1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 新宿区の求人
  5. 経営管理スペシャリスト(経理総務・経営サポート/CFO・CHRO候補)
株式会社専門教育出版
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 学歴不問 4日前

経営管理スペシャリスト(経理総務・経営サポート/CFO・CHRO候補)

株式会社専門教育出版 / 経営管理スペシャリスト
  • 給与
    月給 32万円 ~ 41万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都新宿区
    • 高田馬場駅
  • 勤務時間
    09:00 ~ 18:00
年間休日120日以上 駅から徒歩5分以内 転勤なし 時短勤務制度あり 服装自由

募集要項

仕事内容

経営管理スペシャリスト(経理総務・経営サポート/CFO・CHRO候補)

■私たちの考え方と、あなたへの期待
私たちは、教育という情熱的な事業を行っています。しかし、その情熱や創造性は、盤石な経営基盤という「土台」があってこそ真価を発揮します。
あなたにお任せしたいのは、日々の伝票処理だけではありません。会社の数字から未来を読み解き、私の最も身近な経営の「パートナー」として、会社の成長を中枢から支えていただくことです。そのため、経理総務の枠を超え、商品の受注や試験運営といった事業の最前線にも触れていただきます。

■具体的な業務内容
・事業運営サポート業務: 商品の受注・発送手配、日本語試験運営の事務サポートなど、顧客と直接・間接的に関わる業務です。
・管理部門のコア業務(経理・総務): 月次・年次決算、経費精算、給与計算、社会保険手続きなど。あなたの専門性をここで発揮してください。
・経営企画・社長直轄業務のサポート: 経営会議の資料作成補助や、採用活動のリエゾン(連絡・調整役)など、代表の業務サポートを通じて経営に直接関わります。

■入社後のキャリアパス
Step 1:事業の「現場」と「数字」を学ぶ 商品の受注や試験運営を通じて「現場の感覚」を、経理総務業務を通じて「経営の数字」を学び、事業の全体像を立体的に掴みます。
Step 2:業務改善と組織基盤の強化へ 現場と数字の両方を理解したあなただからこそ見える課題があります。業務プロセスの効率化や、管理会計の導入支援など、会社全体の「仕組みづくり」に挑戦します。
Step 3:未来を提案する経営幹部へ 将来的には、CFO/CHRO候補として経営の中枢を担います。現場と数字を知り尽くしたあなただからこそ、AIにはできない、血の通った財務戦略や、新しい商品・サービスの提案が可能になります。

応募資格

既卒・第二新卒、大歓迎!

★経験者のみの募集になります
★学歴は一切問いません!


《必須となるご経験・スキル》
・経理の実務経験(3年以上)
・簿記3級以上の知識(2級以上をお持ちの方、歓迎)
・会計・給与計算ソフトの実務経験(弥生シリーズ経験者優遇)
・e-Gov、e-Tax等を利用した電子申請の経験
・基本的なPC操作(Word, Excel)ができる方

《こんな方と、ぜひお会いしたいです》
・「経理のプロ」で終わるのではなく、現場の経験から学び、未来の事業を財務的な・視点から提案できる、経営者候補を目指したい方
・特定の専門領域に固執せず、事業全体の成功のために、臨機応変に役割を広げることを楽しめる方
・経営層と近い距離で働き、会社の意思決定プロセスに直接関わることに、やりがいを感じる方

募集背景・人数

●募集背景:欠員補充です

給与

月給 32万円 ~ 41万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
512万円 ~ 656万円

あなたのスキルアップと報酬アップを、制度で全力で応援します。

【手当】
交通費支給(上限2万円/月)
情報通信技術活用手当(3千~5千円/月)
役職手当
時間外手当(全額支給)

【昇給・賞与】
昇給: 年1回、個人の評価や会社の業績に応じて見直しを行います。
賞与: 会社の業績および個人の評価に応じて、支給の有無・金額を決定します。(支給実績:年2回)
長期勤続手当: 勤続10年以上で支給します。※退職金制度はありません

勤務地

東京都新宿区 / 高田馬場駅
  • 勤務先 : 本社

★駅から徒歩5分以内です
★転勤はありません

◇ 駅から徒歩5分以内
◇ 転勤なし

<住所>
東京都新宿区高田馬場4-4-19

<交通>
高田馬場駅(JR山手線/東西線/西武新宿線)より徒歩4分

勤務時間

09:00 ~ 18:00

実働時間:1日当たり最大8時間

<勤務時間の特徴>
●「時短勤務」制度あり

休日休暇

●年間休日:120日以上あり
●年末年始休暇あり

完全週休2日制

◇ 年間休日120日以上
◇ 年末年始休暇

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●育児支援・託児所あり
●時短勤務制度あり
●服装自由
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

各種社会保険完備
健康支援:定期健康診断、インフルエンザ予防接種(無料)
学習支援:書籍購入・セミナー費用補助、iPad貸与
その他:休憩室完備、服装自由、国立科学博物館の招待券利用可

雇用形態

正社員
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

株式会社専門教育出版の採用・求人情報

最終更新日: 2025年06月13日
共に学び、成長し、最高のコンテンツを世界に届けよう
専門教育出版は、知識を紡いでコンテンツを創り、人々の学びと成長を楽しめるようにサポートする出版社です。
ABOUT
当社について
●ミッション●
 「知識を紡いでコンテンツを創り、人々が学びと成長を楽しめるようにサポートする。」
当社はこのミッションを掲げ、日本語教育の教材制作や日本語試験の運営に取り組む出版社です。
社員数10名ほどの少数精鋭で、各メンバーが専門性 × 横断的な業務をこなし、高い利益率と持続的な成長を実現しています。

●ビジョン●
「私たちは、社員一人ひとりの専門性と創造性が存分に発揮できる少数精鋭の組織を構築し、常に学びと挑戦を促進する文化を育みます。これにより、社員満足度と顧客満足度を共に業界トップクラスに引き上げるとともに、社会に新しい価値を生み出し続ける企業を目指します。」
私たちはこのビジョンを目指し、少数精鋭ながらグローバルで存在感を示せるよう挑戦を続けています。

●主な商品・サービス●
民間最大級の日本語テスト「日本語NAT-TEST」
オールインワン日本語総合教材シリーズ「学ぼう!にほんご」

●当社の特長●
少数精鋭&フラットな組織
マルチタスクで多様なスキルを獲得
アイデアをすぐ形にできるスピード感
高利益体質と手厚い還元

●求める人材像●
変化が大好物で、スピード勝負を楽しめる方
自分の専門分野だけでなく「隣の芝生」の仕事にも果敢に挑戦したい方
ちょっとクレイジーなくらいのアイデアを形にして、結果にコミットできる方
ギバー精神至上主義で、仲間へのフォローを惜しまない方
小さな違和感から大きな課題を見つけ、最後まで解決できる方
経営のリアルを意識し、会社の利益向上にガッツリ貢献できる方
「未来は面白いに決まってる!」とワクワクしながら前進できる方
BENEFITS
健康と学び&自己成長を支える福利厚生
  • 健康をサポート
    ○定期健康診断
    〇インフルエンザワクチン接種費用を支給
  • 学びと成長をサポート
    ○iPad貸与
    ○楽天マガジン年間購読費用を支給
    ○東京商工会議所研修費用を支給
    ○語学試験受験料を支給
  • 働く時間をサポート
    〇入社日から有休付与
    〇1時間単位の有給休暇制度
    〇育児のための時短や時間変更OK
  • 各種保険完備
    〇雇用保険
    〇労災保険
    〇健康保険
    〇厚生年金
PHOTOS
楽しく働ける場所
良好な人間関係の中で社員ひとりひとりがプロフェッショナルとして成長できる場所
  • チームワークと人間関係の良さが当社の自慢です。さまざまなスキルを持った人たちが協力しあって、同じゴールを目指しています。仕事で分からないときや困ったときには、いつでも相談できる雰囲気です。子育て世代が多く、子育てあるあるには「よくあること」「おたがいさま」と寛容です。
  • 当社では社員の机は一つの部屋にまとまっています。全員の顔が見えるので、仕事の話から雑談までコミュニケーションがとりやすい環境です。私たちは、気兼ねなく会話できる雰囲気をコミュニケーションの基盤として大切に考えています。あらゆる問題は対話と相談と共感で解決できます! 遠慮なく話してください。
  • 写真ではテーブルの上に作問委員会の先生方が使う資料が並べられています。年2回、この会議室で作問を作ります。写真の奥の扉の先には仮眠スペースがあります。リクライニングチェアで静かにお昼寝ができると一部で好評です。一人で静かに休める場所はほかにも休憩室や録音室、屋上などがあります。
  • 作業室で試験の準備をしています。印刷から発送まで、パートさんに手伝っていただきながらいっきに行います。ちなみに、写真に写っているテーブルは卓球台です。本来の用途で使っている人がいないので、ぜひ使って欲しいと思います! 写真には写っていませんが、手前に休憩室があり、お弁当を食べたり、ゲームをしたりできます。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社専門教育出版
事業内容 私たちは「学ぶことは楽しい」という価値観を、革新的なコンテンツで世界に届ける教育専門の出版社です。

▼ 主な事業内容

1.日本語試験事業
世界17か国で年間17万人が受験する、民間最大級の「日本語NAT-TEST」を運営。高品質な問題と厳格な運営体制で、業界内外から高い信頼を得ています。

2.出版事業
総合教材「学ぼう!にほんご」シリーズは、定期的な改訂で常に学習者のニーズに応え続ける、当社の核となるプロダクトです。

3.デジタル事業
CBT、eラーニング、YouTube動画教材など、紙媒体と連携した新しい学びの形を創造。一人ひとりに最適化された、効果的な学習環境をデザインしています。
企業
WEBサイト
http://www.senmonkyouiku.co.jp
所在地 東京都新宿区高田馬場4-4-19
応募へ進む
応募定員あり早めにご応募ください!
応募へ進む