株式会社南武の採用・求人情報

設計職 先輩インタビュー

MORE INFO
人見知りだった自分が変わった
■まず学生時代について教えてください

大学では学内イベントの実行委員サークルに副委員長として所属していまして、年中何かしらのイベントの実行や準備に明け暮れていました。それに加え授業や実験、さらにアルバイトもしていたのでかなり忙しかったですね。私は表に出るのが好きではなく、裏方でコツコツ作業ををするのが好きなタイプです。人からの相談事や頼まれごとは基本的に手が空いていれば拒むことなく受けており、イベント実行委員サークルも友人からの誘いがきっかけで、気づいたら副委員長に任命されていたんです(笑)


■どのような就職活動をしていましたか?軸などはありましたか?

機械系専攻ということもあり機械メーカーに絞って就職活動はしていました。こだわったのは、大手ではなく中小規模で独立系であるという点です。イベントの実行委員をやっていたこともあって、出来る限り手広く任せていただける環境を求めていました。どうしても大手だとやることが固定されていたり、決まったやり方しかできないと聞いていたからです。


■南武以外で入社希望の会社はありましたか?南武への入社の決め手を教えてください。

南武と悩んでいたのは、裁縫関連の産業機械を作っているメーカーです。自分の家系が服飾関係で働いていたこともあり、裁縫関連で働く方々が使う機械を作ってみたいと思ったからです。なぜ最終的に南武に決めたかというと、設計職で応募していた南武から自分の予想に反して、営業職の打診があったことがきっかけでした。正直当時の自分としては驚いたのですが、ジョブローテーションの可能性もあり(もちろんずっと営業職という可能性もあると言われていたのですが…)、社会人になったらいろんな事をやってみたいという軸もあったので、チャレンジしてみようと決断しました。


■当初は営業職として入社を決めたわけですが、社会人になって変わったことはありますか

“人付き合い”と“コスト意識”において変化したと思っています。

もともと理系ということもあり、極度の人見知りだったんです。イベント実行委員と言っても裏方で作業する方で、人付き合いが苦手というか…。

しかし、南武で営業職での内定を承諾したときに、流石に人見知りとは言っていられないなと思ったんです。内定後、卒業までは他の学科の教授と積極的に話すようにしたり、喫茶店でのアルバイト先でもいろいろなお客様に話しかけるように自分なりに備えていきました。

入社後は営業としてお客さまの話を聞いたり、社内の設計部や管理部の方々と話しながらでないと仕事が進まないので、自然と社内を歩き回りいろいろな方々と話せるようになっていきました。

コスト意識については、営業職時代に培われました。なぜなら、お客さまから寸法や加工の相談と共に必ずコスト削減についてご要望をいただきます。図面や完成品イメージを見た時に如何に品質を落とさずコストを下げる工夫ができるかを考え続ける必要がありました。そこからコスト意識が自分の中で定着していきたました。学生時代はそんなところまで考えられていませんでしたからね。

■設計部に異動になりましたがどのような経緯があったのですか?

営業をしている時から、異動の希望を出していました。別に営業が絶対に嫌だという訳ではなく、自分の好きな数字を触ってコツコツとやる業務をしたかったからです。営業部で数年経った時に、ちょうど設計部に増員のニーズが出て異動することができました。
MORE INFO
将来は特許取得と自分の考案した製品を開発したい
■現在は設計部の第一グループとしてどのような業務をしていますか?

私は主に油圧シリンダーの設計をしています。もう少し具体的に説明すると、シリンダーというのは前後に動くものなので、長さについて設計をすることになります。ただ、単純に長さの寸法を測るだけということではなく、お客様からこういった寸法ものはできないか?という要望があります。お客さまの使用環境や臨む寸法に対して強度が足りているのか、どこまで加工可能なのかを算出しています。


■難しさなどはありませんか?

念願の設計部なので楽しくやっていますが、営業部を経験していて良かったなと改めて思っています。というのも、設計部であっても生産管理部の方や現場の加工機を使っている方に聞いて回らないと設計業務を進めることが出来ないことが多いんです。元々人見知りだった私としては、いろんな人と接しながら設計業務を進めていくためある意味難しいと言えば難しいです。ただ、基本的に営業部も生産管理部も現場の方々はみんな非常に話しやすい方々なのでとても助かっています。


■辛いこともありますか?

年に数回あるかないかくらいなのですが、お客様からの急な仕様変更いただくときでしょうか。仕様が固まり設計を完了させ工場に資料に流れてしまった後での変更は、通常フローの上に重なります。どこまで誰に何が伝わっているのかをすべてを確認していかなければいけませんし、同時に営業、生産管理、現場と話をつけていかなければいけません。しかし、お客さまもお忙しい時期であったりと致し方なくのご要望なので、逆に南武のサポート、フォロー体制の見せ所でもあるので全力で取り組んでいます。


■上司との関係性はどうでしょうか?

上司からは、基本的には好きにやってみて良いと言われています。お客さまからの要望に対して、既存品の中から類似の製品みつけるのか?まったくゼロから寸法するのかなど、まず自分で考えています。お客様から指示される寸法はごく一部で、自分が考える部分は沢山あるんです。その後、上司に相談、確認をとり、アドバイスをもらいながら実際に設計を始めています。


■設計部の他の社員の性格や雰囲気はいかがですか?

我の強い社員が多い印象です(笑)自分はこうしたいんだ!という思いが強いので、営業部や生産管理部から仮にそれは難しいかもしれないと言われても、簡単には引き下がりません。設計部内でもアイディアを出し合う連携が出来ていますので、だったらこの方法でどうか?と粘り強く自分たちの理想を追い求めていますね。


■1日の流れを教えてください

朝は比較的早い方で、大体6時に起床し、8時頃には出社しています。始業の8時50分までには、メールチェックや上司からの依頼事項の対応を済ませるようにしています。その後、午前中は他部署へのヒアリングなどしながら設計作業をしています。お昼は基本的に社内の食堂を利用しています。午後も引き続き社内を回りつつ、設計作業をしています。会社を出るのは19:30頃ですね。帰ってからは週に2回くらいは自宅近くに飲みに行っています。


■将来的な目標はどのようなものですか?

モノづくりエンジニアとしては自分で特許を取りたいです。また、自分のアイディアで新製品や機能の開発をしてみたいです。まだまだアイディアベースですが、例えば今のシリンダーはどれくらいで損傷するという事前通知する仕組みがありません。なのでセンサーを取り付けた製品などを開発してみたいですね。


■最後にこれから南武を受ける方へのメッセージをお願いします
自由に、自分の意志で何かをやりたいとい方は、南武には方法がいくらでもあります。
営業でも設計でも部署にとらわれない働き方が出来ますし、南武にはそう言ったことを許容するカルチャーがあります。

そういった環境を希望する方には是非南武をオススメしたいと思います!
採用ページTOPへ戻る
SHARE