1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 宮城県の求人
  4. 仙台市の求人
  5. 若林区の求人
  6. 自動車用部品の営業事務■未経験者歓迎■賞与年3回
株式会社ウェッズ
正社員 未経験OK
自動車用部品の営業事務■未経験者歓迎■賞与年3回
株式会社ウェッズ / 営業事務
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 経理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
5.0
2022年時点の情報
福利厚生:
退職金、住宅補助、財形貯蓄、社員持株会があります。ストックオプションはありません。
この2年は新型コロナウィルス感染症の影響により難しくなりましたが、2年~3年に1度、社員旅行を行っている実績があります。これまで主に海外としてハワイ・グアム等、国内では沖縄もあり、社員だけでなく家族も同伴(家族分は自己負担)で行かれている方もいました。
口コミ投稿日:2022年03月12日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.3
2021年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤怠システムが新たに導入され、今まで以上に勤務時間や休みを意識するようになりました。それに応じてワークワイフバランスについても考える機会が増えたように思います。
結婚はまだですが、将来家族を持った場合はより一層意識するんじゃないかと思います。
自分にとっても会社にとっても効率的な働き方を意識することは良いことだと思って前向きに取り組んでいます。
ただし、勤怠に関する申請事項が多いのでもう少しシンプルな申請になれば良いと思います。
口コミ投稿日:2021年06月30日
2019年時点の情報
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
2019年時点の情報
企業文化・社風・組織体制:本社でしたが、職場の雰囲気はとても良かったです。ギスギスした関係に一度もなったことなく、上司とも楽しく飲めました
口コミ投稿日:2019年07月23日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 経理部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.1
2022年時点の情報
働きがい:
経理部においては経営層から近いポジションでの業務が多くあり、会社の経営方針に影響を与える機会も得られるためやりがいは大いにある。
また少人数での業務遂行であるため、各個人に与えられる職務範囲は広く、責任感も生まれる。
その一方で、各個人がややオーバーワークになりがちな点があり、業務の質を向上させるためには適正な人員数と業務配分の見直しが必要と思う。
口コミ投稿日:2022年03月10日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.3
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
学生時代から自動車に興味があり、なかでもカー用品やカスタムパーツが好きだったので知識に関しては多少の自信がありましたが、想像以上に扱う商品が多く自分の持っていた知識がほとんど役に立たなかったことにショックを受けた記憶があります。自分で努力することも必要ですが、周りの人に教えてもらいつつ、段々出来ることが増えていくので成長を実感しやすい仕事だと思います。クルマ好きな人が多い会社なので聞けば色々と教えてもらえる環境だと思います。
口コミ投稿日:2021年06月30日
2019年時点の情報
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
2019年時点の情報
仕事内容:本来の業務全てに携わる前に辞めてしまいましたが、とにかくやることがありませんでした…ほとんどのタスクは午前中に終わってしまい午後はネットサーフィンをするくらいでした
口コミ投稿日:2019年07月23日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 経理部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.1
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
650万円--万円--万円--万円
年収650万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
業績に応じた期末賞与等の支給により年収が変動するが、業績の落ち込みがあっても、一定度の支給は確約されている。
これは経営層が従業員への還元を重要視している社風にも根付いており、従業員の労働意欲を高めるモチベーションアップにつながっている。
一方で定期昇給の上昇幅は小さいため、社内の評価制度において、高評価を得られなければ年収増は見込めない。

評価制度:
給与制度でも述べたが、半期ごとの評価により、賞与額が変動する。また昇進へも大きな影響がある。
年功序列よりどちらかと言えば実力主義的な評価基準であると思うが、評価基準がやや不明瞭であると認識している。
アピール度の高い職務に対する目立った成果は大きくプラス評価されるが、
重要度は高いにも関わらず、あまり目立たない職務の評価については見過ごされがちな点があるため、
上長が部下の職務内容をしっかりと認識し、適正評価をする必要があると感じる。
口コミ投稿日:2022年03月10日