1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 大阪府の求人
  4. 大阪市の求人
  5. 淀川区の求人
  6. 管理事務スタッフ(未経験歓迎)◆月給25.2万円~/関西募集/完全週休2日/研修制度充実
キャリアリンク株式会社
正社員 未経験OK
管理事務スタッフ(未経験歓迎)◆月給25.2万円~/関西募集/完全週休2日/研修制度充実
キャリアリンク株式会社 / 管理事務スタッフ

キャリアリンク株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
454万円(平均年齢35.6歳)300~750万円
回答者の平均年収454万円
(平均年齢35.6歳)
回答者の年収範囲300~750万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.0
2024年時点の情報
福利厚生:
所謂社宅といったものはありません。
住宅補助も賃貸等には出ません。通勤手当や営業交通費はきちんと支払われます。
社員持株会もありますので、興味がある方はやってみてもいいかもしれません。
退職金は就業3年継続した方に支払うという説明を受けてます。

オフィス環境:
本社は新宿駅から徒歩7分程で、雨にも濡れずに行くことができます。
会議室も充実していますので、打ち合わせや、来社対応等は行いやすいです。
休憩室は就業人数の比率で見ると少ないですが、フロア内に設置されています。33階にあるので、眺めは良いかなと思います。

口コミ投稿日:2024年03月27日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 常駐社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
残業は多いです。特に能力のある人に業務が偏ってしまい、そのような人から体調を崩して休職してしまうような感じでした。休職者や退職者はとても多いイメージです。役職者になった人から順に休職または退職していきます。

多様な働き方支援:
リモートは基本的にできません。

口コミ投稿日:2024年05月21日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
社風としては体育会系です。
社長など経営陣とも直接話せる機会はあります。

組織体制・コミュニケーション:
コロナ以降はSlackの導入によりシステム上では交流はしやすくなったと思います。
退職率が高く人の入れ替わりは激しいためリアルな交流は薄いです。
上司との話しやすさは人によります。

ダイバーシティ・多様性:
働き方の多様化については遅れています。
リモートワークはごく一部の人にしか認められておらず、基本的には出社となります。

口コミ投稿日:2024年05月08日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 派遣コーディネーター/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
派遣会社なので女性が多く活躍しています。バックオフィスだけでなく、派遣コーディネーター含めた営業職はバリバリ働いている女性が多いので、仕事が好きな人は輝ける会社だと思います。男女の給与格差や待遇の格差と言ったものもないので女性でも本当に働きやすい会社だと感じていました。ただ、残業はやや多い会社かもしれません。また体育会系とは私自身はあまり感じませんでしたが、営業職は体力はある程度必要かなと思います。

口コミ投稿日:2023年05月25日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.2
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
派遣先企業で必要な資格取得に関しては、会社の方で費用負担していただけました。
派遣法や労働基準法など、働く上で関わる法律についても、不定期で研修がありました。

働きがい:
派遣先スタッフは女性が多く(現在はどうかわかりません)、面談や業務を通じて様々な年代の方とお話する機会がありました。
最長でも2,3年で他の常駐先企業に移動しますので、色々な会社のノウハウを吸収して、自分の仕事に活かせる所に働きがいを感じました。

口コミ投稿日:2024年03月21日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.2
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
前職との比較になってしまうが、様々なタイプの人がいて良い刺激になる。根が真面目で仕事熱心な人が多く、かといってものすごく体育会系とかでもないので働きやすい。個人のスキルも大事だけど、チームワークを重んじる面もある。

口コミ投稿日:2024年05月17日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 人材/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.5
2023年時点の情報
事業の強み:
自治体BPO業務が主体+アウトソーシングが推進されているため、新規事業獲得の機会は多い

事業の弱み:
部署をまたいでのナレッジの横展開がないため、会社としてノウハウを持っていても知見がない状態で案件獲得に向けて動く必要があり、新規参入とあまり変わらない

事業展望:
ナレッジの横展開がなく、獲得しろという状態、且つ人数に対して適切な業務量ではないので、質の向上が見込めず案件獲得できず衰退していくと考えている

口コミ投稿日:2023年11月22日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.7
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
700万円50万円15万円100万円
年収700万円
月給(総額)50万円
残業代(月)15万円
賞与(年)100万円
給与制度:
業績の達成度合いにより年収にかなりな差が出ます。基本給低めなので生活残業している人も多いですが、経費削減で残業もセーブさせられるので苦しい人も多いと思います。

評価制度:
異動が多いため目標設定が機能してない。制度としてはある。
上長が多忙すぎて人事制度が機能せずFBも形上のもので終わっているケースが多い。

口コミ投稿日:2024年01月17日