独立行政法人農業者年金基金の採用・求人情報

careers at
独立行政法人農業者年金基金
農業者に特化した「農業者年金」を運営しており、
一人一人の農業者の老後をサポートしております。
農林水産省所轄の独立行政法人として、
農業者年金の加入や支給といった業務を行っています。
MESSAGE
全国の農業者の”これから”を支える
私たち農業者年金基金は農業者に特化した公的年金を運営する独立行政法人です。
サラリーマンと異なり国民年金のみである農業者の老後は月額で約10万円不足すると見込まれています。
そんな老後を支える手段となるのが私たちが運営する農業者年金制度。女性や農業後継者も加入でき、税制優遇もあることで加入者は年々増加しています。
そんな農業者年金制度を書類審査や資金運用など様々な仕事で支える事務系総合職を今回募集します。
営利にとらわれない公益性の高い仕事をしたい、1人でも多くの人の役に立つ仕事がしたい
そのような思いを共有できる方のご応募をお待ちしています。

※応募締切 令和4年12月25日(日)
ABOUT
一人一人の農業者を応援
「農業者にも会社員並みの年金を」という声により、
昭和46年から年金事業が開始しました。
平成14年から、現在の「積立方式・確定拠出型」年金へと
変更となり、自らが積み立てた保険料が
年金給付になる制度へと変わりました。
13万人以上の加入者がおり、農業者の方々の
老後の安心した暮らしをサポートしています。

年間休日120日以上、完全週休二日制で
プライベートも充実させながら働くことができます。
産休や育休の取得実績もあり、復帰率は100%。
入社後には研修制度もあり、年金の仕組みから知識など
しっかり学べますのでご安心ください。
平均年齢は30代、社員同士の距離が近く
分からないことなど何でも気軽に相談してくださいね。

ワークライフバランスを大切にしながら
農業者の豊かな老後に貢献していきませんか。
  • パンフレットの作成や農協とのやり取りなど事務系総合職としてバックオフィスからサポートしています。
    社会貢献性が高く、日本の農業に貢献できる、そんなお仕事です。
  • 有給休暇の取得率は87%、有給休暇も取得しやすく連続休暇も取ることができる職場環境となっております。
    資格取得支援制度もありますので、どんどん活用して一生涯の資格を手にキャリアアップもしていける環境です。
BUSINESS
仕事内容
農業者に特化した公的年金制度「農業者年金」を運営している当基金。事務系総合職として様々な部署で経験を積み、当基金の将来を担う存在として成長していただきます。
  • 農業者年金の総合調整・加入推進
    国から委託された内容が計画通りに進んでいるか確認したり、加入推進のためのチラシや資料を作ったり、研修会を実施したりします。
  • 加入者の資格審査や保険料の収納管理
    加入者の書類審査や保険料の収納状況の確認を担当します。
  • 保険料等の資産運用・管理
    加入者からお預かりする保険料を運用するための企画を行なったり、運用方針に従って保険料の運用・管理を行なったりします。
  • 情報システムの企画・管理
    加入者の情報管理システムを開発するベンダーとのやり取りを担当。現行システムの改善などを企画したり、新システム開発のスケジュール管理を行なったりします。
COMPANY
会社情報
会社名 独立行政法人農業者年金基金
事業内容 農業者年金事業
企業
WEBサイト
https://www.nounen.go.jp/
所在地 東京都港区西新橋1-6-21NBF虎ノ門ビル5階
リンクをコピーしました。
SHARE