1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 大阪府の求人
  4. 大阪市の求人
  5. 東淀川区の求人
  6. 【大阪府大阪市】ルート配送ドライバー \未経験の方大歓迎/
中越テック株式会社
正社員 未経験OK
【大阪府大阪市】ルート配送ドライバー \未経験の方大歓迎/
中越テック株式会社 / 配送ドライバー
2022年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.9
2022年時点の情報
オフィス環境:
打合せや休憩する場所が狭い。また、はぼ一斉にトラックが出発するため、点呼場にドライバーが集中してしまう。改善する必要性を感じるが、お客様の工場内に事務所を構えているため直ぐには環境を変えることは難しいと思う。
口コミ投稿日:2022年09月27日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
2.3
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
深夜に新聞朝刊を印刷所から販売店にトラックで配送する仕事です。コースによって1日の賃金が固定されており、3時間から5時間程度の作業です。待機時間が多く深夜なので、渋滞等もなく運転が好きな人にはおすすめで、ほとんどがWワークのアルバイトばかりのようです。出勤曜日も時間も固定なので、慣れれば楽な仕事ですが朝からの仕事との両立は体力がないときついと思います。

多様な働き方支援:
時間が固定なので、予定がたてやすい。基本的に残業はなく、Wワークが前提かと思います

口コミ投稿日:2022年06月25日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
2.3
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
黙々と自分の仕事をこなす感じです。運転については、ある程度チェックがあります。

組織体制・コミュニケーション:
お互いに干渉しない、ひとりの作業なので、コミュニケーションは不要です。

ダイバーシティ・多様性:
運転に問題なければ、あまり人物は問わないと思います。

口コミ投稿日:2022年06月25日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.9
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
事務所の環境には課題はあるが、女性の方もドライバーとして活躍している。新聞輸送の場合はほぼ毎日決まった時間に出発し、決まったコースを輸送する業務で夜間帯であることを除けばキツイ仕事では無い。Wワークも可能。
口コミ投稿日:2022年09月27日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
2.3
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
アルバイトなのでキャリアアップはないです。社員も深夜の配送アルバイトができるので、収入アップは可能でふす。

働きがい:
特にありませんが、アルバイトとしては効率よく働けるかと思います。

口コミ投稿日:2022年06月25日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2022年時点の情報
事業の強み:
新聞輸送事業を中心にWワークの乗務職の積極的な採用などで365日24時間業務を止めない体制が構築されている。新聞以外の緊急貨物の輸送なども拡大中。医薬品物流(GDPガイドライン)に対応した倉庫も保有し事業を拡大している。

事業の弱み:
人事制度・システムなど旧態依然の風土・環境が一部に残っている。DXに向けた対応を急いでいるが人材が不足。各分野においてスペシャリストの配置が必要に感じる。
また、新聞輸送事業以外の新たな事業の柱を創出していくことが課題。
口コミ投稿日:2022年09月27日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 乗務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.5
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
500万円--万円--万円--万円
年収500万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
給与は時間給制により支払いが行われる、残業をしないと額面はかなりの目を背けたくなる金額となり、残業ありきで考えていると、雇用時間の短縮が望まれる中、金額的には期待薄になる印象。乗務職では大型に乗務しても、小型に乗務しても変わらず特に手当が付くわけではない。なので、リスクを背負って大型を希望する乗務員は余りいない。

評価制度:
評価・昇給は実力主義と言われているが、実際は典型的な年功序列のトップダウンと感じる。仕事は決められたことをこなすだけで、楽と感じる人もいると思うが、大半の人は窮屈な思いをしているのではないかと、推測する。
口コミ投稿日:2022年09月27日