1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 茨城県の求人
  4. 土浦市の求人
  5. 正社員/管理者候補《ドット 365(障がい者訪問介護) 土浦訪問介護事業所》./32TU-87
株式会社ドットライン
正社員
正社員/管理者候補《ドット 365(障がい者訪問介護) 土浦訪問介護事業所》./32TU-87
株式会社ドットライン / 管理者候補

株式会社ドットラインの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
396万円(平均年齢30.6歳)240~840万円
回答者の平均年収396万円
(平均年齢30.6歳)
回答者の年収範囲240~840万円
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 児童指導員/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2025年時点の情報
福利厚生:
入社時に引っ越すと手当がもらえる。
通勤手当は上限3万円となっている。
退職金の制度はないが自身で積み立てを行う形で貯めることはできた。

オフィス環境:
事業所によりけり。
在職中、ヘルプを含め5〜6箇所巡ったが駅に近いかオフィス街に近いエリアは立地がとてもいい。
マンションやビルの部屋を間借りしている為、事務作業スペースが極端に狭い・広いと大きな差がある。

口コミ投稿日:2025年02月12日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.2
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
私のいた部署では土、日、祝日は休みでした。
繁忙期には一般職員は休んでいましたが、上司は休日返上で一般職員の残した仕事をするために出勤していました。また、夏休み(お盆休みのようなもの)はありません。年末年始はカレンダー通りでした。
その時は流石に上司も出勤はしていないようでした。

口コミ投稿日:2025年04月15日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 児童指導員/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2025年時点の情報
企業カルチャー・社風:
ユーモアを大切にする姿勢が求められており、そこは面白いと思った。

組織体制・コミュニケーション:
事業所によってまちまち。人の入れ替わりが多いため、関係値を何度も築き直さなければならない。
退職直前にいた職場はとても話しにくい職場であったが、その前にいた職場はコミュニケーションがとても盛んで相談のしやすい環境であった。

ダイバーシティ・多様性:
男女比は約半分くらいの印象。

口コミ投稿日:2025年02月12日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ リハビリ/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.7
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
訪問看護事業所では妊娠の報告をすると、基本的に利用者様の対応からは外れることになります。そのため、インセンティブがなくなり一気に給料が減ります。
産休、育休や時短制度はあります。
女性の管理職もいますが業務と家庭の両立は大変そうです。遅くまで残っていたり、事業所で何かトラブルがあると休日でも対応します。夜間や休日の電話を当番制で担当することになります。
また、一般職でも、子どもの急な体調不良で休もうと思えば、その日に訪問予定の利用者様への連絡、他のスタッフに代行依頼、申し送りをしなければなりません。
急なお休みなどは病院時代の方がとりやすい印象です。土日休みですが、オンコールもあります。もちろん手当は出ますがオンコールが嫌な人は向かないですし、家庭のために訪問看護に就職する人には負担かと思います。オンコール持たなくても良いようなことを面接で言われますが、実際は月に一回は持つように圧力がかかります。
女性への働き方の理解はあるようですが、それが実際の現場の働き方につながっていません。
そのため、管理職になる人は、家庭が落ち着いている人や家庭の協力がある人が多い印象です。
一般職で稼いでいる女性は独身中心で、既婚者は時短や、勤務日を週4日にしたりして働いている人も多いです。

口コミ投稿日:2025年05月17日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 医療介護/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 人事部/ 主任代理
4.3
2025年時点の情報
成長・キャリア開発:
挑戦できる環境

働きがい:
毎日成長しているなと実感出来ます。
昨日できなかったこと、分からなかったことが出来るようになったり、分かるようになりました。
その知識と経験でまた新しいものに挑戦していける環境。
失敗しても怒られたことは一度もありません。この会社では、不足と行動変化を問われます。失敗した要因の分析、そして同じ失敗をしないために今後どうするのかそこをしっかりと出来ていれば、特に何も言われません。上司に報告し、アドバイスを頂く機会が多いです。そんな環境だからこそ1年目なのにが存在しなく、若い従業員でもどんどんキャリアアップしていけていると思います。チャンスは平等ではないので、チャンスが来た時にいかに飛び込めるかが大事だと思います。先程も言ったように、失敗しても問題ありません。それが前提にあるからこそまずやってみるという行動に繋げることができるのではないかと思います。
現職の役職の中では年齢層も幅広く、新卒の仲間がいれば、ベテランの方そんな方たちと対等に仕事ができるのもこの環境ならではであり、会社全体の人間関係の良さもあるからだと感じています。
明確なルールが沢山この会社には存在するので、グレーゾーンが少なく、黒か白かではっきりと付けるため、めんどくさい人間関係はないです。

口コミ投稿日:2025年02月16日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 福祉/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は、福祉業界に対して穏やかでゆったりとしたイメージを持っていましたが、実際は非常に活気があり、挑戦的な職場でした。実力主義が徹底されており、成果が正当に評価される点が印象的でした。チーム戦を重視する文化や、多様な人材が集まることで、想像以上に刺激的で成長できる環境が整っています。

口コミ投稿日:2024年08月20日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 先生/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2025年時点の情報
事業の強み:
新店舗を出すことが多く、新しい店舗ヘの配属だと自分たちで1からその店舗を作り上げることができます。店舗ごとに利用者が違うため、ヘルプなのに行くとギャップがあるかもしれないです。

事業の弱み:
人事異動が多いため連携を取るにも引き継ぎができていない場合があり、二度手間や円滑な連携は取りにくい。

事業展望:
現在千葉がメインの会社ですか、千葉で満足したら、他県への進出が多くなるのではないかと考えています。

口コミ投稿日:2025年02月26日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 福祉/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.9
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
360万円32万円0万円0万円
年収360万円
月給(総額)32万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
給与制度:
賞与はありません。
各種手当についても交通費などの最低限のもののみあります。

評価制度:
評価項目に沿って点数化され、四半期ごとに評価があります。評価項目に関しては全員を平等にするためなのか、謎の評価項目が発生する場合もあります。

昇格は希望があれば1段階は簡単に上がれる環境です。その更に上を目指すにはタイミングと実績が必要かなと思います。

口コミ投稿日:2024年09月27日