を行いながら帰港。
水揚げ終了後休憩を挟み午後1~3時頃まで網の補修等を行います。
※陸上作業がない場合は午前8時頃解散

■中型まき網
4~5隻の船団を組んで魚を漁獲します。
主なターゲットはイワシ、アジ、サバ等。
午後6~7時頃に出漁し2隻の灯船で魚群を探索。
魚群を見つけ次第操業し、通常一晩で2~3回ほどの操業となります。
明け方には帰港して水揚げを行います。

★同時に募集中★
■漁業研修
・短期(3日程)中期(1か月程)長期(3年又は1年程)コースあり
・まずは体験したい人もガッツリ学びたい人も歓迎
・宿泊費等一部経費支援あり

■県立高等水産研修所
・漁業について基礎から学び、漁船に乗る為に必要な資格(海技士、海上無線、小型船舶)を短期間で取得
・航海、機関コースから選択可能
・対象は本県で漁業就業を希望する方
・本科(中学校卒)は1年、専攻科(高校卒)は前期、後期各6か月の全寮制での修学
・入所生には漁業就業準備の為の資金交付制度あり(一定の要件あり)

10~40代のメンバーが多く活躍中!
漁師はチームでのお仕事です。
協調性を持って前向きに取り組んでくださる方を歓迎します。
あなたにぴったりな働き方を一緒に見つけましょう。

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

★学歴は一切問いません!
●英語力は問いません!

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です
●10名以上の採用を予定しています

給与

月給15万円 ~
<想定年収>
300万円 ~ 800万円

月給15万円~+歩合
※手取り支給額

勤務地

宮崎県宮崎市

※漁業種類により勤務エリアが異なります
■かつお一本釣り
宮崎県日南市
■まぐろ延縄
宮崎県延岡市、日向市、都農町、川南町、宮崎市、日南市、串間市
■大型、小型定置網
宮崎県延岡市、門川町、日向市、宮崎市、日南市、串間市
■中型まき網
宮崎県延岡市

<住所>
宮崎県宮崎市

勤務時間

■かつお一本釣り
夜間含めた交代制
勤務時間8時間/日
1航海約3~5日間の船上生活

■まぐろ延縄
夜間含めた交代制
勤務時間8時間/日
1航海2週間~20日の船上生活

■大型、小型定置網
3~13時または6~15時(勤務先により異なる)
実働時間8時間/日

■中型まき網
日没~明け方
勤務時間8時間/日

※船員法に則った定め

休日休暇

■かつお一本釣り
不定休(5日/月・各地の水揚港で休日)
天候による休漁日あり
お盆(7~10日)
休漁期間中(12~1月末)は雇い止め期間
■まぐろ延縄
不定休(2~5日/月・各地の水揚港で休日)
天候による休漁日あり
漁船整備期間中(8~9月)に1ヶ月ほどのまとまった休暇あり
※8~9月のみ1ヶ月ほど宮崎に戻ります
■大型、小型定置網
毎週日曜日+1~2日/月
天候による休漁日あり
休漁期間中(7~8月)は雇い止めの可能性あり
※失業保険適用
小型定置網では周年雇用
■中型まき網
5日/月(旧暦14日~18日が休漁期間)
天候による休漁日あり
漁船整備期間(夏季)にまとまった休暇あり

※船員法に則った定め

待遇・福利厚生

●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

■かつお一本釣り、まぐろ延縄、中型まき網
・船員保険
・労災保険
・厚生年金
・乗組員厚生共済
■大型、小型定置網
・健康保険
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金
■その他待遇(漁業種類、勤務エリア、経営体により異なる)
・社宅(個室あり)
・航海中の食事は全額助成(かつお、まぐろ)
・wifi完備の船もあり
・大漁時、持ち帰りの魚をいただけることもあり

雇用形態

正社員
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

公益社団法人宮崎県漁村活性化推進機構の採用・求人情報

最終更新日: 2024年03月08日
公益社団法人宮崎県漁村活性化推進機構
宮崎県で漁師になりませんか?
PHOTOS
現場の様子
  • かつお一本釣り漁業
  • まき網漁業
  • まぐろ延縄漁業
  • 大型定置網
MORE INFO
  • かつお一本釣り
    宮崎県船による「近海かつお一本釣り」は26年連続で漁獲量日本一。
    ただ沢山獲るのではなく、漁獲効率よりも、かつおの資源を守ることを優先した伝統漁法であり、日本農業遺産にも認定された誇りある漁法です。
  • まぐろ延縄
    総トン数9~19tの漁船で、数十kmの仕掛けでマグロを漁獲する漁法です。
    巨大なマグロが揚がる様子は普通ではなかなか見られない景色です。
  • 大型、小型定置網
    魚を追いかける漁法とは異なり、待ち受ける漁法。そのため過剰漁獲になりにくく、資源に優しい漁法です。
  • 中型まき網
    4~5隻の船団(網船1隻、灯船2隻、運搬船1~2隻)で操業を行います。アジ、サバ、イワシなどをターゲットとし、日本の食卓を支えている漁法です。
VIDEO
まぐろ漁の様子
COMPANY
会社情報
会社名 公益社団法人宮崎県漁村活性化推進機構
事業内容 漁業
所在地 宮崎県宮崎市港2丁目6番地
応募定員あり早めにご応募ください!