1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 名古屋市の求人
  5. 港区の求人
  6. 【20代~40代女性が活躍】名古屋市金城ふ頭「リニア・鉄道館」|館内ご案内スタッフ(パートタイム)
サントリーパブリシティサービス株式会社
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問
【20代~40代女性が活躍】名古屋市金城ふ頭「リニア・鉄道館」|館内ご案内スタッフ(パートタイム)
サントリーパブリシティサービス株式会社 / ご案内スタッフ

サントリーパブリシティサービス株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
390万円(平均年齢35.5歳)200~750万円
回答者の平均年収390万円
(平均年齢35.5歳)
回答者の年収範囲200~750万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ PR/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.2
2024年時点の情報
福利厚生:
総合社員は住宅手当や退職金があるが、エリア社員にはない。エリア社員は、任意で確定拠出年金に入ることができる。

オフィス環境:
豊洲にある本社は近年改装され、清潔感あるオフィスで働くことができる。フリーアドレス制。会議室や個人の集中スペースも用意されている。カフェスペースは少なく、自席で昼食をとっている人が多い。

口コミ投稿日:2024年07月03日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 受付/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.9
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
慢性的な人員不足且つ産休・育休・時短勤務に力を入れている反動で、未婚者にかなりしわ寄せがきている現状。
既婚者で今後出産予定がある人などはかなり優遇されるのでおすすめ。

多様な働き方支援:
副業可、時短勤務あり、PC業務メインの拠点でも"お客様とのコミュニケーション"を大事にしているため今後リモートワークが取り入れられることは少なそう

口コミ投稿日:2025年02月18日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 受付/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.9
2025年時点の情報
企業カルチャー・社風:
社風的には挑戦しやすい環境ではあるが、どこもクライアントへから業務委託してもらってやっているので、クライアントの意向ですべてが決まる。

組織体制・コミュニケーション:
メンバー同士はかなり助け合って働いている。上司が変わると働きやすさや拠点の行動指針などが変わるので運。

ダイバーシティ・多様性:
圧倒的に女性が多いが、男性の応募が少ないだけで、性別関係なく働ける環境です。
身だしなみ部分がかなり細かく指定があるため、見た目に関する多様性はあまり認められていません。
(メイク、髪型、髪色、ネイル、眼鏡、ピアス等のアクセサリーなど…)

口コミ投稿日:2025年02月18日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 受付/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.9
2025年時点の情報
女性の働きやすさ:
毎週土日のどちらかは休めると当初言われていましたが、人手不足により月に2日ほどしか土日休みはありません。
土日で連休を取ることは到底難しく、時短勤務や週3勤務などの育児中の方が優先されます。
時短勤務や産休・育休目当ての方はとてもおすすめできますが、その他の方だと働き続けるのは大変だと思います。

口コミ投稿日:2025年02月18日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 広報/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.7
2025年時点の情報
成長・キャリア開発:
キャリア研修は年に一度。ビジネススキルの研修も充実している。

働きがい:
給料は低めだが、拠点間もイントラ完全整備し、地方にいながら都会の会社と同じイクイップメントがあるのは魅力。研修も充実しているし、他拠点の事例も参考になる。色々と好きなことやらしてもらった。

口コミ投稿日:2025年06月04日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 拠点運営/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 第2PR事業/ 平社員
2.4
2023年時点の情報
入社前とのギャップ:
会社としてはホワイトだが、そのホワイトな部分が現場まで浸透しているかは、現場の責任者次第、主任次第な気がします。特に残業に関しては、基本的に認めないので、「業務遂行したい、時間欲しいけど、残業できない」と思ってストレスを感じる人もいる。

口コミ投稿日:2023年04月21日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 社内システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 管理本部/ 課長
3.0
2025年時点の情報
事業の強み:
新規事業に取り組む姿勢が強い

事業の弱み:
ドキュメント化がなされておらず、様々な拠点で同じことで困っている場合が多い

事業展望:
環境は整っているので、今後は発展していくと推測する

口コミ投稿日:2025年05月12日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ PR/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.2
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
290万円18万円0万円72万円
年収290万円
月給(総額)18万円
残業代(月)0万円
賞与(年)72万円
給与制度:
とにかく給料が安い。総合社員とエリア社員(一般職のようなもの)の2種類に分かれており、総合社員は住宅手当等が出る。しかし、エリア社員は住宅手当等はなく、賞与も微々たるもの。一人で生活していくには十分とは言えず、労働のボリュームに見合ってないように感じる。

評価制度:
エリア社員は3年働き、上司からの推薦をもらうと総合社員への登用試験を受けることができる。人事制度が近年変わった様子。中途の社員が比較的多いため、実力で見てくれる雰囲気はある。

口コミ投稿日:2024年07月03日