1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 大田区の求人
  5. 高齢者等のお宅に訪問して理美容サービスのお仕事です。週2~3日からOK!Wワーク歓迎!
株式会社カラーズ
所要時間
{{routeDistance}}
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問 30+日前

高齢者等のお宅に訪問して理美容サービスのお仕事です。週2~3日からOK!Wワーク歓迎!

株式会社カラーズ / 訪問理美容師
  • 給与
    時給 1,215円 ~ 1,315円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都大田区
    • 京浜急行 大森町駅 徒歩3分
  • 勤務時間
    09:00 ~ 18:00 週2~3日からOK
年間休日120日以上 駅から徒歩5分以内
同じ会社の求人を見る(3件)

募集要項

仕事内容

大田区内の高齢者や障がいをお持ちの方のご自宅や施設に伺って
ヘアカット・パーマ・シャンプーなど理美容サービス全般を施術
していただくお仕事です。
*ヘルパーとしても勤務していただきます。
・寝たままの方の洗シャンプー、カット、パーマ、毛染め
・身体介護、生活援助などのヘルパー業務
店舗に行くことが難しい方の心を豊かにし、笑顔にするお仕事
です。
訪問美容の経験がない方も、先輩社員が丁寧に指導するので安心
して働けます。

現在、訪問介護のメンバー23名のうち理美容師が2名います。
「介護事業所が運営する訪問美容」として地域のケアマネジャーか
ら多数のご依頼を頂いており、事業拡大による求人です。
訪問美容には、理美容師としてのスキルだけでなく介護技術も求め
られるため、介護職員初任者研修を受講頂き、ヘルパー業務も行っ
て頂く予定です。
外出がほとんどできない方には、身だしなみを整えることや、
施術時の会話が楽しみとなり生きる張り合いに繋がります。
訪問の経験がなくても、先輩社員が丁寧に指導・育成します。

1人での訪問ですが、ビジネスチャットですぐに相談もできる
ので安心して働けます。また、記録も専用のシステムにスマホ
で入力するなど、業務の効率化にも積極的に取組んでいます。
・子育て中のスタッフが多数活躍しています。
※ご家庭の事情に合わせて勤務時間はご相談に応じます。
※Wワークも大歓迎です!

応募資格

未経験者、大歓迎!

★学歴は一切問いません!
●副業・Wワークも可能です!

■必須スキル・経験
・理容師資格または美容師資格
・美容院、理髪店でのスタイリング経験
・自転車乗れる方

■基本的なPCスキルがあればOK
・簡単なデータ入力
・Word・EXCELの基本操作
・キーボードの操作入力
■歓迎スキル・経験
・訪問理美容経験ある方歓迎 ★未経験の方歓迎
・介護経験ある方 歓迎
・介護職員初任者研修修了、介護福祉士資格 歓迎

■求める人物像
・人とコミュニケーションをとることが好きな方
・相手を思いやれる気持ちのある方
・人の話をきちんと聞いて対応できる方
・誠実に仕事に取組み、時間を守れる方
・自分のスタイリング技術を人のために役立てたいと思う方

■研修・教育制度
・未経験者は介護職員初任者研修を受講し資格取得ができます。
 その後も、実務者研修、介護福祉士の資格取得を支援します。
・月1回の全社員研修の他、社内でのスキルアップ研修、外部研修受講などあります。

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

2名(事業拡大に伴う増員)

給与

時給1,215円 ~ 1,315円
  • 交通費支給あり

試用期間6か月
※試用期間中も待遇に変更はありません。

勤務地

東京都大田区 / 京浜急行 大森町駅 徒歩3分
  • 勤務先 : カラーズ24

★駅から徒歩5分以内です

◇ 駅から徒歩5分以内

<住所>
東京都大田区大森西3-19-21

勤務時間

09:00 ~ 18:00

または9:00~18:00間での6時間以上

<勤務時間の特徴>
●週2~3日の勤務OKです

休日休暇

●年間休日:120日以上あり
●年末年始休暇あり

週休2日制
◇ 年間休日120日以上
◇ 年末年始休暇(12/29~1/3)

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●正社員登用制度あり

◇6ヶ月経過後の年次有給休暇は勤務形態に応じて法定通り
◇勤務時間により各種保険、確定拠出年金(401K)加入できます。
◇資格取得支援制度・奨励金制度・資格手当支給
 介護職員初任者研修を会社負担にて受講頂けます。
 実務者研修、介護福祉士資格取得についても支援します。
◇正社員登用実績あり(実績あり)
◇インフルエンザ予防接種費用、定期健診費用、抗原検査費用
 会社負担など福利厚生も充実
◇研修の機会も多くスキルアップができます
 (月1回の社内研修の他、実技の研修などもあります)
◇更衣室、休憩室あり
◇制服貸与(ポロシャツ、パーカー、靴下)
◇衛生用品支給(消毒用スプレー等)

 ♪当社ホームページ、インスタグラムもご覧ください♪
 「大田区 カラーズ」で検索

雇用形態

アルバイト・パート

●正社員登用あり
●試用期間あり
現在訪問美容師は2名在籍しています。
一緒に働くメンバーです。
電動自転車で移動!
光の入る明るいオフィスです。
ケアマネジャー、福祉用具、訪問看護など職種が在籍しているので、協力し合いながらサービス提供しています。
休憩コーナーでは無料のコーヒーメーカーで淹れたコーヒーで一服一休み。
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

株式会社カラーズの採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月06日
株式会社カラーズ
すべての人の"色とりどり"を介護と福祉で応援します。
ご利用者様も働く人も。
MESSAGE
カラーズの想い
「心ゆたか」で「その人らしい」暮らしを応援したい。
ご利用者様も働く人も。

~自分の家族や大切な人に勧められる高品質なサービスを~
わたしたちカラーズは、
すべての人の「色とりどり」を真剣に考える企業です。
「色とりどり」とは、その人らしい「個性」のこと。

お一人おひとりがかけがえのない存在だから、
「心ゆたか」で「その人らしい」暮らしを送ってほしいと願っています。

だからこそ提供するすべてのサービスは、
お一人おひとりの「色とりどり」に寄り添いながら、
「自分の家族や大切な人に勧められる高品質なモノやコト」に
一つひとつ丁寧にこだわります。

そして「すべての人」とはもちろん、
ご利用者様だけでなく、働く人、つまりあなたのことも応援したい。

カラーズはそんなふうに想っています。

「この方が心ゆたかに自分らしく暮らすためにほんとうに必要なものはなんだろう?」
「この子のためにもっとできることがあるのでは?」
わたしたちは常にそう自問自答しています。

もちろんそれは一緒にはたらいてくれるあなたのことも

そんな働き方をしませんか?
わたしたちと一緒に。
ABOUT
カラーズについて
「困っている人がいたら放っておけない」
わたしたちは、そんな真面目で人間くさい介護・福祉のプロ集団です。

年齢を重ねるにつれ、
世の中はキレイごとばかりではどうにもならないという現実を思い知らされますね。

それでも、いいえ、そんな世の中だからこそ、
「〇〇さんのこんな想いを叶えてあげたい」
「誰かの役に立ちたくて介護/福祉の仕事を選んだんだ」
「子育て中のお母様方を支えたい」
「子どもたちの笑顔に出会えるから、この仕事をしたいんだ」
わたしたちは、こうした現場のスタッフの声をたいせつにしています。

「その人らしい心ゆたかな暮らし」をつくっていくために、
制度の枠組みを諦めず、一歩前に踏み出すこと。

だからわたしたちはタフでなければならない。
しあわせに貢献するプロとして。
ご利用者様にも、自分自身にも。
  • カラーズでは「自分の親や大切な人にお勧めしたいサービス」を目指しています。スタッフも、自信を持ってご提供しています。
  • 「地域で育つ子供たちやご両親を支えたい」という想いから、子育て支援や放課後等デイサービスも手掛けています。
BUSINESS
事業案内
「高齢者」から「障がいをお持ちの方」「子育て世代」まで、
その人らしい心ゆたかな暮らしをサポートしています。

そのために、
現場スタッフの「こんなことやりたい」「こんなサービスがあったらいいのに」から、
新たなサービスも創り出していきます。
  • 介護サービス
    ・訪問介護
    ・ケアプラン作成
    ・福祉用具貸与
    ・住宅改修
    ・訪問美容
    ・自費サービス
  • 子育て支援
    ・産前産後ケア
    ・ひとり親家庭支援
    ・家事代行
    ・訪問美容
    ・学研教室
  • 障がいサービス
    ・居宅介護
    ・ガイドヘルプ
    ・放課後等デイサービス
    (障がい児通所施設)
    ・訪問美容
  • 養成・法人向け
    ・介護職員初任者研修
    ・同行援護従事者養成研修
    ・行政等の委託講座
    ・マンツーマン講座
    ・法人向け講座
    (介護技術・仕事と介護の両立支援)
MEMBERS
スタッフ紹介
地域やご利用者様、
自分や関わる人の幸せのために一歩踏み出してみた。
カラーズではそんなスタッフが活躍しています。
  • 小出 祐美
    2013年入社
    放課後等デイサービス児童指導員

    前職は宅配の配達員で男子2児のママ。

    介護職として入社しましたが、現在は子供たちをサポートしたいという想いから新規開設の放課後等デイサービス児童指導員へ社内転職(キャリアチェンジ)しました。

    カラーズの良いところは、やり方でなく「その意味」を考えながら取り組めるところです。

    「もっとその方(ご利用者様)を知りたい。」という気持ちになれることが嬉しく、やりがいを感じています。

    たとえ失敗しても、振り返りながら次に繋げられるから経験やスキルアップになります。

    だから、しんどいこともあるけれど喜びのほうが大きいです。

    最近では、介護で培った経験を活かして子供たちの興味をどう引き出そうかな?と思案する毎日です。
  • 大河内 涼太
    2022年入社
    福祉用具専門相談員
    理学療法士

    以前は病院でリハビリを担当していましたが、今リハビリしている時しか患者さんに接することができないため、患者さんが家でどのように過ごされているのか、普段はどのように過ごされているのかがずっと気になっていました。
    日頃の生活でどうしたらより状態をより良くできるのかを考えることが自分のやりがいなのではないかと思い、転職を考えました。

    カラーズを選んだ理由は、まずは車いすを自社で開発していたということと、作業療法士の有資格者の方がいるということ、利用者様に寄り添ったサービスを提供するという理念から、自分のやりたいことや学ぶことができるのではないかと思ったからです。

    入社してみて、入ってよかった!!と感じる毎日です。
    部署は男性が多いですが、明るい雰囲気で風通しがとても良く、毎週の部内三―ディングや相談に嫌な顔せずすぐに対応してくれるので、お互いの状況をよく理解しています。
    また、先輩後輩という立場はあっても
    平等で、個人の意見をよく聞いて検討してくれるので、提案などしやすく、やればやるだけ認めてもらえるという嬉しい環境なので、モチベーションもあがり、以前より積極的に行動し、発言するようになりました。

    有給休暇取得も融通が効き、嫌な顔をされないので取りやすく、残業も少な目なので仕事とプライベートの両立がしっかりとできています。何かあれば部署の仲間がフォローし合うことが当たり前になっているので安心して業務を遂行できます。

    受けたい研修があれば会社が負担してくれてスキルアップもでき、そのうち自分もとりたいと思っている育休も男性が取得しているということで環境が整っているなと実感しています。

    将来はカラーズを背負って立つ立場になれるように日々利用者様や同僚に寄り添いながら、キャリアを積んでいきたいと思っています。
  • 田中 弘子
    2016年入社
    ケアマネジャー
    女子2児のママで時短勤務中。

    ケアマネの資格取得後、時短可能で土日祝が休みであることと、子供に合わせて融通の利く働き方ができると思いカラーズに入社しました。

    カラーズでは、ご利用者様に合わせて業務を行うことができれば、短時間正社員という働き方もフレックスで働くことも可能ですし、現在は週1回テレワークもしています。夏休みや年末年始休暇も取得できるので、家庭と両立できる環境で働けています。

    ケアマネジャーは、5年毎に更新研修を受けなければいけないのですが、カラーズでは研修を業務時間内で受講させてもらえて、費用も会社が負担してくれるので有休で受講するなどの負担がなくとてもありがたいと思っています。

    ケアマネジャーの仕事の醍醐味は、ご利用者様のためにどれだけ上手に多職種と連携できるかです。

    ご利用者様の困り事に寄り添いながら、ご自宅でより良く過ごせる環境をご提案し「ありがとう」という言葉をいただくことが喜びです。

    仕事に迷った時は、行動指針(カラーズプライド)に則して考えられるので、軸がブレずにケアマネとしての仕事に向き合えています。
  • 島田 征馬
    2022年入社 
    訪問ヘルパー(介護福祉士)

    日頃から人の役に立ちたいと思っていたところ、高校生の時に行ったボランティアで介護の手伝いをした時におじいちゃんおばあちゃんからありがとうを言ってもらえたことがきっかけで介護の専門学校に進学し、有料老人ホームに就職をしました。

    施設の仕事をやっていく中で、1対多の業務になってしまうため、1人に向き合う時間が短くじっくりと関われないことから、より利用者様と密な関係をつくりたいという気持ちになり、決められた時間の中でコミュニケーションをとりながら1人の方と向き合える訪問介護に興味がわき、3年半経験を積んだタイミングであったことと、忙しくてワークライフバランスが崩れてきたので転職を考えました。

    カラーズを選んだ理由は、「大切な人におすすめしたいサービスを提供する」という理念が自分の考えと合ったということ、仕事とプライベートがバランスよく生活していかれそうだったこと、住宅手当が支給されるなど待遇面も良かったからです。
    入社して1年が経過し、最初は覚えることが多くて大変でした。でも、質問すると丁寧に教えてもらえたので安心でした。社員一人ひとりが訪問介護という仕事に対して誇りと強い想いを持っているためしっかりと教えてもらえたので、今では利用者様とコミュニケーションをとりながら楽しく仕事ができています。 私は介護の仕事をしていく中で「人との関わり」をとても大事にしていてます。そして、その人らしさを守りたい気持ちがあるので、一人ひとりに寄り添った介護を目指しているカラーズはとても良いなと感じています。

    最初できなかったことができるようになり、利用者様との関係が上手く築けてきたり、助かったよとかありがとうという言葉に達成感を感じています。

    雨や風でも訪問することは大変だけれど、自分の身を守りながら訪問できるように配慮してもらえているので、使命感や利用者様が待っているからという気持ちの方が強く苦になりません。
    その方の住み慣れた家でサポートができることが喜びになっているので、自分が思い描いていたやりがいに繋がっていると感じています。

    君に合いそうな研修があるよと上司から紹介してもらい、業務時間として研修受講したり、会社の中でもいろいろな研修があることなどスキルアップできることや仮眠室、休憩室、個人ロッカーも整っているため、社員のための環境が整っていると思いました。

    若い人が少なく女性が多い職場というイメージがありますが、それが気にならないくらい気にかけてくれたりコミュニケーションをとろうとしてくれてとても居心地がいいです。
    訪問するのは1人だけれど、ビジネスチャットや記録システムで外でも情報共有や連携がとれるのでチームで取り組んでいるということがひしひしと感じられます。

    土日どちらかが休みで残業が少ないので自分の時間をとりやすいのが嬉しいです。以前は結構多く、自分の時間があまりとれませんでしたが、今は取りたい資格があり、勉強時間を確保できています。自分の時間を取りたい人にはぴったりと思います。
MESSAGE
社員インタビュー
なりたい自分になれるを実現する
2018年入社
福祉用具事業部管理者
福祉用具専門相談員
本部マネージャー兼務

―カラーズに入社したきっかけは?―

前職は、高齢者施設の調理師でした。
台車で食事を運ぶだけで、利用者様と直接接する機会はなかったので、
直接話してみたい、関わってみたいと思ったことがきっかけで
介護の仕事に興味を持ちました。
ハローワークの紹介で1週間で取得できる福祉用具専門相談員の資格を取り、
カラーズを調べた時にホームページの
「自分の親や大切な人にお勧めしたい高品質なサービスを」
という理念と田尻さんのインタビュー記事を見て、
この会社ならご利用者様など顧客に対し真摯に対応してくれるかもと
思ったのがきっかけです。

ー入社当時はどうでしたかー

仕事のイメージがないまま資格取得をして業務に携わることになったので、
業務の流れを覚えるほか、福祉用具は製品の種類などが多種多様なため、
覚えることが多く毎日が必死でした。
アルバイトで行っていた接客業などの経験を活かして、
利用者様と接する時は相手を不安にさせないために
とにかく緊張しないようにということだけは意識して業務に従事してました。

ー30歳で事業部管理者に異例の昇進、本部も兼務することになった経緯を教えてくださいー

元々いろんな人と関わりたい、いろんな人の心に向き合いたいと思っていたので、
もっと幅広い人と出会いたいと思い、当時は自分自身が携わっていく業務に対し、
いろいろ迷い悩んでいました。
そんな時田尻社長から「本部の仕事を少ししてみない」と提案され、
何でもやりたがる性格なので、本部の業務は幅が広くさまざまなことが経験でき、
さまざまな方と関わることが出来そうだなという理由で兼務をさせていただくことにしました。入ってみると大変なことも多いですが、違う立場の視点が広がり、
学ぶことや嬉しいことが多く、
「しっかりしなくては」「今よりもっと環境を良くしていこう」
「相手に求める前に自分が変わろう」という前向きなマインドになりました。
福祉用具事業部の管理者も前管理者の方が辞めるタイミングということもありましたが、
その時の自分のいろんな気持ちを田尻社長に伝えたところ
「管理者をやってみるのはどうか」
と背中を押してもらいフォローもしていただきながら今があります。

ーカラーズのいいところはどんなところですかー

とにかく社員の人柄がいいので皆の仲が良いところです。
本当にいい人ばかり。
経験も職種も多種多様な人が集まっているので
立場や経験など全く関係なくお互いを気遣って接しているので
本当に居心地がいいです。
働き方も多種多様であるほかに、社員が困った時はきちんと向き合いながら相談にのり
問題を解決するように尽力をしてくれます。
また、車いす開発や服薬支援ロボットの開発など、
社員が提案してやりたいことを後押ししてくれるというのは 
本当にすごいと思います。
評価制度も毎年のように改定し、頑張った社員が報われるように、
社員が自分の目標と達成の道筋をきちんと見つめられるようにしています。

ーみなさんへメッセージをお願いしますー

カラーズは、悩んだりうまくいかないことがあっても見放すことなく、
どうしたらうまくいくか、一緒に働いていけるかをとことん考えてくれます。
1人で頑張ることも大切ですが、チームでお互いに向き合って業務を遂行しています。
人に向き合い自分に向き合って成長してくことができる会社なので、
興味のある方は是非応募してください。
みなさんと出会い、一緒に働けることを楽しみにしています。
BENEFITS
福利厚生
社員が大切だから。
働きやすい、プライベートと両立できる環境を整えています。
  • 人事評価制度
    前向きに活躍している人が評価と給与で報われ、仕事のやりがいや成果に繋げるため、また、キャリアの道筋を示すため、それが給与や賞与に公平に反映されるために、評価制度を作り、給与体系も明確にしました。
    自分の職務と評価項目が直結しているので、職務をどのように取組めば評価されるかがわかりやすく、職務のレベルアップと等級基準が連動してるので、自分がどの等級にいて、何ができるようになれば等級が上がるのかが明確です。
    年に2回上司と面談があり、目標設定、フォローアップ体制も万全です。
    カラーズは社員の成長(生長)を支援しています。
  • 401K
    (確定拠出年金)
    確定拠出年金への任意加入ができます。将来に備えて会社が代わりに手続きをし、手数料を払うなど支援しています。
    運用は自分で行いますが、事前に専門家がレクチャーしてくれるので安心です。
  • 退職金制度
    社員が安心して長く勤務してもらうために、中小企業退職金共済に加入しています。
    入社1年後から積立をはじめます。
  • 資格取得支援・奨励金制度
    介護・福祉の仕事は必須資格が多いことと、社員のスキルアップ、意欲的に働けるように資格取得支援をしています。
    ★資格の受験料会社負
    ★資格取得時の奨励金(合格祝金)
    ★資格手当の支給
     ※介護福祉士10,000円/月など
BENEFITS
福利厚生
  • 人材育成・研修
    ★月1回全社員研修
    ★各事業部での内部研修、必要に応じて外部研修の受講
    ★入社オリエンテーション
    ★OJT
    ★フォローアップ研修
    ★中堅社員研修
    ★管理者研修
    上司と相談しながら自分のキャリアパスに沿って育成をしています。
  • 短時間正社員制度
    短時間正社員制度があり(例:7時間/日など)
    ご家庭の事情で本制度を利用したい社員は全員希望が叶っています。
  • 各種手当
    住宅手当・家族手当 等
    ★住宅手当は39歳までの賃貸借契約者に10,000円~30,000円/月が支給されます。
    ※支給要件あり
    ★家族手当は、扶養する家族がいる場合、一律5,000円/月支給されます。
  • その他の福利厚生
    ★育児休業・介護休業は100%取得しています。
    ※男性も育休取得しています
    ★スマホ・ノートPC貸与
     ※職種による
    ★制服(ポロシャツ、パーカー、靴下)の貸与
    ★休憩室、仮眠室あり
    ★インフルエンザ予防接種費用会社負担、
    ★定期健診費用会社負担
    ★ご家庭の事情に合わせて勤務時間相談可。
MORE INFO
カラーズを知る
  •  【年齢構成】
    性別・年齢に関係なく、皆いきいきと働いています。
  •  【売上の推移】
    売上・利益とも順調に推移しています。
  • 【社内ベンチャー】
    社員が発案したことを事業として立ち上げています。
    今年はいよいよ車いすの販売開始です!
  •   【年間休日数】
    週休2日、祝日、年末年始休暇の他、有給休暇は計画的に取得しています。
  • 【最年少管理者】
    現在30歳ですが29歳の時に管理者になりました。やる気があれば努力は実ります。
  • 【育児休業取得数】
    男性社員も育児期休業を取得しています。上のお子さんと下のお子さんで2回取得しています。
  • 【キャリアチェンジ】
    キャリアパスがあるため、本人希望による異動が可能です。やってみたらこちらの方が自分に合ってる、楽しいなんてこともありますよね。
  •   【地域活動】
    地域の方々と共にという思いから、地域活動に力を入れています。ここに書ききれないくらいいろいろな活動をしています。
PHOTOS
カラーズのようす
カラーズの内側やスタッフの関係性。
そんなあれこれをすこしだけお見せします。
  • 介護保険の枠に捕われず、多岐に渡る取り組みをしています。

    「こんな商品あったらいいな」

    そんなご利用者様やスタッフの声から、そのスタッフの前職での経験と技術を活かし、地域の方とも協力して、車いすの開発や服薬支援ロボットの開発支援、訪問美容の事業にも取り組んでいます。

    あなたなら、なにをしたいですか?
    なりたい、やりたい、こうしたいを実現しませんか?
  • 社員総会の一コマ。

    たのしく面白いばかりではなく、現場ではお互いがとっても頼りになる存在。

    「困ったときに声をかけてくれる人が多い」とスタッフ同士も言うように、代表の田尻をはじめ、カラーズには、あたたかく、「困っている人は放っておけない」スタッフが多く在籍しています。
  • 地域に根差し、地域に貢献しながら、地域の暮らしを支えたいという想い。

    やりがいを感じ、その人の専門性やカラーを発揮しながら働いてほしいという想い。

    介護保険の枠にしばられず、ご利用者さまの「こんなことがしたい」を叶えたいという想い。

    そうした想いが合わさった車いすの開発では、大田区の中小企業新商品・新技術コンクールで最優秀賞をいただきました。
  • カラーズでは会社の存続には社員の健康が第一!!と思い、健康経営に力を入れています。

    先日社員の体力測定を行いました。「え?こんなに老けてるの?」「実年齢より若いじゃん」と様々でしたが、自分の今を知り、暗闇キックボクシングに通うことにした人、毎日朝ランニングをすることにした人、ママさんバレーを続ける検診をした人など、様々です。
    健康は1日にしてならず。

    カラーズ体操も考案中です。
    社員の健康をこれからも大切にしていきたいと思っています。
VIDEO
創業から現在までのカラーズのことをまとめました。
会社の様子や社員の様子を感じていただけると思います。
VIDEO
東京MXテレビの特集です。
企業の底ヂカラで、東京商工会議所のTOKYO YEG AWARDS2021で表彰されました。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社カラーズ
事業内容 「自分の大切な人に勧められる高品質のサービス」と「多世代共生に向けた地域づくり」を理念に、「高齢者介護」「子ども・子育て支援」「障がい福祉」「人財育成」の4つを主力事業として位置づけ、地域の密着と信頼を重視したサービスを展開しています。
企業
WEBサイト
http://www.colors-g.co.jp/
企業
SNS
所在地 東京都大田区大森西6-2-2 STビル1階
この企業は、70%以上の割合で24時間以内に応募者対応をしています。
この企業は通常24時間以内に応募者対応をしています