1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 埼玉県の求人
  4. さいたま市の求人
  5. 南区の求人
  6. 経師、クロス貼り ★未経験者もOK!展示会、イベントやショーなどを担当!
株式会社エクス・アドメディア
正社員 未経験OK
経師、クロス貼り ★未経験者もOK!展示会、イベントやショーなどを担当!
株式会社エクス・アドメディア / 経師クロス貼り
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 製作課/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 製作部・制作3課/ 木工製作・施工
3.3
2022年時点の情報
福利厚生:
特にありません。

外国人に対し住む場所を探すサポートがあります。

オフィス環境:
先ほど言った最初からは工場でスタートということで、工場での着替え室はもちろん普通に綺麗なほどではありません。
出勤する時に絶対汚れていい衣装とバックを持ってきた方がいいともいます。
あと作業に使う必要な工具も自分で揃えなければならないです。
(当時は先輩から余ったものをいただきました)

口コミ投稿日:2022年10月17日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 製作課/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 製作部・制作3課/ 木工製作・施工
3.3
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
「週休2日」ですが、平日に関わらず、自分でシフト表に記入し、申告しなければならないです。
人手不足の場合は選んだ休日を削られることもあります。

多様な働き方支援:
リモートワーク、定時に早帰り、副業、全不可。
帰る時間が当日の作業量によります。

(定時に帰ったのは初日だけでした)

口コミ投稿日:2022年10月17日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ その他のサービス/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.5
2021年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
話しやすい面はあります。堅苦しい印象はありません。ただミスがあるときに、それを見落とさずに直しながら作業するのは大変でしたし、わざと寸法を間違えてテストされているのではと思うこともありました。

ダイバーシティ・多様性:
色々な国籍の方が働いており、海外へも進出しています。またシニアの職人さんもいらっしゃり、そういう面では多様性はあると思います。

口コミ投稿日:2024年07月29日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 製作課/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 製作部・制作3課/ 木工製作・施工
3.3
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性に対する差別は見たことがないですが、女性の先輩もいます。

口コミ投稿日:2022年10月17日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 製作課/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 製作部・制作3課/ 木工製作・施工
3.3
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
最初は工場でスタートすることに対して、自分の体力を慎重に考慮すべきです。

働きがい:
板の種類、材質、設計図などを理解できるようになりました。
他に特にありません。

口コミ投稿日:2022年10月17日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ その他のサービス/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.5
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
手先の器用さなどが求められる作業であることは、入社前にはわからなかった。そうした作業が毎日なので、技術を身につける必要がある。

口コミ投稿日:2024年07月29日
2017年時点の情報
回答者: 男性/ 製作/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 製作部/ 社員
2.8
2017年時点の情報
事業の強み:
長年の製作ノウハウがあるため、モノづくりにおいては一定の評判があり、大手企業からの依頼も多い。

事業の弱み:
展示会などイベント施設がメインなので、コロナ禍などでイベントが自粛、施設の閉鎖が起こるとダイレクトにあおりを受ける。

事業展望:
確かな技術と実績があるので、後進の採用、教育さえうまくできていれば業界でも生き残れると思う。

口コミ投稿日:2020年11月04日
2017年時点の情報
回答者: 男性/ 製作/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 製作部/ 社員
2.8
2017年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
250万円--万円--万円--万円
年収250万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
昇給制度はあるが体感できるほどではない。
賞与は売り上げ次第で出たりでなかったり。

評価制度:
査定をする人物が現場にいないので、正当な評価がされているとは思えない。

口コミ投稿日:2020年11月04日