1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 世田谷区の求人
  5. 有隣ホーム 介護職(パート)
(社福)東京有隣会
所要時間
{{routeDistance}}
アルバイト・パート 30+日前

有隣ホーム 介護職(パート)

(社福)東京有隣会 / 介護職
  • 給与
    時給 1,130円 ~ 1,230円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都世田谷区
    • 千歳船橋駅
  • 勤務時間
    シフト制 1日4h以内OK / 週2~3日からOK
寮・社宅・住宅手当あり
同じ会社の求人を見る(3件)

募集要項

仕事内容

特別養護老人ホーム入居者の日常生活介助、援助業務全般
(食事、排泄、入浴介助等)
同一敷地内に併設病院があり、医療体制も充実しています。



<1日の流れについて(例:早番の場合)>
7:00~ 起床介助(洗顔・着替えのお手伝い)、朝食の準備
8:00~ 朝食(食事介助が必要な方は介助を行う)、
9:00~ 看護師から申し送りを確認する。午前に入浴される方の準備
10:00~ 入浴介助・オムツ交換など
11:00~ 1時間休憩
12:00~ 昼食(食事介助が必要な方は介助を行う)
13:00~ 昼食の片づけ・臥床される方の介助
14:00~ オムツ交換、レクリェーション補助等
15:00~ おやつタイム(お菓子やお茶を提供)
一日の業務について申し送り事項や食事量などを記録する
16:00  退勤


<特別養護老人ホーム 有隣ホームとは>
1970年、定員99名の特別養護老人ホームとして創設されました。
住宅街の静かな環境の中、広い敷地には有隣病院も併設されており、夜間時や緊急時にも迅速に対応できるため、入所者の方には日々安心して生活していただけます。
2004年に「人生のリゾート」をテーマに建替えられた新しい施設では、創設以来の一貫した理念に基づき、入所前の生活スタイルを尊重し、一人ひとりの個性を大切にした、画一化しない介護を行っております。

応募資格

既卒・第二新卒、大歓迎!

★経験者のみの募集になります
●英語力は問いません!

<応募要件>
無資格可
経験不問
週2日以上、勤務可能な方
1日3時間以上勤務可能な方


<歓迎>
複数のシフトを対応できる方 
初任者研修、実務者研修、介護福祉士資格のいずれかがあれば尚可

募集背景・人数

<アピールポイント ※働くスタッフにとってのメリット>
・資格取得制度が充実しています(費用は原則全額補助します)。
・処遇改善加算は最上位の区分で支給、しかも常勤・非常勤の別なし。
・有給休暇は1時間単位で取得可能、無駄になりません。
・清潔な館内で「特養特有の匂いが全くしない」とご好評いただいております。
・もちろん、正職員登用制度があります。
・週2日~応募可能。
・1日3時間以上勤務可能な方であればご応募可能。すきま時間で働けます。

給与

時給1,130円 ~ 1,230円
  • 交通費支給あり

時給内訳
基本給1,100円~1,200円+ベースアップ加算分配金30円
=1,130円~1,230円

交通費 実費(上限50,000円)
キャリアパス手当あり 年末年始手当あり
処遇(特定含)改善) 手当 概算350円~400円/時

月の残業時間:なし
試用期間:6ヶ月(条件面に変更無し)

勤務地

東京都世田谷区 / 千歳船橋駅
  • 勤務先 : 特別養護老人ホーム 有隣ホーム


<住所>
東京都世田谷区船橋2-15-38

<交通>
小田急線 千歳船橋駅 (徒歩 10分)

勤務時間

シフト制

7 : 00~19 : 30

※上記の中で1日3時間以上で応募可能
※1日6時間以上勤務の場合は休憩60分

<勤務時間の特徴>
●1日4時間以内の勤務OKです
●週2~3日の勤務OKです

休日休暇

週休制(勤務日応相談)
月の希望休 原則2日間 申請可能

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●寮・社宅・住宅手当あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

・社会保険完備 ※勤務日数により加入可
・制服貸与
・昇給 会社実績と勤務評価による 
・マイカー通勤 否(バイクは可)
・交通費支給 上限50,000円
・有給休暇付与(勤続6ヶ月後に法定通り支給)
・資格取得支援制度有り
・託児所利用可

雇用形態

アルバイト・パート

●試用期間あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

(社福)東京有隣会の採用・求人情報

最終更新日: 2024年02月19日
careers at
(社福)東京有隣会
私たちと一緒に働きませんか?
MESSAGE
事業内容
当法人は、多様なサービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、 次の社会福祉事業を行う。

■特別養護老人ホーム 有隣ホーム

■特別養護老人ホーム 第2有隣ホーム
(ショートステイ事業も実施)

■デイサービス 有隣ケアセンター

■有隣病院
(福祉事務所と協力して無料・低額診療事業を実施)
大正14年5月、創設者石井敬一郎が千葉県松戸市にて児童保護事業・房総有隣園を開設、昭和9年司法病保護少年施設・有隣療護院を設立、診療所を併設したところから始まる。

昭和14年2月、現在の東京都世田谷区に移転。「有隣病院」は昭和15年5月1日、従来の療護院診療所に加え一般の結核患者を受け入れるための病院として設立された。昭和22年11月29日に創設者が病没、夫人の石井薫が理事長に就任。
戦後の我が国における結核の蔓延に対応するため病棟を増設、220床の結核病院となる。その後結核病棟を廃し、高齢者の医療を目指して現在に至っている。

昭和45年5月、世田谷区で最初の特別養護老人ホーム「有隣ホーム」を開設。昭和56年6月、東京都の委託を受け、
高齢者緊急相談センター「有隣のぞみの家」を開設。

昭和60年9月二つ目の特別養護老人ホームとして「第2有隣ホーム」、10月「有隣ケアセンター」を開設し、高齢者の介護・医療を一体化した福祉事業を展開している。
PHOTOS
事業所紹介
  • 有隣ホーム
    ・特別養護老人ホーム
  • 第2有隣ホーム
    ・特別養護老人ホーム
    ・ショートステイ
  • 有隣ケアセンター
    ・デイサービス
  • 有隣病院
BENEFITS
福利厚生
  • 賞与4.1ヶ月以上
  • 託児所あり
  • 資格支援制度
  • 有給は
    1時間単位で取得可
MEMBERS
職員インタビュー
有隣ホーム
  • 生活相談員
    今の仕事内容は?
    入居者様の入退所、入退院などの案内や手続き、ケアプランの作成、サービス担当 者会議の開催など、利用者ご家族や入居相談業務を主に行っています。


    急に休むことが多いんですか?
    私だけに限らず、子供の通院や体調不良などにより、どうしても急な休みを取らな いといけない場合もありますが、そういった場合は、朝礼でなどを通し他部署間で の情報を共有し、職員全員でフォローしあえる環境があります。 子育てに対してかなり理解のある職場と思います。
  • 介護職
    今のお仕事内容を教えてください。

    介護福祉士として利用者様の介護全般を行っています。

    休憩中はどんなことをして過ごしているんですか?

    休憩中は基本的に自由なので、休憩室で漫画や YouTube などを見て過ごしています。

    ギガの消費量気になりませんか(笑)?
    職員に無料で開放しているネット環境があるため、施設内にいる限りはネット使い放題なんです(笑)
  • 機能訓練指導員
    今の仕事内容を教えてください。

    生活リハビリなど、主に機能訓練指導員の補助を行っています。 他には、レクリエーションやオンライン面会のセッティング、面会の対応などもやっています。

    男性で育休を取得したとのことですが、どのくらいの期間を取得したんですか?

    令和元年の 8 月に子供が生まれたんですか、実際に育休を取得したのは令和 2 年の 7 月から 3 か月間です。 育休の取得は考えていなかったのですが、子供が活発になってくるにつれて奥さんへの負担も多くなっている印象があったため、そのことを会社に相談する と育休の取得を積極的押してくれて、遅ればせながらの育休取得させていただきました。
  • 看護師
    託児所があるのは子育てママからするとありがたいですね。

    そうなんです!しかも同じ建物内にあるので、何かあればすぐに駆け付けることが できるし、休み時間は様子を見に行けるし、とても助かっています。


    託児所の利用は常勤の方以外でも可能なんですか?

    はい。私は非常勤看護師ですが、看護師以外でも、介護や事務、厨房職員などすべ ての職員が託児所を利用することが出来ます。
MEMBERS
職員インタビュー
第2有隣ホーム
  • 栄養士
    私の主な仕事は、利用者様お一人おひとりの日々の状態を把握し、体調変化や加齢、認知症の進行、嚥下状態に合わせてどのように食事を提供していくかを考えることです。その他、介護職員、厨房職員と協力し、食事レクや行事食の提供・企画等を行っております。日常の様々なことが食事に影響しているので、食事の時間だけではなく、日常生活の中での関わりを積極的に持ち、信頼関係を築きながら、その人のことを知ることを大切にしています。
  • 看護師
    私たち看護師は介護士、栄養士、機能訓練指導員等、様々なスタッフと連携し利用者様の個別性を大切にし笑顔溢れる毎日を送れるよう健康管理や異常の早期発見、体調不良時の対応、薬の管理、医師や家族の方への連絡等を行っています。
    隣接している連携病院があり、対応できる事も多く安心して業務に携わる事が出来ています。
    入居者様の穏やかな表情や「ありがとう」「美味しいわ」「安心できる」といった言葉をかけられやりがいを感じる日々です。
  • 介護職
    介護スタッフとして働いています。
    まったくの未経験から始めましたが、先輩方に丁寧に教えてもらいながら、今も介護の勉強を続けています。介護福祉士も取得する事ができました。
    最近は新しいICT機器もいろいろと導入され活用されてきています。
    利用者様に安心してもらえるよう常に笑顔で頑張っています。

    先輩スタッフの方々がとても親切で、気軽に相談できる職場で大変助かっています。介護の仕事は合計8年でいくつか施設を経験していますが、今まで一番働き安い職場だと感じています。
  • ケアマネージャー
    その人らしさとは?ご利用者様の本当の願い、ニーズは何なのか?公平性と個別ケアの兼ね合いを実現するためには?
    特養には難問がたくさんありますが、よりよいケアを提供するために多職種でチームを組んで取り組んでいます。
    ケアマネージャーはやりがいのある仕事だと思っています。
MORE INFO
ギャラリー(館内)
MORE INFO
オフショット
MORE INFO
最後まで
お読みいただきありがとうございます。
感謝を込めて
入職一時金を進呈いたします。
以下の条件を満たした方を対象に
入職一時金として100,000円を進呈しています。
(以下、※支給対象をご確認ください)

※支給対象
■ホームページ経由の方
■エンゲージ経由の方
■indeed(無料求人)経由の方
■看護師・准看護師・介護職員・介護専門支援員・生活相談員
以上、5職種のみが対象となります。

*転職エージェントや他の有料媒体などをご利用してエントリーの方は対象外です。

なお、入職一時金の支給は、入社時に50,000円・入社半年後に50,000円となります。
*非常勤の場合、支給額は10万円×1週間の契約勤務時間÷40時間となります。
COMPANY
会社情報
会社名 (社福)東京有隣会
事業内容 社会福祉法人東京有隣会は、多様なサービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として次の社会福祉事業を行う。

特別養護老人ホーム 有隣ホーム
特別養護老人ホーム 第2有隣ホーム(ショートステイ事業も実施)
デイサービス 有隣ケアセンター
有隣病院(福祉事務所と協力して無料・低額診療事業を実施)


法人の基本理念
有隣のいわれは論語・里仁篇「徳孤ナラズ必ズ隣有リ」より引用しており、「徳を身に体している者は決して孤立したままではいない。必ず同じ仲間が現れ意気投合するものだ」という意味です。

この思想を受け継ぎつつ、次の3つを基本理念として掲げています。

一、見えないものの価値を尊重する
一、個々の人間性を大切にし奉仕の心で接する
一、つねに自分自身に誠実であることを心がける
企業
WEBサイト
https://www.tokyoyurinkai.or.jp/
所在地 東京都世田谷区船橋2-15-38
応募定員あり早めにご応募ください!