1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 港区の求人
  5. 未経験OK!内定まで2週間!交通費支給あり!完全週休2日(火・水)!
株式会社デバインコーポレーション
正社員 未経験OK 学歴不問
未経験OK!内定まで2週間!交通費支給あり!完全週休2日(火・水)!
株式会社デバインコーポレーション / 不動産営業コンサルタント
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.1
2021年時点の情報
福利厚生:
有給制度があると書いてあるが基本的には有給をとることはできない住宅補助金が1万でるくらいであまり福利厚生がしっかりしているとは思えない退職金もないので今後変わればいいとおもう

オフィス環境:
モデルルームの事務所に基本的にいるのでオフィスにいる事が全然なく本社のオフィスもすごくきれいというわけではないウォーターサーバーや共有してスペースもない

口コミ投稿日:2021年09月09日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.9
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
残業はあります。

多様な働き方支援:
営業という職業柄、リモートワークはありません。世間ではメタバースという言葉が出てきてますが、面と向かって交渉することはなくならないと思います。
早上がりについては、リーダーに確認を取れば出来なくはないです。ただチームの成績が良くないとそれも難しいと思います。土日は必ず成果を出さないと行けないので、意識が高い人ほど休みは入れられないと思います。

口コミ投稿日:2023年03月11日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業部/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.8
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
社長は社員の意見に耳を傾けてくれます。
やりたいと言ったことに挑戦できる機会はあると思います。
部署ごとに風通しの良さに差があります。

組織体制・コミュニケーション:
上司次第では、押さえつけられるような感覚があります。
社員同士の仲は良い方だと思います。

口コミ投稿日:2022年12月27日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.9
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
この会社に限らず営業職は女性の離職者が多くなります。この会社は女性の体力面や結婚に理解はあり休暇を取らせてくれますが、それでもつらいって人は多いです。営業を志す人はそれなりの覚悟が必要だと思います。

口コミ投稿日:2023年03月11日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.8
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
研修では精神を鍛えるだけで、実際の実務は営業所が決まったら放り出し。全て自分で独学でやる必要がある。キャリア支援は休日に行われる。

働きがい:
独学で全て自分でやるので、自ら勉強する意識は身につく。高額な商品を取り扱うので、実際に結果がでたら大きなやりがいを感じることができる。会社全体で表彰してもらえる。

口コミ投稿日:2022年07月06日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前の説明でも時間や休日も他業種より少なく、仕事内容についても厳しい職業です。と言われていたので特に問題なかった。

口コミ投稿日:2022年09月23日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.0
2022年時点の情報
事業の強み:
新築マンションを独占で販売できるため、物件力があれば経験不足な若手でも比較的楽に成約まで進めることができる。

事業の弱み:
マンションディベロッパーから新築マンションの販売委託を請け負う事業のため、取引先への依存度が高い。

口コミ投稿日:2022年08月15日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業部/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.8
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円25万円0万円100万円
年収400万円
月給(総額)25万円
残業代(月)0万円
賞与(年)100万円
年収・給与の満足点:
営業マンとして売り上げを上げた分給与が上がっていくことは良い点だと思います。

年収・給与の改善点:
よく意味の分からない年間300万円の経費計上はやめた方が良いと思う。
であれば支給のパーセンテージを下げた方が良いのではないかと感じた。

口コミ投稿日:2023年01月12日