1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 港区の求人
  5. 食パン愛を共有するカフェ店長(スタッフ)を募集!美味しさと満足をいっしょに提供しましょう。
株式会社大庄
正社員 学歴不問
食パン愛を共有するカフェ店長(スタッフ)を募集!美味しさと満足をいっしょに提供しましょう。
株式会社大庄 / カフェスタッフ

株式会社大庄の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
368万円(平均年齢34.9歳)200~530万円
回答者の平均年収368万円
(平均年齢34.9歳)
回答者の年収範囲200~530万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
福利厚生:
通勤手当,賄い、退職金など基本的な福利厚生は充実してる。また年2回の健康診断がある。

オフィス環境:
立地は店舗数が多いので、基本的には家から近い職場に配属されるが、人によって1時間以上通勤にかかる人もいる。

口コミ投稿日:2024年04月27日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 飲食業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業本部/ 店長
3.4
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
支部や店舗にもよるかもしれませんが、今はかなり休みやすく、急なシフト変化も対応していただいています。計画有給や冬季休暇なども順番に100%取得させていただいております。
休憩も通し店ですが90分から120分とれています。
勤務時間は平均で9時間から11時間ぐらいだと思います。
毎月の総労働時間は残業45時間超えるか超えないぐらいです。

口コミ投稿日:2023年02月08日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会はいっぱいあると思われます。風通しは、良い方だと思われます。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流は結構あると思われます。上司も相談すれば一緒に考えてくれるので良いと思います。

ダイバーシティ・多様性:
日本人が多いと思います。男女は少し男子のほうが多いのかな。ワークスタイルは部署によって様々なのでいろいろあります。

口コミ投稿日:2023年11月14日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 飲食業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.9
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の店長はちょくちょくいますが、管理職となるといるらしいですが、会ったことがありません。
上場企業といった事もあり、子供が産まれると産休・育休とちゃんと取れます。
男性が多い職場なので、逆に気を遣ってもらうこともありました。
事務の方に空きがあれば、店舗勤務から本社や物流の事務に移動することが可能みたいです。
事務は基本的に土日休みらしいので、子育て中の親には、店舗よりも働きやすかったと思います。
聞いた話によると、店舗よりも仕事を抜けやすいらしいので、そこの所も働きやすい所だと思います。
店舗勤務だと、子供が小さいうちは、特にシフトに穴を開けがちになってしまい、残された従業員さんだけで仕事を回さないといけなかったりするので、子供の休みが続くと気まずくなってしまうことがあります。
そこの所は、従業員さんとの関係性もあると思いますが、ランチのバタバタした時間帯に一人かけるのは、大きいのでこの会社で、働きながら小さい子供を育てるのであれば、事務勤務が無難だと思いました。給料は少ないらしいですが。

口コミ投稿日:2023年11月15日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 調理スーパーバイザー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 課長
3.0
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
各役職に分かれた研修制度があり、分かりやすく、かつ丁寧に教えてくれます。残念ながら資格取得手当てはありませんが、資格取得補助金制度が有ります。

この研修を通して、お客様とは、家族とは、従業員とは何かを学べ、感謝の念を持って人生を歩んでいける。

働きがい:
当たり前が当たり前では無い事に気づき、感謝の心が芽生え、お客様からの「ありがとう」の一言に尽きる。

口コミ投稿日:2023年06月08日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は飲食店の中でもライフワークバランスがある会社だと紹介されたが,配属された店舗による。シフト通りに上がれなかったら、休みの日に連絡が来ることも少なくない。また成長できる研修制度があると聞いたが,細かい段階設定ではなく,大まかな段階設定なため成長を感じられる機会はない。

口コミ投稿日:2024年04月27日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 飲食/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.0
2023年時点の情報
事業展望:
色々な飲食事業を展開しているので、今後も同じように飲食を軸とした事業を行っていくと思います。歴史も長いので飲食店経営のノウハウはありますし、最近では卸売業や物流業も展開していて成長している。安全な運営体制で事業を行える強みはあるかと思います。上場企業というスケールメリットを活かした事業を行っていくと思います。

口コミ投稿日:2024年01月31日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 飲食業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業本部/ 店長
3.4
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円25万円5万円21万円
年収350万円
月給(総額)25万円
残業代(月)5万円
賞与(年)21万円
給与制度:
賞与は春に基本給一ヶ月分で、二度目は会社の業績が良く無いと支給されません。
昇給は頑張りが認められて店長、調理長に昇格された時です。
年収ですが、店長調理長で最低でも390万ぐらいです。
あとは、前年や前々年の売上、利益を更新した際に社長報奨金制度で1、3、5万円支給されます。あと年間の利益次第でインセンティブが支給されます。

評価制度:
正直、昇格や昇給の明確な制度や基準が無いと思います。何をモチベーションにして頑張ればいいかわからない方がいらっしゃるのではないかと思います。
やはりそこは、自分でマインドやスキルを学んで身につけないと難しい部分であると考えてます。

口コミ投稿日:2023年02月08日