1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 沖縄県の求人
  4. 那覇市の求人
  5. 生命保険・損害保険のコンサルティング(中途・沖縄)
株式会社フィナンシャル・エージェンシー
契約社員 未経験OK 学歴不問
生命保険・損害保険のコンサルティング(中途・沖縄)
株式会社フィナンシャル・エージェンシー / コンサルタント

株式会社フィナンシャル・エージェンシーの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
310万円(平均年齢28.3歳)200~509万円
回答者の平均年収310万円
(平均年齢28.3歳)
回答者の年収範囲200~509万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.6
2024年時点の情報
福利厚生:
退職金なし。
住宅補助もあるが、条件や金額が厳しい。
2年目までは25%出るが、3年目以降は一人暮らしでないと出ない。

オフィス環境:
本社の立地はよいが、社外勤務になるとあらゆる場所にあるため場所によっては辛いかもしれない。

口コミ投稿日:2024年07月19日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 保険代理店/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.7
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
実働8時間。これまで休憩時間が1時間半だったが、制度が変わり、1時間に変更になった。管理部の人員を削減しており、常に人員が不足しており、業務がまわらなくなるため、休暇は取得しづらいと感じる。

多様な働き方支援:
リモートワークは可能ではあるが、会社としてはあまり好まれない。
時短勤務は可能。

口コミ投稿日:2025年03月11日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.6
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
責任者への立候補制度があるため、1年目からやる気がある社員は上を目指すことが出来る。
ベンチャーであるため、全体の平均年齢が若く風通しはいいと思われる。

組織体制・コミュニケーション:
上司についてはガチャになる。合わない上司と同じ部門になった場合は異動するしかないと思う。

口コミ投稿日:2024年07月19日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 保険代理店/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.7
2025年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用の実績はある。子育て中の女性も多く、理解はあると思う。育児特別休暇が有給で付与されるので、休みは取りやすいと思う。

口コミ投稿日:2025年03月11日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ コールセンター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
入社後保険の試験を受ける。それを合格しないと営業出来ない。
全社員ファイナンシャルプランナー3級は合格しないといけない、昇給条件に資格取得の条件があるため一定の所まで行くとファイナンシャルプランナー2級か、保険関連の資格を取得しないといけない。その際の資格費用などは会社持ちのため色々試験には挑戦できると思う。

働きがい:
テレアポの為断られることがほとんど、中にはメンタル的に強くないと厳しいと思う。その分経験後はメンタル強くなると思うし、数字を取れば給料はいいのでやりがいに繋がる

口コミ投稿日:2024年12月23日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ シニアチーフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.6
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
保険の営業やIT関係を掲げているが入社後はほぼコールセンター業務になる。そのため希望通りの業務をしたくても出来ないのが当たり前になる。
また、結果が全てになるため勤続年数が長いからと言って給与が上がることは全くない。むしろ、長くあればあるほどこの環境になれてしまい1人で生活してる分には困らないため、結婚など視野に入れなければずるずると在籍してしまう。

口コミ投稿日:2024年02月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ コールセンター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
事業の強み:
保険代理店なのでリストがある限りは大丈夫とは思う。業務提携なども多いので色々経験できて面白いと思う

事業の弱み:
リストがなくなった時と保険会社がEC申込に力を入れた場合のペルソナが高齢者のみになる

口コミ投稿日:2024年05月13日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 保険代理店/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.7
2025年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
290万円24万円0万円0万円
年収290万円
月給(総額)24万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
給与制度:
賞与がない。管理部は部門ごとに目標を設定し、その目標を達成することができれば、役職に応じて達成金が配分される。管理部は勤続年数によって勤続年数手当が支給されている。

評価制度:
半年ごとに目標の達成率に応じて昇給の可能性がある。自分で目標を設定して、その達成率を報告し、達成率の高い人から部門長会議によって昇給者が決まる。

口コミ投稿日:2025年03月11日