1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 埼玉県の求人
  4. 川口市の求人
  5. 大手スーパーの売場スタッフ◆年休120日/転居を伴う転勤なし/髪色自由
株式会社マルエツ
正社員 未経験OK
大手スーパーの売場スタッフ◆年休120日/転居を伴う転勤なし/髪色自由
株式会社マルエツ / 店舗販売スタッフ

株式会社マルエツの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
382万円(平均年齢28.2歳)200~600万円
回答者の平均年収382万円
(平均年齢28.2歳)
回答者の年収範囲200~600万円
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 店員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 社員
3.5
2025年時点の情報
福利厚生:
通勤手当は、電車が半年に1回、バスが3ヶ月に1回発生する。生命保険料も会社の負担額がそれなりに占めるため、月に1万円も掛からない。寮があるというのは聞いたことがあるが、実際に住んでいる社員は現時点では聞いたことがない。また、退職金は3年以上の勤続で発生する。

オフィス環境:
店舗によって異なるが、新店舗だと比較的バックルームや食堂が綺麗であることが多いが、築10年以上の店舗は基本バックルームが汚い(壁が剥がれている、埃が溜まっているなど)。

口コミ投稿日:2025年04月09日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
1ヶ月ごとのシフト制
お店や部門によって取りやすさがまちまちである
店舗拡大しているが、人手が充足しているわけではなくどこも不足である店舗が多く、

多様な働き方支援:
リモート、副業不可
時短勤務は産後復帰に活用できる
シフトによっては午前だけといったシフトを組めることもある

口コミ投稿日:2025年01月08日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2025年時点の情報
企業カルチャー・社風:
上の人へどんどんどうなりたいかの意思を発言をしたり、自主的な研修へ参加したりしたほうが、望む方向へいきやすいように思う
新店舗などは実力が伴っていればやる気を見せれば配属される

組織体制・コミュニケーション:
職人気質の人以外は話しにくい人は少ないように感じる

ダイバーシティ・多様性:
都心へいくほど海外のパートやアルバイトが多くなる

口コミ投稿日:2025年01月08日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.4
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
まだまだ女性管理職は少ないが、産休育休はとても取りやすい。女性を対象とした今後の仕事と私生活を両立させるライフプランを考えさせる研修も設けられており、産休育休を取り復帰している先輩社員からの話も聞くことが出来た。復帰後も時短勤務ができるので安心して定年まで勤めることが出来ると思う。

口コミ投稿日:2023年02月07日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 小売業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ マネジャー
2.2
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
研修は新入社員にはありがたいだろうがキャリア採用には研修はないようなものだと思ったほうがよい。

働きがい:
自分が作った売り場で商品が売れると嬉しい。平日休みなのでどこも混雑しておらずとても助かる。

口コミ投稿日:2024年12月22日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.9
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
お店に配属になると、勤務管理、売り場管理、在庫管理、お金の管理、生産部門の場合、加工や清掃業務、レジなどやることが沢山多く、思ってた以上にマルチタスクな働き方って感じた。また、思ってた以上に肉体労働だと感じた、、

口コミ投稿日:2024年09月27日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 管理系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.5
2025年時点の情報
事業の弱み:
スーパーマーケットはこの世に溢れているので、負の面を解消しない限りは客数増には繋がらないと思われる。頻繁に惣菜の味が変わるが、前の方が好きだったと話すお客様もいるのでリニューアル商品は精査した方がよいと思う。

事業展望:
ECの拡充の他、より地域に根差した小規模な売り方を地道に続けてファンを増やしていく必要がある。

口コミ投稿日:2025年05月02日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 店員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 社員
3.5
2025年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円35万円6万円500万円
年収350万円
月給(総額)35万円
残業代(月)6万円
賞与(年)500万円
給与制度:
基本給と資格給が大半を占める。超過勤務手当(つまり残業代)は約5~6万円。また、営業収益、営業利益、経常利益、純利益が半年連続で予算を達成すると決算賞与が与えられる。

評価制度:
年に2回の上長が評価する人事考課がボーナスの額を左右する。そのため、売上、荒利は常日頃から気を配った方がよい。また、マネージャーや代行の昇進に関してはFMが店舗と話し合って判断するため、段階を踏むごとに新たな仕事をもらう方が印象はよい。

口コミ投稿日:2025年04月09日