1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 町田市の求人
  5. 福祉用具専門相談員(町田市)※介護業界の営業&アドバイザー業務(介護職ではありません)
東電パートナーズ株式会社
正社員 未経験OK
福祉用具専門相談員(町田市)※介護業界の営業&アドバイザー業務(介護職ではありません)
東電パートナーズ株式会社 / 営業職

東電パートナーズ株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
387万円(平均年齢39.9歳)330~490万円
回答者の平均年収387万円
(平均年齢39.9歳)
回答者の年収範囲330~490万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
福利厚生:
退職金(一定の勤続は必要)財形貯蓄は社内でもあります。
その他、福利厚生パッケージの契約を行っており映画館や娯楽施設やが割引になる際とのIDが付与され、自由に利用できます。特別休暇として年1度誕生日休暇があり好きな時に使用できるほか、(夏休み)を好きな時期に3日取得できます(夏休み取得可能は6-10月の間のみ) その他、慶弔は結婚休暇・出産手当・慶弔休暇等各手当があります。女性の従業員が多いため育児や介護の休暇についても実績が多くあります。

オフィス環境:
本社は2023年に移転を行い、オフィスレイアウトを行ったばかりで比較的きれいなオフィスです。自席はなく、ロッカーに荷物をしまって好きな席に座って仕事を行うフリーアドレスで勤務しています。席は長机もあれば、個室もあり好きに選ぶことが可能です。1階・2階が介護現場の施設なので、現場の従業員を顔を合わせたり気軽に会話をすることも多い職場です。
口コミ投稿日:2024年02月06日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ マネジャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.3
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
一部職種を除き、フレックス勤務が導入されており、業務の過多と、個人の都合を調整して、勤務時間の長短を調整でき、ライフワークバランスが取りやすい就業環境だと思う。
お客様への突発の対応を除けば、週休2日は安定的に取得できる。有休休暇も、法定の「5日取得/年」の運用はきちんと順守されており、希望日の取得もしやすい。そのほか、誕生日休暇、夏季休暇等、独自の休暇も多い。
また、介護業界であるため「介護休職」の取得可能期間が1年間と長期に設定されている。

多様な働き方支援:
コロナ以降、リモートワーク(在宅、カフェ)、サテライトオフィス(通常の所属事業所以外の、自宅に近い事業所での勤務等)の導入が進み、事務系の職種はもちろん、現場のケアマネ等へも導入され、場所に縛られない、移動に時間を要さない、多様で効率的な働き方が浸透しつつある。
口コミ投稿日:2022年12月08日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.4
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
現在は、ほとんどが中途採用で採用された人ばかりのため、わりと枠にとらわれずに、自由な雰囲気があり、また、年齢層の幅が広いため、いろいろな世代の考えが入り混じっていて、自分の考えを発言しやすい環境だと思います。

組織体制・コミュニケーション:
埼玉、神奈川、千葉、東京に事業所があり、本社には、日々いろいろな問合せがきますが、実際現場でサービスを提供しているスタッフを少しでもサポートできるよう電話やメールなどでコミュニケーションを取っていいます。
フレックス勤務やリモート勤務が増えたため、社給携帯でのやり取りも増えています。
口コミ投稿日:2024年06月13日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
働く従業員の9割が女性です。全体的に明るい方や、人と接することが得意で、気配り上手な方が多く働いています。働きやすさとしては、産休・育休を取りやすい環境や、親の介護など悩みがあるとき、様々な専門職のスタッフが多くおり相談しやすい環境です。ここ数年、社内でも在宅ワークやフレックスが導入されたため、休みや働き方が選べることにより、一層働きやすくなったと感じています。
口コミ投稿日:2024年02月06日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.4
2024年時点の情報
働きがい:
これからの超高齢化社会に向けて、よりニーズを求められる介護業界。業務内容は、バックオフィスであるけれども、介護業界の一員として、社会に貢献しているという実感を抱きつつ、更に大きな役割を担って行きたいと感じながら勤務しております。
口コミ投稿日:2024年06月10日
2020年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.0
2020年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
人の役にたちたい人が大半だと思っていたが、そうでもないと言われた時。

口コミ投稿日:2020年08月16日
2020年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.0
2020年時点の情報
事業の強み:
将来的に高齢者が増加していくので、社会に必ず必要なインフラ的業種であること。

事業の弱み:
高齢者がお客様なので、今は高齢者が増加しても、後には減少が待っていること。
介護報酬算定構造が国から決められているため、国が報酬改定の際に報酬減少と定めれば、それに従って収益も減少すること。

事業展望:
介護報酬に左右され辛いアクションが必要になる(障害・自費サービスや保険者独自のサービス等の増加等)。
コロナ禍の移り変わりに、柔軟に対応していく必要がある。

もう少し、若い人に将来を期待させる給与体系」に変えていかないと、人が集まらない。

口コミ投稿日:2020年08月16日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
事業所の所長や管理者等になると手当が付与されます。
賞与は業績に連動して年2回でます。自分が働いているかぎりでは、業績が振るわなくても、賞与が年1回になった事はない為、そこは安心できます。その期の評価制度にによって金額が連動で変わりますが、基本的なベースがあり、その金額より大きく変動することはないと思います。

評価制度:
年に2回業績行動評価の書類を自身で設定し、上司に評価されます。上司・評価者によって年功序列の場合と実力主義の場合と分かれる気がします。現場では特に若手でも実力があれば認められやすい風土はあります。しかし、ポストの上限もあり昇格の頻度はあまり多くないです。
口コミ投稿日:2024年02月06日