1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 名古屋市の求人
  5. 中区の求人
  6. 土木施工管理◆住宅手当、資格手当など各種手当充実/8日間のリフレッシュ休暇あり/平均勤続年数15年
鹿島道路株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
土木施工管理◆住宅手当、資格手当など各種手当充実/8日間のリフレッシュ休暇あり/平均勤続年数15年
鹿島道路株式会社 / 土木施工管理

鹿島道路株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
573万円(平均年齢31.6歳)250~1200万円
回答者の平均年収573万円
(平均年齢31.6歳)
回答者の年収範囲250~1200万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 現場事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 福島浜通り出張所
3.4
2024年時点の情報
福利厚生:
勤務地によると思うが私の勤務地は寮に無料で住める(電気水道ガス無料)ので共同生活に耐えられる人はオススメです。

オフィス環境:
事務所によっては昭和に建った非常にレトロで哀愁の趣がある事務所で働けます。新しい事務所もあります。

口コミ投稿日:2024年09月09日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
2.4
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
官庁工事は土日祝日休めますけど、民間はそうでもなく土日祝日出勤が当たり前のようにあります。
繁忙期は休暇取得しずらく、常に人手不足ではあります。

多様な働き方支援:
現場系社員にリモートワークはほぼ存在しません。時短勤務は事務系社員のみと考えた方が良いです。副業は会社が許可していないので不可です。

口コミ投稿日:2024年06月25日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 技術職(研究開発)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 技術部/ 課長代理
3.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
風通しは普通ではあるが、上司しだい。

組織体制・コミュニケーション:
上司による。意見は言いやすい人とまったくダメな人と分かれる
組織間の交流は支店単位となるため、かなり狭い感じ

ダイバーシティ・多様性:
伝統的な日本企業、圧倒的な男社会、ワークのスタイルはとにかく体育会系

口コミ投稿日:2024年04月21日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.9
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
男性がほとんどの職場なので慣れていないと中々馴染むのは難しいかもしれない。
(本人は悪気はないのだろうが)ちょっかいを出したりおちょくったりする男性社員も中にはいるので、それらに耐えられるか。
最近は事務だけでなく工務社員も女性が増えてきた印象はあるが、体力的な面などからやはり業務内容は制限されてしまうだろう。(夜遅くまで残っている女性工務社員は見た事がない)

口コミ投稿日:2022年02月13日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 品質・環境・労働安全衛生マネジメントシステムの構築、認証取得・認定、維持、更新/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 安全環境品質部システムマネジメント課/課長/ 課長クラス
3.3
2023年時点の情報
仕事の裁量権:
職種や役職によって異なりますが裁量権はあります。入社3年間は研修の要素が大きいのですが、個人差があり事業所に一人というポジションを任せられるケースがあります。10年目以降で主任、係長、課長代理と昇格し、等級によって担当課長、課長、次長、担当部長、部長と固有の裁量権が職制規程に定められています。

成長支援制度:
公的資格の取得に対して資格によっては受験料の会社負担があり、資格によっては毎月の資格手当が支給されます。資格手当と別に合格時に奨励金の支給があります。

口コミ投稿日:2023年07月26日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 本店/ なし
3.3
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
大きな会社なので、労働環境は整備されていると思っていたが、実際の現場はかなり課題が多いと感じた。少なくともあと数年は現状の環境が続くことは確実。

口コミ投稿日:2023年09月21日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.9
2023年時点の情報
事業の強み:
道路は補修工事などメンテナンスが永続的であるため、今後も一定の受注が見込めて安定していると思う。

事業の弱み:
同業他社と比べこれと言って抜きん出た強みはない。
また、公共工事よりゼネコンの民間建築外構工事がメインであるため、各ゼネコンの受注状況に左右される。

事業展望:
建設業はメンテナンスの時代となってきているため、安定して生き残ることが出来ると思う。

口コミ投稿日:2023年04月19日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 技術職(研究開発)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 技術部/ 課長代理
3.3
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
900万円36万円20万円225万円
年収900万円
月給(総額)36万円
残業代(月)20万円
賞与(年)225万円
給与制度:
翌年の夏+今年冬で年間賞与がきまる、冬のボーナスは仮払いのため夏よりもかなり低め

評価制度:
基準はあいまいチャレンジシートというものがあるが機能しているとは思えない、成績はSからDまでの相対評価
実力主義ではなくアットホームな感じでの評価になるが、どの点が評価されたかはっきりしたフィードバックはない

口コミ投稿日:2024年04月21日