1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 豊島区の求人
  5. SASエンジニア
株式会社タクミインフォメーションテクノロジー
正社員
SASエンジニア
株式会社タクミインフォメーションテクノロジー / エンジニア
2023年時点の情報
回答者: 男性/ SASプログラマー/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 医薬開発/ 一般社員
3.2
2023年時点の情報
福利厚生:
社員持株会がありました。また退職金も出るのでその点はとてもよかったです。
ただ客先常駐からリモート勤務に切り替わった時にリモートワークにかかる金額(電気代)を少し補助してほしいなと思った。

オフィス環境:
最寄りは池袋駅。駅からは少々歩くので立地的にはそこそこ。本社ではフリーアドレスなので、席が空いていれば自由なところに座ることができる。
ただ、私はお客さん先に行って仕事をしていたのでほとんどオフィスを使うことはありませんでした。また、立地的におしゃれなカフェなどは周りにないです。

口コミ投稿日:2024年07月03日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ プログラマー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.6
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
有給休暇の取得に関しては、事前に計画を立てて上司に伝えれば比較的容易に希望の日程で休暇を取ることができるため、旅行や家族行事などでプライベートな予定をたてるのにはよかった。
有給の申請フォームに関しては少々手間がかかると感じた。
勤務時間に関しては案件先次第となるが、基本的にやるべきことをしっかりこなしていればフレックスでの働き方が可能である。しかし繁忙期は残業が多くなる場合もある。その分の代休は取得可能である。

多様な働き方支援:
案件先やプロジェクトの性質によって異なる場合があるものの、基本的にはリモートワークが可能な環境が整っています。通勤時間が削減でき、柔軟な働き方ができることは魅力だと思います。

口コミ投稿日:2024年08月19日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
ダイバーシティ・多様性:
特にない、中国の国籍の役職者や社員の方も複数存在している。
男女による性別の差による差別もない。ただ個人のスキルや能力によって与えられる仕事が異なるので
そこで自分が目指している方向性と合うかどうかよく考える必要がある。

口コミ投稿日:2023年09月30日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ SASプログラマー/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 医薬開発/ 一般社員
3.2
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
産休でお休みを取られてその後に復帰した方もいたので働きやすいと思います。

口コミ投稿日:2024年07月03日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ プログラマー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.6
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
入社後には3ヶ月間の充実したSAS言語の研修プログラムが用意されており、新入社員が業務にスムーズに適応できるよう、万全のサポートが整っている。研修期間中は先輩社員やメンターが丁寧に指導してくれるため、すぐ聞ける体制が整っていた。

口コミ投稿日:2024年08月19日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社面談のときにしっかりと、会社の業務内容・給与システムや
会社の仕組みを説明してくださるので
その部分は安心して働くことができるとおもいます。

口コミ投稿日:2021年06月18日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ SASプログラマー/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 医薬開発/ 一般社員
3.2
2023年時点の情報
事業の強み:
SASに関してはプロフェッショナルであるということ。

事業展望:
SAS言語が廃れなければ今後も安定であると思う。

口コミ投稿日:2024年07月03日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ プログラマー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.6
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
450万円26万円2万円140万円
年収450万円
月給(総額)26万円
残業代(月)2万円
賞与(年)140万円
給与制度:
昇給は1年に1回、賞与は年2回あります。
もらえる額は他の会社と比べても少なくはないと思います。

評価制度:
近年、自己評価制度を導入したので、自己評点によって翌年の基本給が決定されます。ただ評点による基本給上昇率には上限があるので、評点が高くなったとしてもそこまで大きな基本給の上がりは感じられないかと思います。
年功序列というよりは実力主義な会社ではあると思います。

口コミ投稿日:2023年04月18日