1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 千代田区の求人
  5. 【未経験可】金融事務:PE/VCのファンド運営業務
東京共同会計事務所
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 30+日前

【未経験可】金融事務:PE/VCのファンド運営業務

東京共同会計事務所 / 金融事務
  • 給与
    月給 33万3,333円 ~
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都千代田区
    • テレワーク・在宅OK
    • 有楽町、日比谷駅、二重橋前駅
  • 勤務時間
    09:30 ~ 17:30 完全土日祝休み
年間休日120日以上 駅から徒歩5分以内 転勤なし 時短勤務制度あり
同じ会社の求人を見る(3件)

募集要項

仕事内容

当事務所ではPE/VC等の組成から期中の運営・解散・清算までワンストップで受託できる体制を整備しております。 

GPアドミニストレーションチームではプライベートエクイティ(バイアウトファンド・メザニンファンド等)・ベンチャーキャピタルの無限責任組合員/General Partner(以下、GP)を顧客とし、
GPが担う役割のうち、案件ソーシング・投資の意思決定に関わるコア業務以外のファンドの運営に関わる業務のほぼ全てを受託しております。

【業務内容】
プライベートエクイティ(バイアウトファンド・メザニンファンド等)・ベンチャーキャピタル等におけるアドミニストレーション業務受託及び運営に関する下記の業務

・SPC、その他法人の会計データ作成業務、月次決算、四半期決算、年度決算業務、各種報告書作成業務など
・顧客と弊所間で締結する事務委任契約書の作成補助
・顧客からの指図書に基づく捺印手続き及び支払い手続き [送金実務は専門部署が担当致します] 
・キャピタルコール及び現金分配等の計算事務 
・投資家向け各種資料のメール及び郵送での通知事務
・その他受託ファンドのアドミニストレーション/運営に関連する業務全般
・マーケティング補助(資料作成・ミーティング調整・打ち合わせ同席・ノートテイク等)

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

・日商簿記2級以上合格者もしくは、一般事業会社の経理部門又は税理士法人、会計事務所にて実務経験が2年以上ある方
・エクセル中級以上

給与

月給33万3,333円 ~
  • 交通費支給あり

<想定年収>
400万円 ~ 700万円

年俸制社員は年俸に「固定超過勤務手当」を含みます。
「固定超過勤務手当」は年俸の24%分(12分の1の金額が毎月支払われる)です。
実際勤務した各超過分(法定内残業、法定外残業、深夜、休日等)の割増賃金が「固定超過勤務手当」を超えた場合は、その超過分を翌月に支払います。実際勤務した超過勤務分が固定超過勤務手当を下回った場合でに減額はしません。

勤務地

東京都千代田区 / 有楽町、日比谷駅、二重橋前駅
★駅から徒歩5分以内です
★転勤はありません

<住所>
東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル9階

勤務時間

09:30 ~ 17:30

実働7時間 休憩1時間

<勤務時間の特徴>
●「時短勤務」制度あり

休日休暇

●完全土日祝休みです
●年間休日:120日以上あり
●年末年始休暇あり

土曜日、日曜日(法定休日)、国民の祝日、年末年始(12月30日~1月4日)
◇ 年末年始休暇

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●育児支援・託児所あり
●U・Iターン支援あり
●時短勤務制度あり
●テレワーク・在宅勤務OK
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

企業型確定拠出年金制度、各種研修制度・書籍購入制度・永年勤続休暇制度、在宅勤務制度、外部語学講座補助金制度・各種社内イベント(ファミリーデー・ランチ交流会・OB OG会・ビアバッシュ 等)東急ハーベストクラブ(会員制リゾート)の国内外宿泊施設・スポーツクラブ等各種割引制度、ベネフィットステーション(レジャー・グルメ・ショッピング・スポーツなど多岐にわたる福利厚生サービス)
※産休取得率100%、産休からの復帰率92%
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 労災保険
◇ 資格取得支援・手当てあり
◇ 育児支援・託児所あり
◇ テレワーク・在宅OK

雇用形態

正社員

●試用期間あり

会社情報

東京共同会計事務所の採用・求人情報

最終更新日: 2024年04月28日
東京共同会計事務所
私たちと一緒に働きませんか?
ABOUT
東京共同会計事務所について
東京共同会計事務所は1993年に設立され、以降、ファイナンス分野を中心に、会計・税務、財務に関する専門性の高いコンサルティング・サービスを提供してきました。 現在では、国内有数の総合型会計事務所のひとつとして、M&Aや組織再編、ストラクチャード・ファイナンス、企業再生、事業承継、資産税や国際税務などクライアントの皆様のあらゆるニーズにお応えするサービスを提供しております。その結果、当事務所の活動は、日本だけに限らず、アジアにおける有力な事務所として国際的にも高い評価を頂いております。 150名を超えるプロフェッショナルたちとともに経験できる高品質なサービスは、税理士や公認会計士、金融スペシャリストとしてのあなたをワンランク上の専門家へと導きます。 


事業内容

•会計・税務コンサルティング ・コーポレート・ファイナンス
・ストラクチャード・ファイナンス(証券化・航空機ファイナンス等)
・プロジェクト・ファイナンス(太陽光・風力・バイオマス・火力発電等)
・国内及びクロスボーダーのM&A
・組織再編
・企業再生
・事業承継(非上場企業の資本政策を中心とする)
・国際税務(FTA、TPP、移転価格、その他大企業のプランニングを中心とする)
・ウェルス・マネジメント(国内外の財団・信託・保険・投資商品)

•M&Aトランザクションサービス ・ストラクチャリング
・バリュエーション
・デュー・ディリジェンス及びその他の保証業務

•フィナンシャルアドバイザリーサービス
•企業再生支援サービス
•ビークル(SPC、REIT等)管理業務
  • 176名<公認会計士 32名/会計士補・公認会計士新試験合格者3名/税理士 36名/税理士科目5科目合格者 3名/科目合格者 18名/司法書士5名/行政書士3名/弁理士2名>※資格を重複保有しているスタッフを含む(2018年3月1日現在)
  • 東京共同会計事務所では、ワークライフバランスを重視して、男女問わず働きやすい環境作りを、施設面はもちろん、制度面でも行っております。 2011年以降の利用率100%・復職率92%にのぼる産前・産後休暇・育児休暇制度(26名が利用し、24名が復職)をはじめ、リフレッシュ休暇制度など、一人ひとりの 働き方に合わせて働きながら、能力を発揮していただけます。 もちろん業務面でも、所内での研修制度や外部研修参加費の補助を始めとした制度が充実。蔵書数約1万冊を誇るライブラリーや、一般的なサイズの2倍以上のデスクで、本物のプロフェッショナルとして、業務に取り組む事ができます。
BENEFITS
福利厚生
長く働きやすい職場を目指し、様々な制度に取り組んでいます。
  • フレックスタイム制度
    1ヵ月の「所定総勤務時間」「コアタイム」「フレキシブルタイム」の範囲内で、各社員が就業時間を設定できます。
    例えば、通院のために早退し6時間しか働けない日があっても、別の日で1ヵ月の所定総勤務時間に達するように勤務時間を調整すればよく、プライベートとの両立がしやすい柔軟な働き方が可能となります。
  • リフレッシュ休暇制度
    ワークライフバランスの一環として、社員に年1回以上・土日と連続した3営業日以上の有給休暇の取得を促しています。
    事前に休暇取得時期を報告することで、自分自身で時間をコントロールする意識を高め、チームの協調性を養います。
  • 社員登用制度
    勤続年数が1年以上で実績のある契約社員を正社員として登用する制度です。
    応募は随時受け付けており、通常のリクルートと同様のステップで面接を行います。
  • 在宅勤務制度
    年間上限750時間の取得が可能な在宅勤務制度を2020年に導入しました。
    また、入社時に在宅勤務準備金を支給、月々の給与支払い時に通信費を支給しています。
PHOTOS
働く環境
東京共同会計事務所は、日本を代表する企業が入居するオフィスビル群や、皇居や日比谷公園といった伝統ある文化スポットに囲まれた場所にあります。 丸の内仲通りに面しており、夏は色鮮やかな街路樹の緑に、冬は街を彩るイルミネーションに心癒される環境です。 JR・ 地下鉄の複数路線を近隣に備え、「有楽町駅」「日比谷駅」「東京駅」など、通勤に便利な主要駅から徒歩でのアクセスが可能です。 また、有楽町、丸の内、銀座エリアはランチタイムの名店巡りや、アフター5のリフレッシュにも最適で、ビジネスのみならずプライベートにおいても魅力溢れる環境です。
  • 各部門で定期的に宿泊研修、新入所者向けの研修などを行っています。外部の専門家を交えて行われる宿泊研修は、国税当局 OB、法律専門家、外部大手会計・税務事務所のパートナークラス等が参加して論戦が行われ、心地よい緊張感の中で高い技術を磨くことができます。
    また、所員が講師を務める勉強会なども積極的に行われており、個々の知識や経験を共有しています。
  • ライブラリーでは、会計・税務・法務に関する幅広い分野の書籍・雑誌を揃えています。蔵書は図書専用システムで管理されているため、約10,000冊の蔵書の中から必要な本をすぐに検索でき、貸出状況も把握できます。
  • 所内での研修制度や外部研修参加費・図書購入費の補助を始めとした制度が充実。蔵書数約1万冊を誇るライブラリーや、ほっと一息入れたり、社員同士の交流を深められるリフレッシュコーナーなども完備し、効率的に業務に取り組む事ができます。
  • 男女問わず働きやすい環境作りを、施設面はもちろん、制度面でも行っております。産前・産後休暇・育児休暇制度をはじめ、リフレッシュ休暇制度など、一人ひとりの働き方に合わせて働きながら、能力を発揮していただけます。
BUSINESS
事業内容
当事務所は、会計・税務のコンサルティング、財産価値評価、デュー・ディリジェンス等の各種保証業務など、会計・税務関連アドバイザリー・サービスにフォーカスしております。それに加えて、会計・税務関連サービスに従事する部門の他、財務アドバイザリー関連業務・ビークル管理等の金融関連役務提供サービスに従事する部門を有しており、両部門が有機的に結合し、当事務所が取扱う各取引事案に対してより総合的にサービス提供することを強みのひとつとしております。
  • ストラクチャードファイナンス
    会計・税務アドバイス
    ストラクチャード・ファイナンス業務(プロジェクト・ファイナンス業務を含みます。)については、ストラクチャーの開発・アレンジを行う金融機関、アセットマネージャー及びスポンサー企業を中心に多くのクライアントの皆様とお付き合いさせて頂いており、会計・税務アドバイス、AUP(合意された手続:Agreed upon procedures)及び債権等評価業務のサービスを会計税務の専門家として提供させて頂いております。
  • ストラクチャードファイナンス
    ビークル管理
    本業務の日本におけるパイオニアとして、延べ数千社に及ぶ豊富なビークル管理の実績を誇っております。
     多様な資産クラス(債権・不動産のみならず、株式・公社債等の有価証券、デリバティブ取引、航空機、船舶、設備、在庫商品、映画コンテンツ等の知的財産権、興行イベント等の各種事業・PFI等)及び多様なスキーム(例えばマルチ・セラー型のABCPやMTNによるリパッケージ債のシリーズ発行等)の取扱いを行っており、それら各スキームに固有の特徴を十分に理解した上で、的確な管理業務を行うことができます。
  • ウェルス・マネジメント
    人向け投資商品には、投資信託、商品ファンド、ヘッジファンド、デリバティブ内包型預金・債券、不動産(または不動産小口化商品)、保険商品等様々なものがあります。
     当事務所は、これら投資商品の供給側(商品組成サイド)に対し税務の観点からその組成を支援致します。また、国内のみならずクロスボーダー取引にも対応した個人向け投資商品やオーダーメード型の投資スキーム等に関するアドバイスも行っております。
    業オーナーにとっての事業承継は、株式の評価、後継者への自社株の移転、相続税の納税資金の確保等の面で、税務上の事前対策が必要となってきます。また、一族内に後継者がいないケースでは、親族外の役員等によるマネジメント・バイ・アウト(MBO)や、社内に後継者がいない場合には、第三者によるM&Aも考えられる選択肢の一つとなり、事業承継の方法はますます多様化してきております。
  • 国際税務
    海外へのビジネス展開では、国内ビジネスでは経験することのない数々の課題が発生します。現実には、こうした課題を解決できず、進出後に短期間で撤退若しくは大幅な戦略の変更を余儀なくされたケースが数多く存在します。当事務所では、主に日系海外進出企業を中心に、海外における既存の税務ポジションを分析し、問題点を抽出するとともに、主としてグループレベルでの税引後キャッシュフローの極大化及び連結決算上の要請の充足という二つの観点から、クライアントのニーズに沿った改善プランをご提案しております。
MESSAGE
人類の未来に影響を与えろ
プロとしての誇りを大切にする技術家集団としてクライアントに感動を与える
みなさん、こんにちは。
 東京共同会計事務所の代表を務めております、内山隆太郎です。

東京共同会計事務所は「プロとしての誇りを大切にする技術者集団」です。
 技術を研鑚すること、プロとしての良識を持ち、クライアントを守り的確にリードすること、徹底したサービスでクライアントを感動させることをとても大事にしています。

仕事内容は
「財務アドバイザリー(M&Aなど)」
 「会計・税務のアドバイス(投資や事業のストラクチャーづくりなど)」
 「会計・税務を含む投資事業一般事務管理(典型的にはSPC管理。勿論此処でも我々は品質に拘り、内部統制の品質保証を入手しています)」
を中心としています。
そこに「国内及び国際の相続・事業承継」、「日本企業向けの国際税務(TPP、FTA、移転価格などがキーワード)」、「再生エネルギーなどの社会インフラ分野」が急成長中で加わります。
 先端事例に数多く当たれる可能性が高いこと、国際性が強いこと、ビジネスとしても面白くなるようにちょっとした工夫をすることが、我々の特徴です。

私の最近のお気に入りの言葉は「人類の未来に影響を与えろ」です。
 少し謎めいた言い方になりますが、我々の仕事はどれをとっても日本の、或いは人類の20年後、30年後をイメージしたとき、とても重要なテーマを内包しています(・・・とホントに信じています!)。
スタッフの人が普段そのことを意識することは少ないかもしれませんが、いい仕事をするのに止まらず、折角ですので大いに未来に貢献しましょう(それもひとりの人の人生にとって結構大事なことと思います)。

東京共同会計事務所では、将来に向かって明るい夢を持ち、かつ技術研鑚を惜しまない若手スタッフを数多く求めております。勿論、皆さんに仕事を教えるパートナー、マネージャー、シニアアドバイザーは極めて充実しております。チャレンジ精神のある方、向上心を持つ方ならスキルアップも図れます。みなさんが、プロフェッショナルの道を追求すべく、我々の門を叩いてくれることを大いに期待してお待ちしております。
MEMBERS
  • Eranga Dilshan
    スリランカ勅許会計士
    2007年 デロイト スリランカ 入社
    2015年 デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(Deloitte Tohmatsu Financial Advisory LLC) 入社
    2019年 東京共同会計事務所 入所
  • 窪澤 朋子
    税理士
    1994年 上智大学 卒業
    1994年 学校法人上智学院 入社
    2000年 独立系会計事務所 入社
    2004年 鳥飼総合法律事務所 入所
    2018年 東京共同会計事務所 入所
  • 遠藤 隆史
    税理士
    2003年 慶應義塾大学 卒業
    2003年 政府系金融機関 入社
    2016年 東京共同会計事務所 入所
  • 高橋 強太
    公認会計士
    2003年 龍谷大学 卒業
    2007年 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ) 入所
    2018年 東京共同会計事務所 入所
COMPANY
会社情報
会社名 東京共同会計事務所
事業内容 会計・税務コンサルティング
バリュエーション業務
デュー・ディリジェンス及びその他の保証業務
フィナンシャル・アドバイザリー業務
ビークル管理業務
企業
WEBサイト
https://www.tkao-recruit.com/
企業
SNS
所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル9階

TEL:    03-5219-8777(代表)
E-mail: info@tkao.com
応募定員あり早めにご応募ください!