1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 大阪府の求人
  4. 堺市の求人
  5. 堺区の求人
  6. ★シッカリ働いてシッカリ休む!年間休日125日!<クリーンドクター│害虫駆除・衛生面のアドバイス>
株式会社シー・アイ・シー
正社員
★シッカリ働いてシッカリ休む!年間休日125日!<クリーンドクター│害虫駆除・衛生面のアドバイス>
株式会社シー・アイ・シー / クリーンドクター
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.1
2023年時点の情報
福利厚生:
寮や通勤手当等はあるが、女性は女性用の寮がその営業所にないという理由で2~3時間かかる場所に配属されることがある。

オフィス環境:
自分の配属された営業所は駅から徒歩5分程度であり、会議室や仮眠室、シャワー室が同建物内に入っている。また、ウォーターサーバーがあるため水は自由に飲むことができる。さらに、夏シーズンのみ熱中症対策としてスポーツドリンク等の飲料を置いている。

口コミ投稿日:2023年09月03日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 総合職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.6
2023年時点の情報
勤務時間・仕事量:
出勤→朝礼→メールチェック→書類準備→車で資材準備→出発→現場作業→昼休憩→現場作業→帰社及び片付け→報告書作成、メールチェック→明日の書類準備(状況による)→日報作成→退勤

現場により時間差出勤あり。営業所により片道2時間の距離などもあり退勤はバラバラ。

休日休暇:
基本有給はとりにくい。1ヵ月前に次のシフトを決めるのでそれまでに申告すれば取れる。
シーズン休暇(6日連続で休み)を取るルールあり。月の休日(土日)2日+有休4日で6日間としている。

多様な働き方支援:
夜勤があるため時間差で午後から出勤などがあるくらい。

口コミ投稿日:2023年12月08日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
1.1
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
古い考え方が蔓延している
昭和の時代の考え方

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションは取りやすい

ダイバーシティ・多様性:
職業柄、女性は厳しい部分がある
事務職でなく現場作業員としてならなおさら

口コミ投稿日:2023年09月08日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 総合職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.6
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の人数が少ないため、管理職はほぼいない。作業的に間違いなく体力が必要。
社員の女性人数のほとんどは総合職でなく、事務職。

口コミ投稿日:2023年10月31日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 総合職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.6
2023年時点の情報
働きがいを感じるポイント:
害虫駆除を行っているため、その困り事が無くなったと言っていただけること。

この仕事が向いていると思う人:
とにかく体力がある人。日勤と夜勤が入り交じるのでそれでもいい人。体育会系なところもあるので基本男性が向いている。
残業代は申告すれば出る。

口コミ投稿日:2023年12月08日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 総合職/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.1
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
プロフェッショナルの集団、知識がある、というより、入社後現場で経験を積み、たたき上げという様子だった。元々専門知識のある人はほぼいないし、仕事内容に個人的な興味を持っている人も稀。

口コミ投稿日:2024年05月25日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
2021年時点の情報
事業の強み:
ビル管理法という法律に基づいた仕事を行っているので、なくなることが無いところは安定している強みだと思う。また、セアカゴケグモやヒアリのように外来生物がくると会社の需要も増えている。虫や小動物がいなくなることもなく、困っている人々がたくさんいることを知ったので、これからも伸び続けていくのではないかと思う。
口コミ投稿日:2021年07月15日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.1
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
300万円38万円6万円0万円
年収300万円
月給(総額)38万円
残業代(月)6万円
賞与(年)0万円
給与制度:
給与面は新卒の平均から考えると高いと言える。しかし、報償金といった賞与に近いものがあるがそれは営業所の売上で決まり、その中から役職者順に5割、3割、2・5割と取っていき残ったのもを所長が分配する。その為、歴が下のものはほとんどもらえない。

評価制度:
昇進、昇格は年1回4月にあり、所長の推薦により協議され、社長が認めた場合にのみ試験が行われる。
とにかく数字を出すことが大切であるが、どれだけ売上を出しても社歴が短いと昇格はほとんどない。

口コミ投稿日:2023年09月03日