1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 北海道の求人
  4. 白老郡の求人
  5. 白老町の求人
  6. 【北海道勤務】操業オペレーター (製紙業界トップクラスシェア、期末手当4.6ヶ月、U・Iターン歓迎)
日本製紙株式会社
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 30+日前

【北海道勤務】操業オペレーター (製紙業界トップクラスシェア、期末手当4.6ヶ月、U・Iターン歓迎)

日本製紙株式会社 / 操業オペレーター
  • 給与
    月給 17万6,800円 ~ 24万5,400円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    北海道白老郡白老町
    • 北吉原駅
  • 勤務時間
    シフト制 夜勤・深夜・早朝(22時~7時)
駅から徒歩5分以内 転勤なし 寮・社宅・住宅手当あり
同じ会社の求人を見る(5件)

募集要項

仕事内容

【入社後に充実した研修あり!】製紙工場で紙製造設備を運転管理する<操業オペレーター>をお任せします。

★どんな製品を扱うの?
白老工場では、書籍・雑誌・チラシ・紙袋・感熱紙・紙カップ容器の元となる様々な用紙を幅広く製造しております。東日本における印刷用紙の主力工場であり、当工場で製造された紙は日本全国のお客様にご利用いただいております。

【操業オペレーター】
•紙を作る機械、紙の原料であるパルプを造る機械の運転を担います。主な作業は操作パネルによる工程の監視、現場のパトロール、設備の点検・清掃、消耗品の交換、製品品質のチェックなどを行っていただきます。職場によってクレーン作業が必要ですが、入社後に資格取得が可能です。

★POINT
全く知識がない人でもイチから技術を身に付けられるよう、教育体制がしっかり構築されているので安心です!

【入社後の流れ】一人前になるまでしっかり育成!

会社や工場全体の事、業務内容など、
まずは座学で研修していきます。
 ▼
先輩と一緒にOJTで教わりながら、
仕事の流れを覚えていきます。
 ▼
技術やノウハウ等、職人的な仕事も
多いため、一つひとつ身に付けながら、
徐々に仕事の幅を広げていきましょう!

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

●英語力は問いません!

<高卒以上>39歳以下の方 ※長期キャリア形成のため
◎未経験、第二新卒歓迎。必要な知識をイチから学べる研修制度が整っています。
◎業務に必要な資格は会社負担で取得できます。

募集背景・人数

●募集背景:欠員補充です

★操業オペレーターで「5名」の方を募集中です。

★人物重視の採用
普段のコミュニケーションでしっかり受け答えができる方であれば大歓迎です。必要な知識は入社後に習得できます。

★紙はなくなりません!
紙は生活必需品であり、世の中のあらゆるところで使われる素材です。どれほどIT化が進んでも、普段の生活で紙に触れないことは無いはずです。昨今では環境意識の高まりから、プラ製品を紙製品に置き換える動きも活発であり、紙のニーズが絶えることはありません。大型設備を動かす・整備するといったスケールの大きい“モノづくり”を通して社会貢献に取り組める当社に、ぜひ興味を持っていただければと思います。

給与

月給17万6,800円 ~ 24万5,400円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
300万円 ~ 405万円

・上記月給は、基本給161,800円~230,400円に、交替勤務者に支給される15,000円の特別出勤手当を含めた金額です。
・このほか、各種手当(住宅手当、家族手当等)も充実しております。加えて、期末手当が年2回(昨年度実績:約4.6ヶ月分/年)が支給されます。
・基本給は、ご年齢・ご経験を考慮した上で決定します。
・能力・成果はきちんと評価し、年1回の定期考査にて昇給・昇格を検討・実施します。昇格した時には、1万円以上の昇給が行われます。
・残業代は全額支給します。

勤務地

北海道白老郡白老町 / 北吉原駅
  • 勤務先 : 白老工場(北海道白老町)

★駅から徒歩5分以内です
★転勤はありません

マイカー通勤OK
U・Iターン大歓迎

<住所>
北海道白老郡白老町北吉原181番地

<交通>
【白老工場】JR北吉原駅より徒歩1分

勤務時間

シフト制

シフト制(実働7時間10分)
◎残業は月16時間ほどです。
◎シフトのサイクルは朝番3勤1休⇒夜番3勤1休⇒昼番3勤1休となります。
◎勤務サイクルが固定で予定も組みやすいです!

▼交替勤務シフト
朝番…6:50~15:00
昼番…14:50~23:00
夜番…22:50~翌7:00

<勤務時間の特徴>
●夜勤・深夜・早朝のお仕事です(夜22時~朝7時)

休日休暇

3勤1休制
<年間休日110日>
■(3日出勤⇒1日休みを繰り返す働き方です)
■指定休日19日(シフトとは別に個人ごとに設定)

年間休日に加え、以下の休暇も取得いただけます。
■年次有給休暇
■介護休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇(勤続10年・20年・30年の節目に休暇と報奨金を支給)
■保存休暇(年次有給休暇未消化分の積み立て休暇)
■産前産後・育児休暇(取得&復帰実績あり)
☆5日以上の連休も取得できます!

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●寮・社宅・住宅手当あり
●育児支援・託児所あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

■昇給年1回(10月)
■期末手当年2回(6月・12月)★実績約4.6ヶ月分
■交通費支給(月31,600円迄)
■社会保険完備

■時間外手当
■役職手当
■家族手当(扶養家族1人目:月9,000円、2名目以降:月8,000円/人)
■住宅手当(月8,500円~17,000円)
■特別出勤手当(交替勤務者対象:月15,000円)
■休日出勤割増(賃金×150%)
■夜勤割増(賃金×140%)
■年末年始出勤手当(1時間につき2,500円支給)

■資格取得費用会社負担
■資格取得奨励金
■通信教育費用補助
※電気主任技術者、安全衛生管理者、エネルギー管理士、など


■社内分煙
■車通勤可(駐車場完備)
■制服貸与
■カフェテリアプラン
■保養所
■財形貯蓄制度
■社員持株会
■退職金・退職年金制度

※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ 消毒液設置
◇ オンライン面接(お住まいに応じて)

雇用形態

正社員

●試用期間あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

日本製紙株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月21日
careers at
日本製紙株式会社

木とともに未来を拓く『総合バイオマス事業』として、再生可能な木質資源を多用な技術・ノウハウによって最大活用し、これからも世界の人々の豊かな暮らしと文化の発展に貢献しています。
私たちと一緒に働きませんか?
BUSINESS
日本製紙の事業
日本製紙は、木という資源を余すことなく活用する事業展開をしています。環境に優しい木という資源を活用することで、持続可能な社会の構築を実現するとともに、世界の人々の豊かな暮らしと文化の発展に貢献しています。
  • 紙・板紙事業
    <なぜ取り組むのか>
    日本製紙の創業事業でもある紙事業において、これまで高品質な紙を安定供給してきました。時代とともに変化するニーズに対応し、文化・産業・人の暮らしを根底から支えるために、紙事業のさらなる発展を目指しています。

    <主な取り組み>
    これまで培ってきた製紙技術や知見を活かし、「伝える・拭く・包む」の各用途において、生活の快適性を高める製品を提供しています。国内シェアNo.1の洋紙をはじめ、板紙などの各製品は、生産・販売量と品質で国内業界を牽引する立場にいます。
  • パッケージ事業
    <なぜ取り組むのか>
    近年、海洋プラスチックごみ問題がクローズアップされており、パッケージ製品は環境配慮型の素材を求められています。これまでも再生可能な紙製のパッケージ製品を提供してきた日本製紙は、環境問題解決に貢献するため、当事業に注力しています。

    <主な取り組み>
    紙パックと呼ばれる「液体用紙容器」を、「カートン」「充填機」「メンテナンス」の三位一体で提供しています。また、高い品質・衛生機能を持ち、デザイン性にも優れたパッケージ製品を生産・開発しています。牛乳パックや紙コップなどに代表される「紙」を素材としたパッケージはもちろん、バリア性を備えた製品など、さまざまな機能を持った新製品の取り組みを進めています。
  • ケミカル・新素材事業
    <なぜ取り組むのか>
    木質資源を無駄なく利用するために、木質資源の新たな可能性、活用に向けた研究に取り組み、環境に優しい新素材を開発してきました。
    高機能かつ環境負荷の小さい素材を実用化することで、人々のより豊かな暮らしの実現に貢献しています。

    <主な取り組み>
    木質資源を多様な素材へと活かす技術、紙づくりで育んだ塗工技術を使って、化成品を製造・販売しています。たとえば、レーヨン、ビルのコンクリート、食品、車の塗料、液晶ディスプレイ用フィルムなどの身の回り製品の原料として使用されており、日常生活を支えています。
     新素材では木の繊維をナノレベルまで細かくしたセルロースナノファイバーのような新たな素材の研究・開発を進めています。研究・開発にとどまらず、サンプリングや技術営業も行い、ニーズの提案・活用シーンの開拓にも取り組んでいます。
  • エネルギー事業
    <なぜ取り組むのか>
    長年、製紙過程で生まれる副産物を燃料として活用する自家発電設備を保有し、工場内で使用する電力をまかなってきました。国内電力環境の変化や再生可能エネルギー導入への関心の高まりを受けて、2010年代から事業として本格的に注力しています。

    <主な取り組み>
    既存発電設備を利用し、木質バイオマスを活用した電力を供給しています。また、工場内で太陽光発電を実施したり、CO2発生量の低減に有効な新規固形バイオマス燃料の開発をしたりしています。
PHOTOS
働く環境
当社の働く環境を紹介します。
  • 工場全景
  • 国内トップクラスの大型抄紙機
  • 紙の製造オペレーターの様子
  • メンテナンス技術者の様子
BENEFITS
福利厚生・WLB
当社では、安心・充実した日常生活が、仕事での高いパフォーマンスに繋がると考えています。多種多様な福利厚生制度を通して従業員のワークライフバランスの充実をサポートしています。
  • 社宅・独身寮
    本社や工場などの大規模事業所では、社宅や独身寮を備えています。また、社宅や寮がない地域の場合、あるいは空室がない場合には、会社が住宅やマンションを借り上げ、用意しています。
    ※勤務地によって異なりますが、寮は8畳程度の一人部屋、社宅は家族の人数に応じた広さのものを準備しています。
    ※入居には一定の条件がございます。
  • 財産形成
    社員の財産形成を援助する制度として、主に下記のものがあり、奨励金(財形住宅・財形年金/積立額の10%)といった会社の援助が付加されています。従業員持株会では毎月の購入額の15%の上乗補助を受けながら自社株を購入することが可能です。
     【制度一覧】
    •財産形成貯蓄(一般財形、財形住宅、財形年金)
    •従業員持株会
    •住宅融資制度
  • ライフプランに合わせた諸制度
    結婚・出産・育児・介護など、さまざまなライフイベントに合わせた諸制度を用意しています。仕事と家庭の両立をサポートし、活き活きと働くことのできる環境を整備しています。
     【制度一覧】
    •結婚・出産等各種休暇制度
    •自己申告休業制度
    •育児休業制度・育児短時間勤務制度
    •介護休業制度
  • その他諸制度
    ・保養所の利用
     【所在地】
     軽井沢(長野県)、草津(群馬県)、山中湖(山梨県) 
    •リフレッシュ休暇およびリフレッシュ援助金
     (勤続10、20、30年の節目に有給休暇と援助金を支給)
    •提携レジャー施設
     (丸沼高原スキー場などの割引利用など)
    •社内文化・体育サークルの会社補助
    •社内レクリエーション活動など
    •福利厚生倶楽部
     (宿泊施設や生活関連などの諸サービスが割安な会員価格で利用できる制度)
    •カフェテリアプラン
    (従業員各自に毎年400ポイント=40,000円相当を付与し、そのポイント数の範囲内で、多種多様に用意された福利厚生メニューの中から、従業員個々人がライフプランや趣味に合わせて自由に福利厚生メニューを選択して利用することができる制度)
COMPANY
会社情報
会社名 日本製紙株式会社
事業内容 当社は連結売上高1兆円と、国内・世界市場でトップクラスの実績を持つ製紙会社です。『木と共に未来を拓く総合バイオマス企業』をスローガンに、印刷用紙以外にも、パッケージ事業、家庭紙・ヘルスケア事業、化成品事業、発電事業、木材・建材・土木関連事業、レジャー事業等も手掛けており、木材を余すことなく活用した幅広い製品の開発・製造・販売に取り組んでおります。
脱プラ・減プラといった脱炭素の機運が世界的に高まるいま、再生・再利用が可能な素材である“紙”の価値が見直されています。木を植え・育て・利用し・再生できる素材は、他にはなかなかありません。
企業
WEBサイト
https://www.nipponpapergroup.com/
所在地 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ
応募定員あり早めにご応募ください!