1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 港区の求人
  5. 法人向けSaaS営業(フィールドセールス)
ビルコム株式会社
正社員 未経験OK
法人向けSaaS営業(フィールドセールス)
ビルコム株式会社 / 法人向けSaaS営業lフィールドセールス

ビルコム株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
452万円(平均年齢32.7歳)300~650万円
回答者の平均年収452万円
(平均年齢32.7歳)
回答者の年収範囲300~650万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ その他/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2024年時点の情報
福利厚生:
住宅補助はなくなった
退職金はない
寮もない
他部署の人と飲むときは補助が出るのはありがたい

オフィス環境:
2フロアしようしているが退職者が続いているのでそんなに必要がない印象。会議室がいつも足りない
液直結なのはとても助かっている
ランチを毎日食べにいくには給料が少なすぎる

口コミ投稿日:2024年10月29日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ その他/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
繁忙期は残業が多いがそれ以外であればフレックスなのでバランスはとりやすいように感じる

多様な働き方支援:
副業も申請を行えば可能。週数回のリモートワークが可能
コアタイム以外なら早帰りもで気はするが業務による。時短勤務の人はしっかり帰っている

口コミ投稿日:2024年10月29日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ PJL/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.0
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
学校
トップダウンで色々オーダーがきて、上長からそのままスルーパスされて現場におりてくる
やたらとソリューションやパッケージを作りたがる傾向にある そして活用されることはない

組織体制・コミュニケーション:
ほどほどに話すが、部署によって大きく異なる傾向にある

ダイバーシティ・多様性:
特になし

口コミ投稿日:2024年04月04日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ PJL/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.0
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
基本的には在宅勤務は週2だが、お子さんの都合や家庭の兼ね合いで柔軟に日数を増やすことができる。

口コミ投稿日:2024年04月04日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
働きがいを感じるポイント:
予定が計画通り遂行されたとき。適度に働けていてお金がもらえた時、ライフワークバランスを大切にできた時。

この仕事が向いていると思う人:
若いうちに思い切り働き、鍛えられたい方、独立したい方に向いてます。あと、サポートにも意味を見出せる方に向いてます

口コミ投稿日:2023年03月07日
2014年時点の情報
回答者: 回答なし/ 設備/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.7
2014年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
かなりまえなので忘れてしまいましたがギャップはとくになかったとおもいます。新卒でのにゅうしゃなのでイメージ自体なかったというのが本音です

口コミ投稿日:2023年05月23日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 契約社員
3.4
2021年時点の情報
事業の強み:
社会にインパクトを与えることができる。
チームプレイで仕事ができる。

事業の弱み:
マネージメント力。
毎月数名退職をするが、人はなかなか入ってこない。社員をもっと大切にした方が良いと思う。
面接の時はいいことを言われても、いざ入社をしてみると全く違う。

事業展望:
特になし。

口コミ投稿日:2021年10月28日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 法人営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.4
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
600万円37万円0万円150万円
年収600万円
月給(総額)37万円
残業代(月)0万円
賞与(年)150万円
給与制度:
月給を15分割して1年間に支給されます。
賞与は年間3ヶ月分は保証されるため、安定的な給与形態と言えます。
手当については、各種資格手当や役職手当が付与されます。

評価制度:
昇進、昇格はここ近年はあまり積極的に発生していない印象です。
等級が用意されていますが、各等級基本給が2万ずつ上がる設定になっています。
等級が上がる(昇格)するには、達成率だけでなく、役員会での合議のもと決定されます。
所属部署の部門長が合議に挙げたい候補者を推薦する仕組みとなるため、推薦されないと、昇格はありえない仕組みとなります。
推薦者の中から、昇格者が選定されます。
多くは、昇給という形となりますが、年間で数百円から数千円程度とベア率は決して高くありません。

所得を上げるためには、昇格をする必要がありますが、目標達成のみでは難しく、上長の推薦や定性面の評価も大きいように感じます。

口コミ投稿日:2024年09月21日