1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 三鷹市の求人
  5. 三鷹市の高齢者福祉施設における調理補助のお仕事です。
社会福祉法人東京弘済園
所要時間
{{routeDistance}}
アルバイト・パート 未経験OK 30+日前

三鷹市の高齢者福祉施設における調理補助のお仕事です。

社会福祉法人東京弘済園 / 調理補助
  • 給与
    時給 1,200円 ~
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都三鷹市
    • 吉祥寺駅または三鷹駅よりバスで約12分
  • 勤務時間
    シフト制
転勤なし

募集要項

仕事内容

・高齢者福祉施設における調理業務補助
  調理器具の洗い・下膳片付・朝食時(お膳等)の準備・ 
  ゴミ捨て・厨房内点検等

応募資格

未経験者、大歓迎!

不問

給与

時給1,200円 ~
  • 交通費支給あり

※試用期間は雇入の日から14日間(労働条件変更なし)
※契約期間は初回3ヶ月、以降年度末まで。次年度以降は1年更新。

勤務地

東京都三鷹市 / 吉祥寺駅または三鷹駅よりバスで約12分
  • 勤務先 : 東京弘済園

★転勤はありません

<住所>
東京都三鷹市下連雀5丁目2番5号

<交通>
〇吉祥寺駅公園口から小田急バス5番乗り場(路線番号:吉13)
「杏林大学井の頭キャンパス」行
「杏林大学井の頭キャンパス」終点 下車徒歩1分

〇三鷹駅西口から小田急バス8番乗り場(路線番号:鷹63)
「杏林大学井の頭キャンパス」行
「杏林大学井の頭キャンパス」終点 下車徒歩1分

〇北烏山駅北口、仙川駅、調布駅北口から小田急バス
「吉祥寺」行
「野村病院」下車徒歩6分

勤務時間

シフト制

◇勤務時間
・18:00~20:00(休憩なし)
◇就労日 週5日程度(シフト制)
※実働2時間

休日休暇

年次有給休暇:法定どおり支給

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●正社員登用制度あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇昇給:年1回(4月)時給5円増額(昨年実績)
◇通勤費:月額45,000円まで

雇用形態

アルバイト・パート

●正社員登用あり
●試用期間あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

社会福祉法人東京弘済園の採用・求人情報

最終更新日: 2024年04月26日

『わたしらしく働く』
フラットでフォローし合える職場
社会福祉法人東京弘済園
ABOUT
経営理念
「心のこもった質の高いサービス提供に努めます」
「安らかで生きがいのある生活を援助いたします」
「利用される方の意向や要望を尊重いたします」
MESSAGE
この理念を、職員一人ひとりが心に刻み、
利用者の皆様とご家族の信頼を更に高めてまいる所存でございます。
今後とも、どうぞよろしくご支援くださいますようお願い申し上げます。
BUSINESS
事業内容
社会福祉法人 東京弘済園は、老人福祉事業を行うため
昭和30年12月に公益財団法人鉄道弘済会によって
武蔵野の面影が残る三鷹市に創設されました。

保育園を併設する総合福祉施設として
各分野に積極的に取り組んでおります。
  • 3つの入所施設
    ・特別養護老人ホーム「弘済園」
    ・養護老人ホーム「弘寿園」
    ・ケアハウス「弘陽園」
  • 2つの通所施設
    ・デイサービスセンター「弘済ケアセンター」
    ・「三鷹市高齢者センターけやき苑」
  • 2つの地域包括支援センター
    ・「三鷹市東部地域包括支援センター」
    ・「三鷹市西部地域包括支援センター」
  • 保育園
    ・「弘済保育所(おひさま保育園)」
MEMBERS
職員紹介
今年度の職員紹介は
『わたしらしく働く』
がコンセプト!
職員の趣味のアイテムと一緒に
インタビューを行いました!
  • T.Nさん
    新卒で弘済園へ入職。
    現在3年目のT.Nさん。
    読書とウイスキーがお好きだそうです。
    特に好きなウイスキーの銘柄はスコットランドのクライヌリッシュ!
  • M.Iさん
    現在、弘済園で副施設長を務めるM.Iさん。
    弘済園⇒弘済ケアセンター⇒いちょう苑(※H23年3月廃止)⇒弘済ケアセンター⇒いちょう苑での勤務を経た後、弘済園に戻り、弘済園での勤務は今年で16年目。
    通勤時間の読書や、退勤後のゆっくりお風呂がお好きだそうです。
    ちなみに、退職後は、読みたい本を持って温泉に長期滞在するのが密かな夢とのこと。
PHOTOS
職員インタビュー!
当法人の魅力や
学生の方へメッセージ!
  • 『弘済園勤務3年目・T.Nさん』

    (1)様々な施設がある中で、東京弘済園を選んだきっかけ、決め手は?
    大学時代に、信頼している大学教授に就職先の相談をしたところ、『長く働ける職場だよ』と、東京弘済園をご紹介いただいたことがきっかけです。
    就職先として、複数の施設を検討しましたが、実習・見学に行った際にも、良い雰囲気の職場だと感じたため、入職を決めました。

    (2)介護の仕事を志したきっかけは?
    曽祖母の介護を自宅でしていたのを近くで見て育ったためです。

    (3)学生時代はどんなことに力を入れていましたか?
    ボランティアサークル活動に力を入れました。
    児童・高齢・障がいなど幅広い分野に関われるサークルでした。
    私は、高齢分野に興味を持ち、デイサービスのレクリエーションなどを経験しました。

    (4)お仕事がお休みの日や退勤後の過ごし方を教えてください。
    ひたすら趣味に没頭しています。

    (5)学生の方へメッセージをどうぞ!(就職活動のアドバイス)
    同じ施設形態でも、施設によりそれぞれ色があるので、自分に合うところを探していただければと思います。
  • 『弘済園の副施設長を務める・M.Iさん』

    (1)様々な施設がある中で、東京弘済園を選んだ決め手は?
    専門学校を卒業する際、田舎に帰るか、東京に残るかギリギリまで決めかねていた時、学校の求人案内で弘済園を知り、先生からも歴史のある施設であると聞き、面接を受けました。都心の施設も2つ見学しましたが、元々が田舎育ちなので、広い敷地に緑が多い環境にホッとしたのを覚えています。もう少し東京で頑張ってみようと思い、採用していただいてから、気が付けばこんなに長い月日が流れていました。

    (2)ズバリ!東京弘済園で働く魅力は?
    複合施設のため、入所施設・地域福祉のいずれの分野も経験できる可能性があることと、新人教育の体制が整っていることです。一人ひとりの状況に合わせて成長を助けることができる施設であり、多職種協働という点においては、対等に話し合えたり、相談し合える雰囲気があります。

    (3)今後、東京弘済園はどのような施設を目指していきますか?また、どのような施設にしていきたいですか?(ビジョン)
    『総合福祉施設として地域に根差した必要とされる法人となること』…地域ではどのようなサービスが必要とされているのかリサーチし、それを提供できる施設となること。
    『今後、更に、職員が生き生きと安心して長く働けるような環境と体制を整備すること』…「みんな仲良く」これは、かつて入所されていた利用者の方がよく口にされていた言葉です。色々な捉え方ができ、とてもすてきな言葉だと思っています。

    (4)学生の方へメッセージをどうぞ!(どんな方に来てほしいか)
    東京弘済園には新人教育の為のプリセプターシップが整備されています。
    それまでの学びや経験の有無などに合わせて、皆さんの成長を助けることが出来る施設です。安心してきてください。
    また、未経験であっても、人と関わることが好きな方。人と自分を大切にできる方。協調性と向上心がある方。体調管理にも気を配れる方。この仕事に関心があって、知ろうとする前向きな気持ちのある方。チャレンジ精神のある方など。
BENEFITS
福利厚生
  • 住居手当
    MAX 2.7万円
    住宅補助が手厚く、職員からも大変好評です。
    ※持家、賃貸など規程により支給
  • 育休・時短勤務
    介護休暇
    当法人では育休の取得を奨励しています。
    中には、当法人に就職してから4人のお子さんを産んだ職員や、復帰後の時短勤務制度の利用実績もあります。
  • ダブル退職金
    (1)福祉医療機構
    (2)東京都社会福祉協議会退職共済金
  • 資格取得支援制度
    MAX 10万円
    当法人では、介護の現場で活かせる資格取得に挑戦するスタッフを応援!
    受験料及び受講料の70%(上限10万円)
    以下の資格が対象
    介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員、実務者研修、管理栄養士、調理師など
PHOTOS
東京弘済園で働く魅力
  • 『歴史×柔軟性』

    (1)歴史…昭和30年12月に創設された歴史ある法人です。
    法人の長い歴史の中で培った介護のノウハウと地域からの信頼があります。

    (2)柔軟性…これまでのノウハウを生かしながらも、ボトムアップ(現場)から新しい意見を取り入れ、経営に生かす柔軟な風土があります。
  •  『フラット・オープン・フォロー』

    (1)フラット…“名前+役職”ではなく、”名前+さん”呼びの文化が自然と根付いています。”さん呼び”により、役職を意識しにくい、フラットな関係が生まれます。

    (2)オープン…意見の言いやすい職場が魅力という声も多く、仕事の悩みなども相談しやすい雰囲気で、風通しが良いです。

    (3)フォロー …職員がお互いをフォローし合っています。
  • 『様々なキャリアへの挑戦環境』

    当法人は保育園を併設した総合福祉施設です。

    同じ敷地内に様々な施設を有していることで、『転職をすることなく様々なキャリアに挑戦できるポテンシャル』を秘めています。
  • 『引越費用助成制度で上京費用の不安解消!』

    (1)住宅手当MAX 2.7万円※1
    (2)引越費用助成制度10万円※2

    当法人では、今年度から関東圏外からの入職希望者の受け入れ体制強化の取組として、引越費用助成制度を新設しました!

    関東圏外からの多様なバックグラウンドを持った人材を受け入れ、職員の働きやすい環境を整えることで、さらなる質の高いサービス実現を目指します。

    ※1 支給規程あり
    ※2 新卒者等の条件あり
MORE INFO
職場デザインプロジェクトの取り組み
当法人には、経験や所属・役職などに関わらず、
現場から職場環境改善に取り組む
プロジェクトが存在します。

『もっと魅力的な法人にしていきたい』
『もっと働きやすい職場にしていきたい』

職員の思いを受け入れ、
形にしていくためのフィールドが整っています。
  • プロジェクトミッション
    (存在意義)
    『働きやすい職場づくり』をテーマとした、中期短期的に実現可能な提案、または成果物を出す。
  • プロジェクトビジョン
    (目指す姿)
    『現場職員一人ひとりが期待を持ち続けられる職場の実現』
  • プロジェクトバリュー
    (行動規範)
          『BOSS』
    (1)Break『前例に捉われず』
    (2)Open『役職に捉われず』
    (3)Speed『スピード感を持ち』
    (4)Solve『解決に拘る』
  • これまでの
    成果物・提案など
    (1)各部署合同のリモート研修の実施(ZOOM)
    (2)内部向け広報誌のデジタル発行(LINE公式アカウント)
    (3)定期的な職場課題抽出の仕組み化(Googleフォーム)
    (4)SNSを活用したPR活動開始(Instagram)
    (5)転居費用補助制度新設
    (6)福利厚生制度再編(若年層向けの勤続祝金、職員親睦会の補助制度新設など)
    (7)現場職員による新入職員研修の企画
COMPANY
会社情報
会社名 社会福祉法人東京弘済園
事業内容 社会福祉法人東京弘済園は、三鷹市にある保育園を併設した総合福祉施設です。
現在は、特別養護老人ホーム「弘済園」、養護老人ホーム「弘寿園」、ケアハウス「弘陽園」の3つの入所施設と、高齢者在宅サービスセンター「弘済ケアセンター」、「三鷹市高齢者センターけやき苑」の2つの通所施設および2つの地域包括支援センターを運営する総合老人福祉施設として各分野に積極的に取り組んでおります。
また、保育園(定員60名)を併設し、乳幼児と子育て世代にも寄り添い応援してまいります。
企業
WEBサイト
https://www.kosaien.or.jp/
企業
SNS
所在地 東京都三鷹市下連雀5-2-5
応募定員あり早めにご応募ください!