株式会社 ユタカの採用・求人情報
最終更新日:
2024年09月26日
株式会社 ユタカ
これまでの実績と安定した基盤のもと
環境ソリューション事業が始動。
豊かな発想は、自由な風土から生まれる
教科書なんてないから
一人ひとりのアイディアを形にする
さあ、新しい未来を描き出そう
BUSINESS
事業内容
生産設備をプロデュースする仕事
産業プラントの企画提案、コンサルティングサービスから
設計、製造、設置工事、メンテナンスまでのトータルソリューションサービスを行います。
街や道路をつくる、鉄道をつくる、
そのために必要不可欠な産業プラント設備を「創る」仕事です。
インフラ整備に必要な
プラントの企画・設計・施工・メンテナンス
高速道路、空港、鉄道、大型商業施設など、あらゆる建造物の工事に必要な資材である砂利や砂、セメント。
私たちは、それらを加工・生成するプラント設備の企画・設計・施工・メンテナンスを総合的に提案するセットメーカーです。
得意分野は長年培った破砕・選別・搬送を行うための企画力と確かな技術。
インフラ整備のために欠かせない、必要不可欠なプラント設備によって、社会貢献し続けています。
破砕機・選別機等の産業機械の販売
プラント設備における、破砕機、選別機等の機械の販売を行います。
国内メーカーに限らず、海外メーカーの機械も販売。ニーズに最適かつ最良の製品を提供します。
プラントに付属する部品の販売
プラント設備メンテナンスに必要な部品の販売を行います。
ベルトコンベア、ポンプ、ローラー、ボルト。
プラント設備には数多くの部品が必要になります。
手のひらサイズの小さなボルトから見慣れない大きな部品まで…。
そんなあらゆる部品は、プラント設備が正常に稼働す
るために必要不可欠なものです。
必要な部品を迅速に共有できる体制も整えています。
環境ソリューション事業
全ての資源をリサイクル可能にするプラント設備の企画提案、設置
建設廃材リサイクル、公害防止プラント等の環境関連にも積極進出中!
車を丸ごと投入すれば、分解してAIが分別するなど、機械の機能と流れを企画します。はじめから終わりまで自動化できる、リサイクルプラント設備を実現させています。
時代の変化に伴い、ニーズに応えるための新たな分野へも挑戦中。日々成長し続けています。
MEMBERS
メンバー紹介
なんだか面白いことができそうな、自由な風土の中で
新たなビジネスを自ら創り出そうとする仲間たちがいます。
決して表立ってはいないけど、ニッチで大きなマーケット。
仕事も、働く環境も、もっともっとクリエイティブに!
営業部
●入社理由
営業という仕事に携わりたくて、面接を受けました。
成果をきちんと評価してくれる会社で働きたいと感じていましたね。
社長や役員の方々との面接はとても雰囲気が良く、楽しく仕事ができそうだと感じました。
●仕事のやりがい
他の誰が営業に行っても取引してもらえなかったような企業が口座を開いてくださると、心を開いてくれたような気持になります。そして、その期待に応えたいと強く感じます。それがやりがいかもしれません。
プラント設備は常に動いているのでメンテナンスも欠かせません。何かちょっとした不具合が生じた時も、お客様から連絡が入り、困ったを解決します。
この仕事は、本当に多くの感謝の言葉をいただけるので、モチベーションに繋がります。
誰かの役に立っていることを実感できますから。
また、お客様のところに立ち寄った際、今後の事業展開についての相談があり、それがきっかけとなり新しいプロジェクトが始まったこともあります。
更に、昨年は神戸エリアで多くのお取引が決まりました。
信頼して連絡をいただけることも嬉しいですし、お客様との会話を通して多くのことを学べることもありがたいと感じます。
常に社会の変化を捉えその先のビジネスを考える必要がありますから、様々な視点から世の中を見せてもらっているような感覚もありますね。毎日が勉強です。
●将来の目標について
自分自身も新しいことにチャレンジすることが好きなので、仕事においても、まだやったことの無いことにトライしていきたいです。
そして、当社の好きなところは、社員同士の仲が良いところ。
創立記念日や、新社屋がオープンした時なども、バーカウンターを囲んでみんなでお祝いをしました。フレンドリーな仲間が多いので気持ちよく働けます。
社長との距離も近く、大きな仕事について直接相談することもできます。
●休日の過ごし方
プライベートではキャンプにはまっています。友達とキャンプへ出かけたりしています。キャンプ道具にもこだわりがあります。
その他にも、友達とご飯を食べに行ったり、旅行へ行ったり、美味しいものを食べに行く旅が多いような気がします(笑)
ビジネス推進部
IT・BPRチーム
●入社理由
決して表立ってはいないけれど、インフラ整備に欠かせない、設備をつくっているところに惹かれました。
また、面接の際、
社長から、「まだ何も決まってないけれど、新しい部署を作りたい」という話を伺いました。業界のことは全く分からなかったけれど、『この会社だったら、なんだか面白そうだ!』と感じたことを覚えています。
結局「やってみたいです!」と入社しました。
面接をしてくださった方々の人柄や、会社の雰囲気の『イケてる感』が決め手でしたね。
●仕事のやりがい
入社後は、企画営業課というところに配属され、今後の会社の柱となるような新たな商材を探すという仕事に携わりました。
そうしているうちに、岐阜にある機械加工の工場の整備やオフィスの内装のリフォームを任されました。その後も、本社ビルの新築工事にも携わるなど、様々な仕事を経験させてもらっています。気づけば毎年、異なるプロジェクトを担当していますね。(笑)
このように、常に新しいことにチャレンジさせてもらえる風土が気に入っています。
更に、今は新設されたIT BPRチームに所属。
組織が最大限にその力を発揮できるよう、制度作りをはじめ体制を整えていくための変革チームです。
シンプルに言えば、まだ誰もやったことが無いことをやるチーム。大変かもしれないと思いつつも、やってみたい!と感じている自分がいます。
●将来の目標について
柔軟な思考を持ち、もっともっとチャレンジを続けたいですね。
そして、この会社の取り組みやチャレンジをもっとたくさんの人に知って欲しいです。
新しい人が入社することで、会社は更に面白くなると感じますから。
●休日の過ごし方
お休みの日は、音楽が好きなのでライブへ出かけたり、そのついでに旅をしたり、美味しいものを食べに行ったりすることも。もちろん家でゆっくり過ごし、料理をしたりもします。
仕事もプライベートも自由を感じる瞬間があることが好きです。
設計部
●入社理由
一番の理由は働く環境を大切にしている会社だと感じたことですね。研修制度がしっかりしているのも魅力の一つです。
以前は住宅関連企業の仕事に携わっていたため、図面を見ることには慣れていました。
いつかは設計を学び、モノづくり全体のことを理解した上で、質の高い仕事をしたいと入社を決めました。
●仕事のやりがい
現在、設計を担当していますが、図面ができ上った時、つまり最後の組立図ができ上り出図した時は、一つ山を越えたと感じます。またその先の工事がスムーズに進んだ時も、形になって一安心という気持ちを味わえます。更に、問題なく順調にプラントが動いていることを確認できると、達成感というより、ほっとしますね、やっと安心できるというか(笑)
お客様の希望を実現し、しっかりと結果を出していくことが好きです。
また、設計という仕事は、全ての工程や機械を設置する環境へも配慮し、仕事を進めていかなければなりません。限られたスペース、限られた時間、そして求められる機能なども含め、常に本質的な課題を見つけ出し、それを解決していくために論理的に考え、実践することが求められます。最適な解を求めて考えを巡らせること自体が自分は好きなんだなぁと思います。
更に、働く環境としても、自由にさせてもらっている感覚があります。上司にも意見を言いやすい風土ですし、ここから自由な発想が生まれ、これまでに培ってきた技術が新しい事業に繋がるかもしれません。
●将来の目標について
お客様のニーズに応えるためには、知識と技術を持った人材が必要であり、若手の成長のスピードを上げる仕組みを作りたいと感じています。
現在は、そのために情報収集を行い、必要なマニュアル化も進めていこうと試行錯誤しています。簡単なことではありませんが、技術的な知識のみに留まらず、お客様のニーズにしっかりと応えられる人材を育て、ユタカとしての組織力も強化していきたいですね。
●休日の過ごし方
休日もしっかりとれる会社ですので、最近、家の花壇づくりにはまっていました。資格取得制度で取得した一級土木施工管理技士の知識や砕石の知識を活かして、かなり本格的な花壇をつくることができましたね。家族にも立派だと褒められました(笑顔)
20代で始めたバレーボールも続けています。
ビジネスサポート部
業務経理チーム
●入社理由
仕事の成果をしっかりと評価してくれる会社であることが、入社の決め手となりました。
そして、面接時には女性社員の話が聞けるようセッティングして下さり、配慮のある会社だなと。その方も、とても自然体で話してくださったことが印象的でした。社内には同世代も多く、人間関係も良さそうだと感じました。
●仕事のやりがい
経理業務を担当しています。毎月同じような作業もありますが、効率的に仕事を進められた時はやりがいを感じます。特に月末・月初はタイトなスケジュールの中、多くの経理処理が発生しますから、乗り越える度に達成を感じますね。
入社当時、資格は持っていても経理の実務経験がなかったので、先輩が丁寧に教えてくれました。学ぶことはまだまだたくさんあるので、仕事を通じて専門知識を増やしていきたいと思います。
職場の雰囲気としてはとても働きやすいと思います。新しい社屋はフリーアドレスで、フロアが広くなり、開放感のある空間で仕事ができます。
エントランス近くのスタイリッシュなバーカウンターや緑を眺めながら打ち合わせができるスペースなどは、ちょっとしたブレイクタイムにも最適なスペース。仕事の効率を上げてくれる気がします。
更に、有休も気兼ねなくしっかりとれるところがありがたいですし、自由と責任のバランスが良い会社だと感じますね。
●将来の目標について
ただ正確に経理処理するだけではなく、判断力も磨いていきたいです。
今、学生時代に取得した日商簿記2級の資格試験に再度チャレンジするため、学び直しに取り掛かりました。基本的なことを学び直し、実務能力を高めていきたいと思っています。
AIが発達しても、人にしかできないコアなスキルを身につけていきたいですから。
そして、これから産休に入りますが、育児も仕事もきちんと続けていける自分でいたいと思っています。
●休日の過ごし方
以前は主人とよくテニスをしていました。
ディズニ―ランドが大好きで毎年2~3回は行っていました。
PHOTOS
ココにしかない、働く環境
仕事は「面白く」、「やりたい!気持ち」を大切に。
だからこそ、働く環境にもこだわります。
明るくクリエイティブな雰囲気の打ち合わせスペース、
社内イベントでも大活躍のお洒落なバーカウンター、
ちょっとしたトレーニングのためのジムも・・・。
スタイリッシュな本社ビル
クリエイティブな発想はここで生まれます。
バーカウンターでブレイクタイム!ちょっとしたブレストが必要な時にも活躍するスペース。
お祝い事がある日は、みんなでワイワイ賑わいます。
身体をほぐすためのストレッチマシーンあり♪
フリーアドレスのオフィスは、社員のアイディアから生まれました。
BENEFITS
福利厚生
皆が活き活きと働くための
充実した福利厚生
社会保険・手当
社会保険完備
昇給年1回
賞与年2回
退職金制度
通勤手当
出張手当
住宅手当(社内規定在り)
家族手当
資格手当
役職手当
看護休暇
完全週休二日制
年間休日123日
リフレッシュ休暇制度 あり
完全週休二日制(土日祝休み)
年末年始休暇
夏季休暇
GW休暇
育児休暇制度
介護休暇制度
慶弔休暇
リフレッシュ休暇制度
※年に1回土日を挟んでの5日間連続休暇を取れる制度ができました!
※どんなに残業したくても、毎週火曜日と木曜日は18時には帰る日が設定されています。
プライベートも充実させることが良い仕事に繋がるはずです♪
※有給は取りやすく、風通しの良い社風です!
働く環境へのこだわり♪
・新オフィスは、社員の発想力を引き出す素敵な構造!
・フリーアドレスのフロア
・バーカウンターのあるミーティングスペース
・身体をほぐすためのストレッチマシーンあり
・インフルエンザ予防接種
・資格取得支援あり
※資格取得に関しては、希望を申請し承認されれば会社が支援します。
一人ひとりの成長をバックアップします。
充実した研修制度有
新入社員研修
ビジネスコミュニケーション研修
階層別研修
管理職研修
職種別研修・勉強会
設計・技術基礎研修
キャリア面談 等
MESSAGE
全ての資源をリサイクル可能に!
環境ソリューション事業が始まりました。
インフラ整備に必要不可欠な砕石プラント設備の技術を活かし、
新たに環境ソリューションビジネスに取り組み始めた当社。
業界トップクラスの安定した実績は
技術力だけでなく、
社会のニーズに応えるためのアイディアによるもの。
全ての資源をリサイクル可能にする。
そんな取り組みをともに始めてみませんか?
COMPANY
会社情報
会社名
株式会社 ユタカ
企業
WEBサイト
https://www.yutaca.co.jp
所在地
京都府京都市右京区西院西寿町 23 番
リンクをコピーしました。
SHARE