1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 神奈川県の求人
  4. 横浜市の求人
  5. 青葉区の求人
  6. 【横浜市】幼児児童教室の指導員◎年休120日以上|残業月6.6h|持ち帰り仕事ナシ
ウェルビー株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
【横浜市】幼児児童教室の指導員◎年休120日以上|残業月6.6h|持ち帰り仕事ナシ
ウェルビー株式会社 / 児童指導員

ウェルビー株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
342万円(平均年齢36.8歳)240~500万円
回答者の平均年収342万円
(平均年齢36.8歳)
回答者の年収範囲240~500万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 児童指導員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 療育部
3.8
2024年時点の情報
福利厚生:
各種福利厚生の中には、試用期間が終わったらや、入社1年後からの適用などのものもある。早く使いたい人にはやや不便な面がある。

オフィス環境:
こちらは、完全に配属先により異なる。
人間関係が微妙な場所、あまり綺麗でない場所、両方とも良いところや、悪くところもある。

口コミ投稿日:2024年04月27日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
土曜出勤はあるが代休はほぼ必ず取れる
休暇の調整は他の職員にもよるが、たまに発生するイメージ。
3連休は調整すれば取れそう。

多様な働き方支援:
リモートワークはできない
副業は副業申請すればできる

口コミ投稿日:2024年06月08日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 生活支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
各センターにいるスタッフ(特にセンター長)によって雰囲気は変わります。センター毎に特色が違い、カリキュラムなど自分で工夫して出来るので自由度はあるかと思います。営業やカリキュラム面で挑戦する機会はあります。

組織体制・コミュニケーション:
上司は気さくに話してくれます。聞いてはもらえますが、職場改善等の提案してもなかなか通りません。社員数も多い大きな会社なので難しいのだと思います。

ダイバーシティ・多様性:
国籍も違う方も障がいもある方も支援員として働いています。福祉系なので、包括的で優しい方が多いです。

口コミ投稿日:2024年03月02日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性管理職になるチャンスは多くある。
男女差は感じない。
休暇は取りやすい。
休暇を取る際は詳しい理由はいらない。
有給休暇だけでなく、特別休暇もあるが、事前申請が必要になるため、手続きが面倒。ワークフローでの申請を行うためPC操作が苦手だと時間がかかる。

口コミ投稿日:2023年08月02日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
仕事の裁量権:
自分は入社2年目ですが、人員の回転が良い職場なこともあって、自分で色々と考える必要がある・その自由があると感じます。事業所の風通しもよく、上司も高圧的なことはなく柔軟に意見を取り入れてもらえます。

成長支援制度:
特定の資格については取得のための経済的補助があります。資格手当もつくのでモチベーションになります。

口コミ投稿日:2024年05月30日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
センターに営業職がいないため、支援員がカリキュラムの講師と営業、事務作業など全てやらなければいけない。カリキュラムをこなしながら営業に行かなければならないのはとても大変で負担が多い。講座系のカリキュラムは会社独自の資料がるが、他のカリキュラムによっては資料など自作しなければならず、営業の関係もありきついことが多い。

口コミ投稿日:2024年06月08日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.5
2024年時点の情報
事業の強み:
事業展開は積極的に行われています。ただそれに反して人材育成が追いついていないと感じました。

事業の弱み:
良くも悪くもオールマイティ。最近の就労移行支援は事業所によってIT特化、復職支援が得意など様々な特色があります。これといったものが見えづらいので、ネームバリューだけでは苦戦するのではないかと思います。

口コミ投稿日:2024年04月09日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.5
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
300万円--万円--万円--万円
年収300万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
給与は同業界の中では平均的。賞与はほ一般職員であればほぼ寸志のようなものです。サービス管理責任者であれば事業成績によってわりともらえるようですが…。

評価制度:
人事考課シートにに、昇進や異動に関する意欲を記入する項目があり、そこを考慮されるようです。
サービス管理責任者研修受講要件を満たしている職員には会社の方から打診があります。
意欲を持った職員には昇進の道は開きやすいと思います。

口コミ投稿日:2024年04月09日