1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 板橋区の求人
  5. 新卒者募集/保育士(正規職員)【板橋区・認可保育所(ひまわりキッズガーデン志村)】
社会福祉法人ひまわり福祉会
新卒 未経験OK
新卒者募集/保育士(正規職員)【板橋区・認可保育所(ひまわりキッズガーデン志村)】
社会福祉法人ひまわり福祉会 / 保育士

社会福祉法人ひまわり福祉会の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
344万円(平均年齢33.9歳)240~628万円
回答者の平均年収344万円
(平均年齢33.9歳)
回答者の年収範囲240~628万円
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 放課後児童指導員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 学育/ 主任
1.7
2023年時点の情報
福利厚生:
退職金、通勤手当などごく一般的で最低限のもののみ

オフィス環境:
本部は中山道に面した立地
学育の事業所は板橋区内か江東区で、どの事業所も最寄駅・最寄のバス停から徒歩10~15分圏内

口コミ投稿日:2024年02月10日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 放課後児童指導員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 学育/ 主任
1.7
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
年度末や次年度準備のタイミングを除いてはほぼほぼ定時に上がれる
繁忙期の残業も多くて20時間
ホワイトといえばホワイトな環境だが残業ありきで生活費を稼ごうというタイプの人は来ないほうがいいです

多様な働き方支援:
職種柄リモートワークはできない

産休を取得して復帰した職員に対する時短勤務はある
産休育休は男女問わず取得可能 取得実績も多数

口コミ投稿日:2024年02月10日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.4
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
企業全体で喋りやすい空気感があり個人的には珍しく感じた。

組織体制・コミュニケーション:
個々人の性格に委ねられる。偏った話は流石に敬遠される。

ダイバーシティ・多様性:
障害に関しては考えてるみたい。

口コミ投稿日:2024年09月11日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 放課後児童指導員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 学育/ 主任
1.7
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
産休育休が取りやすいのと取得後の現場復帰率も高いため、女性でも働きやすい

学育の事業部長は女性であり各事業所の責任者・副責任者にも女性が多数おられるため、女性だから昇進できないとか役職につけないということは無い

口コミ投稿日:2024年02月10日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.4
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
研修は色々考えてるみたい。改善数は多い。

働きがい:
士気が見える時。

口コミ投稿日:2024年09月11日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 介護スタッフ/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ グループホーム私の時間/ 介護スタッフ
2.8
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
無資格無経験でも、充実した研修サイドがあり、いつでも回りの職員のサポートを受けられる。
と説明されるが、現実には、入って一ヶ月で一本立せよと言われ、いつまでも、あなたの仕事を補助したり確認したりできないと言われて、一人で仕事できるようになることを、促される。

口コミ投稿日:2021年12月29日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 人事部/ 部長
2.9
2022年時点の情報
事業の強み:
内部からみた強みはさほどない。
事業としての課題を解決するポテンシャルが組織として備わっていると思えない

事業の弱み:
事業としての課題を解決していくポテンシャルが十分ではない

事業展望:
縮小していくと思う

口コミ投稿日:2022年07月31日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 保育・学童・介護/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 支援部門/ 主任
2.1
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
300万円25万円0万円36万円
年収300万円
月給(総額)25万円
残業代(月)0万円
賞与(年)36万円
給与制度:
給与は保育士を除くと、かなり低い。基本給が低いので賞与もおのずと低くなります。
保育士資格持ちの正社員の月給は高いが、昇給率が低いので年数を重ねても上乗せはほぼない。

評価制度:
基本的には年功序列。
グレード制を設けており、その評価基準を満たせば昇進や昇格があるが評価者によってバラバラであるのが現状。
どんなに素晴らしいスキルを持っていても基本的には一番下のグレード1からスタートしなければいけない。
現場ではグレードが低いと、人間的な扱いも雑になる傾向が強い。

口コミ投稿日:2023年10月22日