1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 港区の求人
  5. 【Web担当者】自社HPの企画・運用など◆教育業界におけるWebマーケティングのお仕事です!◆
株式会社日本建設情報センター
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 30+日前

【Web担当者】自社HPの企画・運用など◆教育業界におけるWebマーケティングのお仕事です!◆

株式会社日本建設情報センター / Web担当者
  • 給与
    月給 27万円 ~ 45万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都港区
  • 勤務時間
    09:00 ~ 18:00 完全土日祝休み
年間休日120日以上 駅から徒歩5分以内 転勤なし 時短勤務制度あり 服装自由

募集要項

仕事内容

◇当社の取り扱う資格講座の魅力を発信◇
Web担当として、当社のWeb周りのお仕事全般に携わっていただきます。

具体的には、
■自社HP(サービスサイトを兼ねる)の更新や改善
■採用サイトの更新業務、デザイン修正など
■新サービスWEBサイトのデザイン企画制作
■バナー、LP制作 など

サイトの更新・運営が主な業務となります。
リニューアルしたばかりのWordPressサイトで、必要に応じてHTML・CSS・javaScript・PHPなどの改修も行っていただきますが、複雑な改修の場合は制作会社に依頼しますのでご安心ください。

応募資格

★経験者のみの募集になります
●英語力は問いません!

【必須要件】
WEB制作におけるデザイン・コーディング等の実務経験を2年以上お持ちの方

◎HTML・CSSコーディング経験者 ※コード直打ちができる方
◎PHP・JavaScriptでのサイト構築ができる方
◎WordPressの構築・カスタマイズ経験をお持ちの方

【歓迎要件】
・制作スキルを活かし、事業を伸ばしていくことに貢献したい方
・SEOの知識があり、対策やチューニングの立案ができる方

募集背景・人数

募集人数:1名

給与

月給27万円 ~ 45万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
324万円 ~ 540万円

<年収例>
●年収410万円/入社1年目/主任クラス、29歳
●年収520万円/入社5年目/次長クラス、35歳

月給 27万円~
上記はあくまで最下限です。前職の給与や、経験・能力などを考慮し、当社規定により優遇いたします。
※上記額にはみなし残業代(月20時間分、33,800円~)を含みます。
超過分は全額支給。月平均残業時間13時間/月。

*年2回の昇給機会あり(1回につき月5000円~UP)2022年実績

それ以外にも、成果内容に応じてインセンティブの付与があるので、大幅な年収アップも見込めます。

勤務地

東京都港区
  • 勤務先 : 東京都 港区 / 都営三田線「御成門駅」 徒歩1分!

★駅から徒歩5分以内です
★転勤はありません

◇ 駅チカ!徒歩1分!雨の日も安心です。
◇ 転勤なし

<住所>
東京都港区西新橋3-24-10
ハリファックス御成門ビル6階

<交通>
都営三田線「御成門駅」 徒歩1分
都営大江戸線・都営浅草線「大門駅」 徒歩6分
JR「新橋駅」 徒歩11分

勤務時間

09:00 ~ 18:00

◎実働8時間・休憩1時間(12:00~13:00)
◎平均残業時間:13時間/月

<勤務時間の特徴>
●「時短勤務」制度あり

休日休暇

●完全土日祝休みです
●年間休日:120日以上あり
●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

完全週休2日制
◇土日祝 、その他会社指定休日有
◇ 年間休日120日以上
◇ 夏季休暇
◇ 年末年始休暇
◇有休休暇:初年度は入社当日に2日、その後半年経過後に8日(計10日)付与。有休消化率も高く、取得しやすい環境です。
◇慶弔休暇
◇育児休暇※産休・育休取得実績あり
◇介護休暇
◇生理休暇

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●時短勤務制度あり
●服装自由
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 昇給機会は年2回(2月・8月)
人事評価により1回につき月5000円~上がります。
年功序列の評価ではなく、個々の実力やプロセスを評価。
若年層でも大幅に年収UPが見込めます。
◇ インセンティブ制度有
活躍に応じて、社員・部門・プロジェクトチーム単位ですぐに評価。営業部門だけでなく間接部門でも評価されます。※2022年実績有
総額(~300万円)を、一括 または 分割し1~6ヶ月間で支給。
◇ 通勤手当:当社の規定に基づき全額支給します
◇ 出張手当
◇ 社会保険完備
◇ 服装自由
◇ 総合型福利厚生サービス利用可
◇ 福利厚生宿泊施設あり
◇ 時短勤務制度あり
◇ 資格取得支援・手当あり

雇用形態

正社員

●試用期間あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

株式会社日本建設情報センターの採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月03日
careers at
株式会社日本建設情報センター
出口のないトンネルなどない。
ABOUT
【CIC】日本建設情報センターとは
建設現場に欠かせない国家資格「施工管理技士」を目指す講座の提供が当社の原点です。
実績・規模ともに業界トップクラスとなりました。
今では電気工事士や宅建士、衛生管理者など幅広く資格講座を取り扱い、
今後もさらなる拡大を目指しております。
講習会形式の通学講座だけでなく、通信講座事業にも注力し、
講座の企画から教材制作、編集、撮影などワンストップで行っております。
また、建設業に特化した教育という当社の強みを活かし経営や技術などの
実践的なノウハウを伝えるセミナーやスキルアップ研修事など幅広く事業展開しております。
MESSAGE
代表からのメッセージ
出口のないトンネルなどない。
教育事業を通じて私たち自身がポジティブな姿勢を体現していく、
そんな思いを表した言葉を、弊社のスローガンに掲げています。 

年間の受講者数が2万人を超え、
受講スタイルは通学講座からパソコンやスマートフォンの
デバイスを介したリモート受講へ移りつつあります。

学び方や働き方、ライフスタイルそのものが
ニューノーマルへ変わろうとしている今、
「仕事に役立つ資格」に強みを持つ当社へ、
皆さまからの期待が高まっていることを強く感じています。


‟良い学びを提供し続けるために“
 次の課題を予見し、気付くことができ、
解決策を見いだし、提案する。
教育事業で必要とされる新サービスを提供し、
社会から必要とされる企業であり続ける。

そのために、
働くことに真剣に取り組み、
生き生きと働くスタッフが必要です。 

そんなスタッフが
質の良い教育商品・サービスをつくりだし、
受講者から喜ばれ、
そして次も期待されるのだと思います。


このメッセージを読んでくださっている方は、どんな方でしょうか。
弊社で働くことに興味がある方かもしれませんね。
なんとなく検索していく中でたどり着いた方もいるでしょう。

私たちは今まで、そんな出会いの一つひとつから、
自らを変え、
進化を続けてきました。

今度も、このサイトを見ていただいたことが、
あなたと弊社が、ともに成長できるキッカケになれば嬉しいです。


株式会社日本建設情報センター
代表取締役社長 井坂 誠司
ABOUT
次のステージへ
業績、受講者数ともに右肩上がり。
目標の年間受講者数2万人を超えたが
それはまだ通過点。
業界のリーディングカンパニーとして
さらなる飛躍をめざしています。

けれど私たちは完成された会社ではありません。
5Gによる次世代通信規格の実現によって技術が進歩していく中、
改善すべきところはいくらでもありますし、
社員一人ひとりに対して十分な裁量もある。

つまり、好奇心や探求心を持って能動的に動ける方にとっては、
会社成長に深く関わるチャンスに溢れているということです。

私どもは「教育事業」を通して
新たな価値の創造を目指して行きます。

意欲的な方の応募をお待ちしています。
BUSINESS
独自の教育ビジネスを支える、CICの仕事。
「教育事業」のイノベーションによる
新たな価値の創造、CIC Next Stageへ
  • 技術教育事業
    国家試験である施工管理技士及び建設系資格試験などの受験予定者を対象とした講習会等の技術教育
  • セミナー事業
    建設業に特化した「経営」「技術」など、実践ノウハウの習得を目的としたセミナーの実施
  • ウェブサービス事業
    インターネットによる施工管理技士など国家試験の情報発信と受験対策講座及び受験準備用図書の販売などウェブ上でのサービス提供
  • 教材制作事業
    eラーニング教材の制作・配信・運営等建設業(技術および資格対策)に係る教育ツールの開発促進
BENEFITS
CICの福利厚生
スタッフ全員が働いて笑顔になれるように
一つ一つ制度の導入を推奨しております。
  • 成果報酬インセンティブ制度
    業績や会社に対して貢献した方へレスポンス早く、評価をしています。
  • 育児を行いやすい環境づくり
    弊社では育児休暇や時短・時差勤務を推奨しており、育児中のかたも働きやすい環境を整えております。
PHOTOS
働くメリット
自分らしく働ける!他にもメリットはたくさん。
のびのびと自分の力を十分に出して働ける環境を整えています。
自分らしく働けると仕事が楽しくなります!
あなたらしく働くことで、
あなたならでは能力を最大限に活かしてください。
  • 社員の一人ひとりの「らしさ」を尊重する思いから、服装自由、定時退社、有休の積極的な取得などを奨励しています。
  • 残業時間は月平均13時間程。オンオフのメリハリをつけて、仕事もプライベートも充実させている社員が多いです。
  • 教育業界は不況に強いと言われているように安定した環境で仕事に集中できます。
  • 代表との距離も近く、自分の意見を忌憚なく発言することができます。
    結果だけでなくプロセスもちゃんと見てくれるので、様々なことに挑戦できる環境にあります。
MORE INFO
私たちの想い
教育ビジネスで、この国のインフラを支える
私たちCICは、
教育&研修ソリューションカンパニーとして、
30名強という少数精鋭ながら圧倒的な急成長を続け、
施工管理技士試験の講座受講者数は
業界トップクラスの2万人を超えました。

しかし、現状に甘んじることなく
私たちはこれからも、
受講生により多くの価値を感じていただけるよう、
これまで培ってきた独自の教育ビジネスで
今後も突き進んでいきたいと思っております。
MORE INFO
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社日本建設情報センター
事業内容 □■□ 技術系資格に特化した教育&研修ソリューション □■□

・教育コンテンツおよび教育サービスの企画、制作、販売、運営

・国家試験の受験予定者を対象とした講習会運営、企業内研修等の技術教育

・インターネットによる資格試験の情報発信と受験対策講座及び受験準備用図書の販売などウェブ上でのサービス提供

・eラーニング教材の制作・配信・運営など建設業(技術および資格対策)に係る教育ツールの開発促進

・建設業に特化した「経営」「技術」など、実践ノウハウの習得を目的としたセミナーの実施

・ビジネスパーソンを対象としたスキルアップ教育研修事業およびコンサルティング事業
企業
WEBサイト
https://www.cic-ct.co.jp/
所在地 東京都港区西新橋3-24-10ハリファックス御成門ビル6F
応募定員あり早めにご応募ください!