1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 奈良県の求人
  4. 奈良市の求人
  5. 【25年新卒募集】ダイナックの総合職(総合マネジメント/調理エキスパート/フードキャリア)
株式会社ダイナック
新卒 未経験OK
【25年新卒募集】ダイナックの総合職(総合マネジメント/調理エキスパート/フードキャリア)
株式会社ダイナック / 総合職

株式会社ダイナックの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
462万円(平均年齢36.0歳)288~800万円
回答者の平均年収462万円
(平均年齢36.0歳)
回答者の年収範囲288~800万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.9
2024年時点の情報
福利厚生:
住宅補助は会社がアパートを借り上げて給与から天引きされるシステム。個人負担は2万円程度。
通勤費は全額支給、退職金あり、財形貯蓄制度もあり。
サントリー子会社ということで福利厚生は充実。

オフィス環境:
基本的に入社後は現場運営業務となるが、オフィス勤務となると東京はお台場、大阪は堂島でアクセスはよい。
オフィス環境はフリーアドレスで快適。

口コミ投稿日:2024年11月03日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 人材開発部/ 主任
5.0
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
所定労働時間とたまにある残業で収入は安定している。休みも取れている

多様な働き方支援:
事故設定できるスケジュール。ただし上司への報告は必須。効率、リモートワークをする理由がはっきりしていれば可能

口コミ投稿日:2025年05月19日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 人材開発部/ 主任
5.0
2025年時点の情報
企業カルチャー・社風:
いろいろなことに挑戦させてくれる。新しいことを進んで参加させていただける

組織体制・コミュニケーション:
とても話しやすい。話しやすい環境を作ってくれる。

ダイバーシティ・多様性:
特定技能社員が多数在籍しており店舗の戦力化されている。会社も特定技能社員を日本人社員同様に評価し上位職を目指せる環境ができている

口コミ投稿日:2025年05月19日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ ホールスタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2025年時点の情報
女性の働きやすさ:
産休は取りやすいと思う。管理職の方で産休を2回取れた人がいるらしい。

口コミ投稿日:2025年01月22日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 人材開発部/ 主任
5.0
2025年時点の情報
成長・キャリア開発:
調理師免許やソムリエ・その他事務職で資格を取得すれば報奨金が設定されている。新入社員にはOJTを現場で行いつつ、人事主催での研修を毎週行っている

働きがい:
新しいことへの挑戦、若手の意見を取り入れてくれる経営陣、伝えたいことを伝えれる場が多くある

口コミ投稿日:2025年05月19日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 東京コトブキ/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
1.8
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
親会社がサントリーの会社で
大手という事もあり
働く前はとてもワクワクしてました。

実際は本当にホールキッチンも
ギスギスしてて、こんなに不快な
気持ちで働いたのははじめてでした。

口コミ投稿日:2022年11月07日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ ホールスタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2025年時点の情報
事業の強み:
サントリーの子会社なので、多少の不景気には勝てると思う。町場のレストランだけではなく、ゴルフ場のレストランも受託しているのでコロナ禍の様な問題があってもどちらかの業態で経営を持ち堪えられると思う。

事業の弱み:
ほかの企業もだが、人がいない。人がいないのに新しいレストランを作る、受託するを繰り返し、ずっと人手が足りない状態が続き人が育たない。

口コミ投稿日:2025年01月22日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.9
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
800万円50万円0万円200万円
年収800万円
月給(総額)50万円
残業代(月)0万円
賞与(年)200万円
給与制度:
昇給は年間評価に応じて毎年4月に基本給が昇給するシステム。
賞与年2回支給。平均的な評価であれば年間3~4か月程度の支給額。コロナ渦でも全社員支給された。

評価制度:
数字目標以外に会社方針に沿った活動評価もあるので、個々人の良いところを評価しようという姿勢は強まっている。
結果だけではなくプロセス評価制度があるのはありがたい。

口コミ投稿日:2024年11月03日