1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 津島市の求人
  5. サンドラッグの店舗運営スタッフ(転勤なし)/年休118日/希望休取得可能/20~30代活躍中!
株式会社サンドラッグ
正社員 未経験OK 学歴不問
サンドラッグの店舗運営スタッフ(転勤なし)/年休118日/希望休取得可能/20~30代活躍中!
株式会社サンドラッグ / 店舗スタッフ

株式会社サンドラッグの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
429万円(平均年齢30.6歳)200~750万円
回答者の平均年収429万円
(平均年齢30.6歳)
回答者の年収範囲200~750万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.6
2024年時点の情報
福利厚生:
通勤手当はきちんと支給されます。
企業型確定拠出年金があります。掛け金は会社が出してくれますが、退職するとなった場合には個人型などに移管しなければなりません。
どの銘柄などを選択するかは都度選べるので、運用の経過を見るのはおもしろいと思います。定期的に現状がどのようになっているか書面が送られてきます。
他に、社員割引などがあります。提携のクレジットカードで決済する必要がありますが、商品によってはかなりお得になるものもあるので、作っておいて損は無いと思います。また、提携のクレジットカードは自社ポイント倍率が上がり、独自のポイントも貯まったりするので、色々な特典と引き換えすることもできます。

オフィス環境:
店舗は新店か昔からあるかで綺麗さは変わってきます。新店だととても綺麗ですが、昔ながらのの店舗だと修繕が必要な部分もあります。少しずつ改善されていますが、売上に見合わないと対応が後回しにされる印象です。
休憩室には冷蔵庫、電子レンジ、ティファールなどがあるので過ごしやすいです。
立地は地域によって駅近店舗が多かったり、駅から離れた郊外の店舗が多かったりします。店舗形態もお店によって異なるので、異動直後は慣れないこともあります。

口コミ投稿日:2024年01月25日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.3
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は小売りなので長い時間のシフトもある。
店長・副店長になると、片方がお休みの日は通し勤務。
その代わり、残業代はしっかりと出るのと【欠員が出たら社員が休みをつぶしてしゅっきんしなければならない】といったないのはありがたい。
残業が多くなりすぎるのを防ぐために【0時間出勤】という実質お休みシフトが組まれることがある。
自分で選ぶことはできないが、1日の労働時間が長くなることが多い店舗の配属になると、
通し勤務が多い代わりに、公休10日+0時間出勤3日で実質月13日休み、といったようなこともある。まとめて働きたいというタイプには嬉しい環境。
日用品を扱う会社なので販売業のように土日休めないといったことも特にない。

多様な働き方支援:
業務の性質上、リモートトワークはできない。
時短勤務は申請すればできるため、復職する女性は多いイメージ。
子供が発熱したときにお迎えのために早退しても年間計算で一定の時間まではマイナス評価にならないという制度がある。
口コミ投稿日:2024年01月14日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 営業(個人向け)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業部 店長/ その他
2.4
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
トップダウンの影響を残しつつ各部署が意見を交換しない独立した社風
新人にとにかく役職をつけてとにかく責任ある仕事をやらせる。モチベーション高く早く役職な欲しい新人にはとても良いかも。
風通しは各部署が各々で施策をして指示しているため各部署ですり合わせができていない、他部者に関与しない社風もあり、下からの意見などどこに言うのか?一つの部署に言ったところで他部署にはつたわらないので風通しはぼぼ皆無。各部署で連携が取れてないのが典型的な古典体質。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士はコミュニケーションは取れている事がおおく、非常に相談しやすい環境はある。
上司によって個人差、レベル差もあり配属先や就任した上長によって環境は大きく変わると言えます。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティは比較的前向きに取り組んでる企業だと考えます。
育児休暇や、有給なども他企業にくらべ取得しやすいのは事実ですし、結果不利益を被ることは無いのは本当に素晴らしいと思います。
ただし、人手不足が深刻な現場となりつつあり今後どう影響するかは想像に足りるかと思います。

口コミ投稿日:2024年06月12日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ オペレーション職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.5
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の管理職は少ない。
くるみんマークなど複数の認定を取得していて産休育休の取りやすさをアピールしているが、オペレーション職に関してはそもそも妊娠したら産休に入れるまで働き続けるのはほぼ不可能。とにかく体力仕事、力仕事が多いので、つわり期間や少しでもお腹が出てきたら作業の半分以上は実施困難。エリアマネージャーも理解してる素振りは見せるがどこも人手不足なため、作業のフォローはなし。
最近女性ばかり採用しているが、とても女性が働き続けられる環境ではない。会社もそこを改善する雰囲気はみられない。むしろ人件費をどんどん削り利益を出そうとしてる。

口コミ投稿日:2024年09月26日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ オペレーション職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格を取るためのサポートが手厚い。独自の教育プログラムにより、特別なテキストを買わなくても試験に合格ができるようサポートしてくれる。ただそのワークを自分で進めなければ当たり前に合格は出来ないので、入社したその年に資格を取得できる人もいれば、数年経っても資格を取得できない人もいる。

働きがい:
忙しい店舗だと、常に動いても一日の業務が終わらないこともあるので、動くことが好きな人には良い環境なのかもしれない。逆に暇な店舗だと業務が終わって時間を持て余すこともあるそう。

口コミ投稿日:2024年10月18日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店舗運営職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.4
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
私自身小売業で正社員として働くことが初めてでしたので、仕事の内容として接客がメインだと思っていました。
入社して仕事を始めてみると接客よりもまずお客様にご来店いただくために、商品の陳列・補充やそれをスムーズに行うためのバックヤード整理、円滑お会計いただくためのレジサポートが業務で多くの時間を占めていました。
学生時代のアルバイトでもそういった業務の経験があったので、正社員としての自分が想像していた働き方とのギャップが入社直後はありましたが、自分がキャリアアップをめざすとなると後輩やパートさん・アルバイトさんへの教育を行う際に自分がお客様を迎えるうえで不可欠となるそういった業務ができないと人に教えることもできないと考えるようになりました。
そこから今自分に任されている仕事の必要性や将来どう生かせるかも考えるようになり、当初ギャップを感じていた仕事にもモチベーションをもって取り組めるようになったと思います。
口コミ投稿日:2024年01月13日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ オペレーション/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.5
2024年時点の情報
事業の強み:
新店を立て、プライベートブランドも最近では多く導入しています。

事業の弱み:
新店を多く作っており、シェア拡大は狙っていると思いますが、新店を建てるにあたって社員の数も母数を確保する必要があり、教育が不十分でも副店長、店長に昇格する所を多く見ます。また、店長によっても部下の教育に対する姿勢が異なり、マニュアルはあるものの、教育内容にもムラがあると思います。

事業展望:
長いこと横ばいを続けることになるかと思います。大きく下落するようなことは無いはずですし、少しづつ利益は取れると思います。が、大きく営業利益を上げる革新的なシステムやキャンペーンなどは組織自体を見直さないと出てこないと思います。クリエイティブなことをする時間が現状のままだとないです。

口コミ投稿日:2024年06月21日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.3
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
500万円--万円--万円--万円
年収500万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
店舗運営職と販売職で評価項目は変わってくる。
店舗運営職のため販売職の評価の詳細はわからないが、
店舗運営職の場合は個人に対するノルマがないため、売上で一喜一憂するようなことはない。
営業職のようにインセンティブで給与を上げたい方には不向き。
評価は販売成績ではなく、店舗のメンテナンスのクオリティ、従業員教育のレベルなどで評価される。
賞与は年間で約4か月分で、先述のように売り上げ達成のインセンティブがない分それほど振れ幅なく、安定している。

評価制度:
実力主義であり、年下の上役もいれば、年齢・社歴が長くても店長職未満の方もいる。
昇給は年1回。年間評価による。
上の役職になればなるほど、自分ができるできないではなく、部下ができるように教育できているか、といった教育力が求められる。
口コミ投稿日:2024年01月14日