1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 沖縄県の求人
  4. 那覇市の求人
  5. 【急募!】未経験歓迎!女性活躍中✨勤務時間応相談◎完全土日休み/年休120日以上/事務スタッフ
日本年金機構
契約社員 未経験OK 学歴不問
【急募!】未経験歓迎!女性活躍中✨勤務時間応相談◎完全土日休み/年休120日以上/事務スタッフ
日本年金機構 / 事務スタッフ

日本年金機構の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
446万円(平均年齢31.0歳)200~850万円
回答者の平均年収446万円
(平均年齢31.0歳)
回答者の年収範囲200~850万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
福利厚生:
退職金制度あり(但し1年以上勤務)
全国各地に宿舎があり、広域人事異動者は必ず希望を聞かれる。希望して抽選の結果外れた場合、住宅手当として7割補助(上限あり)が出る。なお宿舎を希望しなかった場合も住宅手当出るが支給額はかなり低くなる。
一般的な財形貯蓄制度がある。

オフィス環境:
都内の事務所等はテナントビル内にあったりするため、比較的綺麗なところもあるが、単一の事務所の場合、社会保険庁時代の建物を継続して使用しているため、ボロボロところも多く存在している。

口コミ投稿日:2024年09月09日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 団体職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.7
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は8:15〜17:15が基本。
数年前までは残業が常態化していたが、最近は残業を減らすように言われてるので、繁忙期などを除いては、ほとんどしなくなった。また、水曜と金曜は基本的にノー残業デーなので、ほぼみんな定時退社している。
有給休暇については直属の上長にもよるが、基本的には希望通り取れる。また、最近では月1回はできるだけ有給を取るように上から言われてるので、休みは取りやすい。年に1回連続休暇も取得できる。

多様な働き方支援:
個人情報を扱ってるのでリモートワークは不可。
時短勤務は可能。

口コミ投稿日:2024年10月25日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
良くも悪くも年功序列である。そのため、仕事ができない上司や人格に難がある上司が一定数在籍している。

研修も多く設けられているが、全て資料の読み上げのみであるため、身につく知識はない。

個人情報漏洩防止の関係上、スマホの持ち込み禁止、パソコンはネットに繋がらない、外部とのメールでのやり取りも不可能、と非常に不便な環境下で業務を進める必要がある。

お客様対応のため、華美なネイル禁止、サンダル禁止等の制約があり、クレームがある度に制約が増加している。

組織体制・コミュニケーション:
人間関係は部署による。

口コミ投稿日:2024年02月10日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.7
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性管理職を増やす方向なので女性で管理職になりやすい。ただし、仕事は大変と思われる。
割り切って働き続けることはできるが、いろいろと覚えるべきことが多く、対応できる人でないと難しい。
休暇は取りやすいのではないか。
それも行く場所による。

口コミ投稿日:2024年10月10日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格取得手当は充実していると思う。基本情報技術者試験や簿記等一般的なものから社会保険労務士のような業務に直結するものまであり、特に難易度の高い資格には数万円出るのでモチベーションにもなると思う。
研修についても、年次や職種に応じた階層別研修が複数あり大手企業と比べても遜色ないのではないだろうか。
ただし、キャリア開発という意味でいうと基本的に他社(特に民間企業)で役立つスキルはあまり得ることができないと思われる。役立つとすれば、資格取得・喪失や算定基礎、扶養届等の知識が一般企業の人事・総務部門で活かせることぐらい。
特に各地の年金事務所の窓口業務レベルであると、コスト意識や対外的な調整・折衝などがほぼないため、もし民間企業に行くのであればその辺のギャップで苦労するのではないだろうか。

口コミ投稿日:2024年03月10日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.6
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
元々人と関わることは嫌いで無かったが、窓口や電話でのクレーム対応に追われて疲弊してしまうことがある。
また、職場内の人間関係構築にも気を遣う為、合わない環境だと仕事がし辛い。そのため、ストレス耐性が求められる。
業務をする上で独自のルールを遵守するため、転職等を考えても汎用性はあまり無いと思う。
転勤や部署の異動も多く、将来設計を立てにくい。

口コミ投稿日:2024年04月04日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
事業の強み:
競合他社がいないこと。年金の加入手続きや年金支給手続き、書類の審査等の各種手続きは現状年金機構でしか取り扱いがないため競合他社やライバルがいなく、倒産や廃業の恐れはないと考えられる。但し逆に言うとそれしか事業内容がないため、事業の多角化や発展性には乏しく、経営戦略や将来の展望なども特にない。逆に言えば決められたことを淡々と処理していくだけでよいのでそういった面では上部層は悩まなくて済むので事業運営が楽なのかと思う。ただし逆に言うと法律や制度改正にがんじがらめに縛られておりそういった面での面倒さはあったと思う。

口コミ投稿日:2024年09月16日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.9
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
380万円23万円1万円95万円
年収380万円
月給(総額)23万円
残業代(月)1万円
賞与(年)95万円
給与制度:
国家公務員に準じた給与形態である。しかし、国家公務員と比較して少し低めに設定されているため、民間大手と比べたら低く感じられるだろう。手当としては、引越しを伴う異動であれば、広域異動手当が今年度から貰えるようになった。基本給の5パーセント分が3年間貰える。かなり距離が離れた異動であれば、10パーセントに拡充される。
都心であれば地域調整手当がもらえるが、都心でなければ手当がないため、残業時間の少なさからも給与はかなり低くなってしまう。
賞与に関しても、少し公務員より低いため、公務員と完全に同じ金額にしてほしいが、機構の成り立ちからも難しいのであろう。

評価制度:
評価に関しては、実績を残せばそれなりに上がるようにはなっているが、金額的に平均評価と少しいい評価ではそこまでの金額差はないため、実力主義を謳いながらも金額的には物足りなさを感じる。

口コミ投稿日:2024年10月07日