1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 千葉県の求人
  4. 山武郡の求人
  5. 芝山町の求人
  6. 【新卒採用✨】貿易事務/英語力に自信がなくてもOK/研修制度充実してます!
株式会社インターナショナルエアーカーゴーシステムインク
新卒 未経験OK 学歴不問
【新卒採用✨】貿易事務/英語力に自信がなくてもOK/研修制度充実してます!
株式会社インターナショナルエアーカーゴーシステムインク / 貿易事務

株式会社インターナショナルエアーカーゴーシステムインクの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
305万円(平均年齢29.7歳)250~530万円
回答者の平均年収305万円
(平均年齢29.7歳)
回答者の年収範囲250~530万円
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 貿易事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2025年時点の情報
福利厚生:
住宅補助等はなし。通勤手当は全て出る。
退職金は3年以上勤務し続けると貰える。

オフィス環境:
派遣先は大手フォワーダー企業が多いため、比較的どこもオフィスの立地や環境は良いと思う。

口コミ投稿日:2025年06月08日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 貿易事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.3
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
就業先の会社での勤務体制によって変わる。土日祝休みの企業であれば、休みである。
残業が多い部署に配属されれば、それなりに勤務時間は長くなってしまう。
有給も調整すれば、取りたい日に取れる。

多様な働き方支援:
就業先の会社によるが、貿易事務なので、リモートワークは基本的に出来ないと思う。

口コミ投稿日:2025年05月07日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 貿易事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.5
2024年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
2カ月に一回、面談がありました。私の担当者がとても親切で、職場での変化や報告をしっかり聞いてくれました。学びをしょうに一回、面談がありました。私の担当者がとても親切で、職場での変化や報告をしっかり聞いてくれました。学びを奨励してくれて、有益なアドバイスをいただけたことにとても感謝しています。職場で大変なことがあったらすぐに報告することができると感じました。

ダイバーシティ・多様性:
勤務先による。私は外資系で働いていました。結構外国人の方がいました。私の上司も外国人の方でした。といっても、日本語を問題なく話す方がほとんどでしたので対面で英語を使用する頻度は少なかった。

口コミ投稿日:2024年12月01日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 貿易事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
2.3
2025年時点の情報
女性の働きやすさ:
派遣先の環境次第。派遣社員はほとんど女性なので出産子育てに理解はあるが、休みの取りやすさはあくまで配属先によると思う。育休からの復帰も時短で配属先を探してくれるのは助かるが、自宅から離れた配属先になる可能性もある。

口コミ投稿日:2025年07月04日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 貿易事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2025年時点の情報
成長・キャリア開発:
未経験からでも貿易事務として働く事が出来る点で、違う業種からのキャリアチェンジを考えている人には良いと思う。
入社後には数日間のオンライン研修があり、貿易に関する基本的な知識は教えていただけるので、派遣先企業に配属になった後実際業務を行う上で、少しでも知識が頭に入っているだけでも大分違うと思う。
個人で貿易実務検定などを受けて合格すると、会社から半額受験費を負担してもらえる。

口コミ投稿日:2025年06月08日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 貿易事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.3
2025年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
貿易事務に興味があったので、貿易の知識を身につけるために入社した。知識が身につくという点はとても良かった。
基本給が少なかったので、とても1人で生活をすることは難しく、残業代で稼ぐしかなかったので、そこは大変だと感じた。

口コミ投稿日:2025年05月07日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 貿易事務(物流)/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
2023年時点の情報
事業の強み:
貿易事務に特化した人材派遣を行なっているところ。
また派遣先はインターナショナルエアーカーゴーシステムインクが普段別の業務で取引しているところだから信頼されていると思う。

事業の弱み:
たくさん人材派遣会社がある中で、
貿易事務に特化している部分では良いと思う。

口コミ投稿日:2023年11月01日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 貿易事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2025年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
290万円21万円1万円30万円
年収290万円
月給(総額)21万円
残業代(月)1万円
賞与(年)30万円
給与制度:
基本給だけだとだいぶ少ないので残業ありきじゃないと生活が苦しい。
しかし、残業の多さは派遣先によってかなり変わってくるので、残業代で稼ぎたくても残業が全くない派遣先に配属になると、給与は最低限になる。派遣先次第。

評価制度:
毎年4月に昇給があるが、期待するほどは上がらない。
TOEICで一定のスコアを取得し、かつ貿易実務検定など貿易に関わる資格を取得した状態で2.3年勤務し続けるとリーダー職、サブリーダー職などの地位に昇格する事ができ、その分毎月手当も出るようになる。

口コミ投稿日:2025年06月08日