最終更新日:2023/9/22
中途採用(正社員)

生活支援員職業指導員 / 洋和会グループ

設立30年以上女性管理職登用実績あり試用期間あり
就労継続支援B型事業所での生活支援員・職業指導員

仕事内容

就労継続支援B型事業所にて障害をお持ちの方に対して作業の支援や日常生活に関する相談等を行って頂きます。
利用定員20名。利用時間は9:30~16:00です。
様々な障害をお持ちの方が同じ建物内の高齢者施設、隣接施設内での清掃、施設整備などの作業を行うのでそのサポート、指導、生活のご相談対応をお願いします。
身体介護を必要とする利用者の方は居らっしゃらないので身体介護の様な業務はございません。

主な業務内容
・ご利用者の送迎(普通自動車)
・清掃、ゴミ捨て、設備修理などの作業指導、サポート
・支援記録作成などの簡単なPC操作
・日常生活の相談、アドバイス
・利用者の方とのコミュニケーション

経験豊富な当法人担当者がしっかりとサポート致します。

応募資格・条件

英語力不問学歴不問
学歴不問 / 経験者のみ募集
必要資格
※介護福祉士
※社会福祉士
※精神保健福祉士
上記のいずれかの資格で尚可

※普通自動車運転免許(AT限定可)必須

募集人数・募集背景

増員
就労継続支援B型事業所です。
今回、利用者の方の支援、相談、作業指導を行って頂ける正社員1名を募集します。

勤務地

就労支援事業所 かんじん
石川県野々市市新庄2丁目45番地 特別養護老人ホーム かんじん内(最寄駅:北陸鉄道石川総線 四十万駅)

アクセス

北陸鉄道石川総線 四十万駅 徒歩10分
野々市市コミュニティバス(のっティ) 南部ルート 南部浄水場 徒歩2分

勤務時間

残業なし
8:30 ~ 17:30
休憩60分
実働時間:8時間/日

パート勤務ご希望の方も相談可能

給与

月給 154,800円 ~ 248,000円 (※想定年収 2,319,000円 ~ 3,300,000円)
※内訳
基本給:144,800円~220,000円(経験等に応じる)

定期的に支払われる手当(一律支給)
処遇改善加算手当:8,000円~
特定処遇改善手当:2,000円~

その他手当(月給に含まず)
休日手当:1,000円/日
家族手当:5,000円/人(18歳未満)

※賞与
年2回 計3.2カ月分(前年度実績)

※交通費
実費支払い(上限22,000円/月)

※退職金制度
あり(勤続2年以上)

※試用期間は6ヶ月(条件に変更はありません。)

休日休暇

夏季休暇年末年始休暇
シフト制(月9日休み 2月は8日)
年間休日:107日
◇ 年末年始休暇
◇ 夏季休暇
◇ 産前・産後・育児休暇
◇ 慶弔休暇

福利厚生

雇用保険労災保険厚生年金健康保険交通費支給あり資格取得支援・手当あり寮・社宅・住宅手当あり時短勤務制度あり
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり
◇ 寮・社宅・住宅手当あり
◇ 資格取得支援・手当あり
◇ 時短勤務制度あり

※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ 消毒液設置
◇ 定期的な洗浄・消毒
◇ 定期的な換気
◇ マスク支給あり
写真

こちらの求人は応募定員に達し次第予告なく掲載終了となります。
応募はお早めにご検討ください。

応募する
洋和会グループ
未経験の方でも大歓迎、私たちと一緒に働きませんか?
会社名 洋和会グループ
事業
内容
福祉施設(ケアハウス・老人デイサービスセンター・生活支援ハウス
グループホーム等)の運営。
認定こども園の運営。

こちらの求人は応募定員に達し次第予告なく掲載終了となります。
応募はお早めにご検討ください。

応募する
SHARE

応募定員あり:定員になり次第掲載終了

就労継続支援B型事業所での生活支援員・職業指導員

生活支援員職業指導員 / 洋和会グループ

応募定員あり
定員になり次第掲載終了

SHARE