1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 千葉県の求人
  4. 千葉市の求人
  5. 花見川区の求人
  6. 【千葉工場】まだない新しいセンサを生み出す!◆新センサの回路設計(リーダー)
SEMITEC株式会社
正社員 学歴不問
【千葉工場】まだない新しいセンサを生み出す!◆新センサの回路設計(リーダー)
SEMITEC株式会社 / 新センサ開発

SEMITEC株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
510万円(平均年齢35.4歳)270~1050万円
回答者の平均年収510万円
(平均年齢35.4歳)
回答者の年収範囲270~1050万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 総務人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.1
2024年時点の情報
福利厚生:
社員寮
各種研修(新人研修・職階別研修・海外研修など)
社会保険完備
確定拠出年金制度
社員寮
社員持株会
5営業日連続有給休暇取得推進
産休・育休取得推進
結婚休暇などの慶弔を始めとした各種特別休暇
子ども手当

オフィス環境:
本社は錦糸町から徒歩数分のビル、工場は千葉市にあり、京成八千代台またはJR幕張からバスに乗っていく必要があります。
工場には車通勤者が多い。
執務スペースは室内中心で冷暖房が完備されているが、古くからある建物が多く一部劣化がある。建て直しを検討している。

口コミ投稿日:2024年01月22日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
部署によって、異なる。長期休暇を取りにくい部署は、本当に取りにくい。取りにくい部署では、表向きは取るように勧めるが、実際は取れるような業務量ではなく、自身の評価にも影響が及ぶ。

多様な働き方支援:
リモートワークや時短勤務を推進している部署はあるが、ほとんどの部署が現場優先で働く環境である。

口コミ投稿日:2024年12月06日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 製造職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ なし
3.2
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
挑戦することはスピード感を持って取り組める。

組織体制・コミュニケーション:
他部署との交流は、人によっては難しいと感じるところがある。他の人を巻き込まないと仕事が回らない印象がある。
上司はいつも忙しそうにしており、情報共有、コミュニケーションが取りにくい時がある。

口コミ投稿日:2023年08月30日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
休暇とりやすい。産休は絶対取れる。女性管理職はほぼいないが、そもそもこの業界での女性正社員の母数が少ないからだと思う。ただ、上述通り実力とマネジメント力、コミュニケーション力が有れば普通になれると思う。

口コミ投稿日:2023年01月19日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
若手が活躍しやすい。やりたいことは、なぜ必要か等説明は必要だが、基本的にやらせてくれる。やる気と熱意があり、研究開発業務が好きな人にとっては非常にお勧めできる。プロジェクトのリーダー等任せていただけるなど、若くても責任を持たせてくれるので、やりこなせればかなりのスキルアップになると思う。

口コミ投稿日:2023年01月19日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
製品が難しい。
文系出身だと特に馴染みのない知識が数多いため数年はちんぷんかんぷんになる可能性が高い。

口コミ投稿日:2024年11月29日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
事業の強み:
薄膜サーミスタという特許を取得した製品があり、一部の用途に限ってだが価格以上の優位性がある。
温度センサ用途から他センシング用途への参入、開拓をしているがまだ波に離れていない。

事業の弱み:
他国のローカルメーカーが台頭してきており、安全部品に位置付けられている業界においては日系メーカーがシェアを持ち続けているものの、それ以外については徐々に食われている状況


事業展望:
製品ポテンシャルは時代に属しているため一定の需要はこれからも生まれ続けるためパイは増加傾向にある。

口コミ投稿日:2024年11月29日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
500万円31万円0万円125万円
年収500万円
月給(総額)31万円
残業代(月)0万円
賞与(年)125万円
給与制度:
賞与が多いと思う。個人の成績によるので、頑張ったり上の方に成果と認めてもらえれば、きちんともらえる。

評価制度:
実力主義だと思う。年齢というより、当たり前だが成果、技量と性格(向き不向き)でどのポジションに上がるか決まるので、上の人はきちんと見てくれてると思う。昇格の頻度は標準の年1回。

口コミ投稿日:2023年01月19日