1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 大阪府の求人
  4. 大阪市の求人
  5. 浪速区の求人
  6. 面接1回!交通費支給あり!年間休日120日以上!【大阪】サービスエンジニア【自動車整備機械】
株式会社アルティア
正社員 未経験OK
面接1回!交通費支給あり!年間休日120日以上!【大阪】サービスエンジニア【自動車整備機械】
株式会社アルティア / サービスエンジニア

株式会社アルティアの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
378万円(平均年齢31.3歳)250~750万円
回答者の平均年収378万円
(平均年齢31.3歳)
回答者の年収範囲250~750万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
福利厚生:
社宅はあるが、関東圏内在住だと入居できない
通勤手当は半年ごと
退職金制度はポイント加算制のため、長年在籍していないともらえないと思われる

オフィス環境:
移転してから通勤が面倒に感じることが多くなった
ただ立地は会社的にはいいと思う

口コミ投稿日:2023年04月17日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 機工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
1.7
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
8時間勤務が気にならないのであれば問題ないと思います。
年に数回土曜日出勤があり、展示会や出張があれば休日でも出勤はあります。
その分代休取得または休日出勤で稼ぐことも可能。

多様な働き方支援:
リモートワークは介護や育児など特別な理由がない限り一切できません。
副業も禁止されています。

口コミ投稿日:2024年06月29日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 技術営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 機器事業部
3.2
2023年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
上層部に権力が集中しているため、中間管理職が振り回されている印象。上司との話やすさは人によるが、基本的には話しやすい。部署間の交流はあまりありません。

ダイバーシティ・多様性:
海外案件を多く行っているが、技術職には英語堪能な人が少ない。営業でも数名しかいない。

口コミ投稿日:2023年12月08日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 機工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
1.7
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性管理職数名いるが、業界柄男性が9割程度なので管理職もほとんど男性しか上がれない印象。

口コミ投稿日:2024年06月29日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 検査/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 検査課/ 無し
3.0
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
自腹で通信教育をさせられる。
合格すれば半額自腹。
不合格は全額自腹。
4つの通信教育が合格して、上司との面接をして、合格すれば一つ階級が上がる。

働きがい:
積極的な人でも働きがいは感じないと思う。
いきなり1人で作業させられ、わからない部分があればその都度聞くスタイル。

口コミ投稿日:2024年07月05日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 製品検査/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 検査課/
1.4
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
会社の規模はそこそこ大きいと思うが、社員にお金を使わない。
出張時の交通手段(鉄道、航空)、ホテルは出張担当者がすべて自分でおこなう。
資格取得も自分で申請、費用の支払いも行う。
費用の支払に外出は認められない。
自主性を重んじているが、やってることがめちゃくちゃ。
非常に仕事がしづらい環境である。

口コミ投稿日:2023年11月05日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.0
2024年時点の情報
事業の強み:
多少需要があります。

事業の弱み:
開発能力がありません。競合他社の製品に勝てる所は少ないです。

事業展望:
自動車の数が減るのでかなり厳しいです。

口コミ投稿日:2024年02月04日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 検査/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 検査課/ 無し
3.0
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
450万円28万円2万円100万円
年収450万円
月給(総額)28万円
残業代(月)2万円
賞与(年)100万円
給与制度:
給与は低いほうである。
手当は交通費以外何もない。
残業しないととてもじゃないが生活できないレベル

評価制度:
評価制度はある。
年に4回も上司と面談がある。そのとき、自分が取り組んでいる仕事を証拠として提出しなければならない。
通信教育があり、自腹で受けなければいけない。受けないと評価されない。
通常の仕事を行い、通信教育を受けたうえで評価の対象となる。
当然通信教育は退社後や土日の休日を利用して取り組まなければならないので、休んだ気がしない。

口コミ投稿日:2023年11月10日