1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 大阪府の求人
  4. 大阪市の求人
  5. 中央区の求人
  6. 【大阪市中央区】知識もスキルも不問!未経験OKのカンタン事務のお仕事♪
司法書士法人こがわ法務事務所
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問
【大阪市中央区】知識もスキルも不問!未経験OKのカンタン事務のお仕事♪
司法書士法人こがわ法務事務所 / 庶務

司法書士法人こがわ法務事務所の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
275万円(平均年齢31.9歳)230~430万円
回答者の平均年収275万円
(平均年齢31.9歳)
回答者の年収範囲230~430万円
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.3
2025年時点の情報
福利厚生:
交通費は上限3万円。欠勤した場合、ひと月の定期代を下回る交通費となる場合、定期代全額支給ではなく、実際の交通費代分のみの支給になります。

オフィス環境:
地下鉄谷町九丁目、近鉄大阪上本町の駅から近いため、通勤はしやすいと思います。休憩スペースはありますが、狭めなので少し窮屈に感じます。1階にファミリーマートがあるので便利です。

口コミ投稿日:2025年03月25日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
残業はほぼ発生しないので、終業後にプライベートの予定を入れることもできる。シフト制か土日固定の休みかを選択できるので、家族がいる人も働きやすいと思う。休日出勤や休日対応もないため、オンオフのメリハリをつけて働くことができるので、ワークライフバランスがとれている。

口コミ投稿日:2025年01月12日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
体育会系の雰囲気です。溶け込められれば居心地は良いでしょう

組織体制・コミュニケーション:
溶け込められれば、なんの問題もありません。

ダイバーシティ・多様性:
LGBTフレンドリーです。

口コミ投稿日:2023年10月27日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
2025年時点の情報
女性の働きやすさ:
事務職は女性社員が多く、また女性の管理職も多いのでプライベートなことも相談しやすく働きやすい。子育て中や産育休中の方も多いので、自分が将来ライフステージが変わっても安心して働くことができると思う。

口コミ投稿日:2025年01月12日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.7
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格取得に対して全く推奨しておらず、それよりもガンガン営業で稼いでいきたいといった思考を強く持っているのが
事実上の責任者なので、取得手当は有れどそこに時間を使うくらいなら他の売り上げを上げる方法をといった考え方を推される

働きがい:
やってることは人助けなので、どんな思いを持っていたとしても契約する数が救える数となっている点は
社会貢献に通ずる部分がある

口コミ投稿日:2023年09月13日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
3.3
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
事務方の求人情報に「住宅補助」の記載があるが、実際は規定をクリアしないと支給されないのでほぼ無いに等しい。また、入社前に固定残業代分もシフトに組み込まれていることを知らされていなく、残業が毎日あることをあとから知るため、かなりのギャップがあった。

口コミ投稿日:2024年05月11日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
2022年時点の情報
事業の強み:
思いかびません

事業の弱み:
過払金請求も継続できるものではないし、債務整理に関して他社との差別化が難しい、料金が高くネット上の口コミも悪いので、顧客が増える見込みがない。

事業展望:
特に無し

口コミ投稿日:2023年10月27日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
2025年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
270万円22万円3万円20万円
年収270万円
月給(総額)22万円
残業代(月)3万円
賞与(年)20万円
給与制度:
年功序列ではなく能力主義の会社の為、頑張った分だけ評価される。賞与は入社二年目以降だが、一年目でも評価をしてもらえれば寸志が支給される。

評価制度:
年に二回の人事考課があり、実力主義による評価制度

口コミ投稿日:2025年01月12日