1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 新宿区の求人
  5. 【未経験OK/投資用不動産の営業】とにかく稼ぎたい方積極採用中!年間休日125日
ラクサスマネジメント株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
【未経験OK/投資用不動産の営業】とにかく稼ぎたい方積極採用中!年間休日125日
ラクサスマネジメント株式会社 / 不動産営業
2024年時点の情報
回答者: 男性/ アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ライフコンサルティング事業部
3.3
2024年時点の情報
福利厚生:
通勤手当は1万円、住宅補助は2万円出ます。
役職に合わせて支給額が更に増えていきます

オフィス環境:
オフィスの立地はものすごく良いです。駅から徒歩で3分ほどなので、移動は楽です。
オフィス自体もキレイなので、仕事はしやすいです。

口コミ投稿日:2024年03月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ライフコンサルティング事業部
3.3
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
仕事柄お客様との商談が休日などに入れば出勤となるため、ワークライフバランスは仕事に傾きます。営業として売れ始めれば必然的に休めるタイミングは少なくなっていきますが、その分収入は見込むことができます。
売れないうちは案件を取ってこなければならない為、平日は1日2時間ほど残業となるためプライベートはほぼ無いと思って頂いていいです。その代わり案件は無いので休日はお休みになりますが収入も見込めません。半社員、半個人事業主のような形なので、成果を出して稼ぎたい方はオススメです。使うタイミングも少ない為、貯金もしやすいです。

多様な働き方支援:
業務に支障が出なければ副業は可能だと思います。また、本業の方も集客のやり方は問われない為自分のやり方で顧客獲得をしても問題ないです。実際に前職時代の同僚などから紹介などをもらって顧客マーケットを広げている方もいます。

口コミ投稿日:2024年03月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ライフコンサルティング事業部
3.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
挑戦については積極的に行って良いというスタンスです。理念経営を行っており、失敗を責められるということは滅多にありません。終業後に営業スキルを磨くための練習などを行う際は皆さん付き合って下さるので、業務中はOJTで見て学び、終業後に学んだことをアウトプットすると早く結果が出ると思います。

組織体制・コミュニケーション:
班ごとに分かれており、各上席が班員の管理を行います。班内は仲間意識が高く、その反面お互いがライバルなので切磋琢磨できます。幹部である上席は個人の営業成績はもちろんですが、そこにプラスでマネジメント能力を問われ、定期的に社長と直で経営方針などを協議します。このように会社に勤めながら組織を持つことができるため経営を学ぶことも可能です。

ダイバーシティ・多様性:
社内には持病を抱える方や女性営業社員の方も何人か在籍している為、組織のあり方としては多様性に富んでいます。
しかし、あくまで結果が求められる仕事なのでそれらのハンデが言い訳にはならないというのも認識する必要があります。

口コミ投稿日:2024年03月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ライフコンサルティング事業部
3.3
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性も活躍している職場です。しかし仕事柄産休などが取りにくい環境ではあるため、
結婚をしている方は少ないです。

口コミ投稿日:2024年03月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ライフコンサルティング事業部
3.3
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格手当などもあるので、キャリア開発という側面ではとても充実している環境です。
研修については任意参加ですが、自費で参加になるので人によって分かれます。

働きがい:
扱っている商材が高額なので、成約を決めた時はダイレクトに恩恵が自分に返ってくるので、そこがモチベーションになる方も多いです。

口コミ投稿日:2024年03月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ライフコンサルティング事業部
3.3
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前と比べると思っていたほど簡単な仕事ではないなというのが率直な感想です。しかし仕事をしていく中で累積していくものもあるので、どこかのタイミングで急に結果が出てくる人もいます。その為、誤魔化しが利かず、日々の生活や考え方をアップデートしていく必要があるので成長できる環境だと思います。

口コミ投稿日:2024年03月20日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 投資用不動産/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.0
2022年時点の情報
事業の強み:
ない
設立以来ほとんど人が増えない。
求人は常に出してるけど、しっかりみんな辞めてるから、増えることが無いと思う

事業の弱み:
残業当たり前。
会社は何も与えない。
交通費とか、商談時のカフェとかも自腹


事業展望:
ない

口コミ投稿日:2022年07月06日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 人事広報部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
資格手当(宅建等)があり、最近はSNS手当も始まりました。
住んでいる場所によっては(会社の最寄駅から3駅以内や徒歩圏内)住宅手当が支給されます。
賞与は業績によりますが、現在まで年間2回支給されています。

評価制度:
入社年数や年齢に関係なく、実力や成果によって昇進、昇格するようになっています。
昇格についての明確な基準はありませんが、
1年に4回昇格する機会があり、仕事に対する成果が認められれば年次や年齢に関係なく昇格することもできます。
口コミ投稿日:2023年02月03日