山本機械産業株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2024年10月22日
「業界初」を生み出した会社は
助け合う、温かい風土がある。
「拠点の違い」や「職種の違い」
は当社では関係ありません。
お互いに助け合う風土が、当社最大の魅力です。
ABOUT
私たちについて
私たちは、総合機械レンタル企業の
リーディングカンパニーです。

もともとは、建設機械の製造業からスタート。
設立当時、「機械のレンタル業」を行なう企業はほとんどありませんでした。

その中で、「機械を買うお金は無いけど、各現場に合わせた機械を使いたい」
というニーズが多いことを知った私たちは、
どうすればニーズに応えられるかを思案。

そこで、「機械のレンタル」という試みをスタート。
そこから現在まで、業界の歴史をつくりあげてきました。
  • 約300種類の建設機械器具を扱う当社。例えば、小型機械であればエンジンカッターやチェーンソー、発電機、タンパー、草刈機など。大型機械ならパワーショベル、ロードローラー、ダンプカーなどを扱います。
  • 機械や専門技術については、入社後に基本的な知識から順に覚えられます。「扱ったことがない機械がある」という方もご安心ください。
MESSAGE
風土について
「誰かが困っていれば助ける」
そんな光景が、当たり前にもなっている職場です。
当社の整備士の特徴は、
拠点関係なく、お互いに連携を取りながら進めていること。

例えば、足りない部品などがあれば
隣の拠点に相談して届けてもらう。
逆に、在庫の無い機械がある拠点があれば
快く相談に応じる。

そんな風に、拠点の垣根に縛られることなく
頻繁にコミュニケーションを取りながら進めています。

それは、職種間も同様。
接客の人手が足りていないようであれば
例え整備士でも手伝いに行きます。

「黙々と機械だけを直す」という仕事ではないから
お客様から「この前直してくれた機械、調子いいよ」と
直接伝えられる機会も豊富です。

また、当社の整備士は
社内の様子を見て柔軟に動くことが多いからこそ
月ごとのノルマや目標件数、1日のスケジュールはあえて設定していません。

あなたの判断で、周囲とも協力し合いながら
自由度高く活躍してください。
MEMBERS
仲間について
当社は、「社員同士の関係性」も良好。
入社後、一緒に働くメンバーについてご紹介します。
  • 竹川(入社1年目/業務職)
    前職は、工場設備の保全作業。何か新しい事に挑戦したいと考え、30歳を超えたタイミングで転職を決意しました。弊社に決めた理由は、離職率の低さや、安定した業績。そしてなによりも、見学時に感じた
    職場の雰囲気に心を奪われて、入社を決めました。

    転職して感じる弊社の魅力は、数多くの大切なお客様とのやり取りや
    建設機械のメンテナンスなど幅広い経験を積めること。また、シフト以外の残業がほぼ無く、有休を取得しやすいところも魅力の一つです。

    現在は、お客様に貸し出す機械の準備・整備や、在庫・予約の管理を行なっています。機械の返却時に、お客様とのやり取りの中で感謝の言葉をいただいた時に、元気をもらえますね。
  • 櫻井(6年目/業務職)
    もともと行なっていた「シーリング技師」は出張が多かったので、結婚を機に転職を考えました。山本機械に決めた理由は、福利厚生がしっかりしていて、残業も少なくプライベートの時間を確保できると感じたから。

    実際に入社してみると、福利厚生はもちろんですが、何よりも気の良い仲間と気持ち良く仕事ができることが、大きな魅力の一つだと感じています。また、現在担当している業務職は、業務範囲が幅広く覚えることが豊富。毎日が勉強の連続です。ただ、次の日に持ち越すような仕事はほとんどないので、一日の仕事終わりは充実感がとても大きいですね。

    あとは接客中に、「メンテナンスしてくれた機械、今日も調子よかったよ」などと言っていただいた時も、本当に嬉しく思います。もちろん、いつもお褒めの言葉をいただけるわけではなく、時には厳しいお言葉をいただくこともあります。ただ、それはそれで改善のヒントになるので、モチベーションになりますね。
  • 足立(4年目/整備職)
    転職理由は、前職の「食品加工機械の販売・メンテナンス」などで培った整備の知識・技術をもっと向上させたいと感じたこと。その中でも
    山本機械産業は、面接に行った時の先輩たちが活き活きと働く姿を見て、ここに入りたいと強く思うようになりました。

    現在行なうのは、リース機の点検・修理、お客からお預かりした機械の修理、リース機の修理、リース機械の積み降ろし作業、接客など。朝、夕のお客様のご来店が多く忙しい時間帯に、スタッフ一丸となって接客対応している時には、連帯感を感じて嬉しくなります。

    また、エンジンから電気機械、小物機械、重機まで幅広く学べるのも、この仕事の面白い点。覚えることは多いですが、先輩たちのサポートによって知識と技術を高められていると実感しています。
  • 冨山(6年目/整備職)
    前職は、自動二輪車の販売整備。面接後の社内見学の時に見かけた、社員の方の笑顔の多さがとても印象深かった事と、仕事内容・待遇面に魅力を感じて当社への入社を決めました。

    現在行なっているのは、リース機の点検整備や、機械の修理、来店されたお客様への対応など。小さな機械から大きな機械まで、様々な機械を点検・整備している中でたくさんの学びが得られ、成長を感じることができています。

    また、難しい修理が直ったときは達成感があり、何よりのやりがいを感じますね。
COMPANY
会社情報
会社名 山本機械産業株式会社
事業内容 建設機械レンタル
建設機械修理・メンテナンス事業
所在地 埼玉県川口市芝7217
リンクをコピーしました。
SHARE